2012/6/30
秋田駒ケ岳 山
今年初の駒ケ岳は笹森〜湯森〜焼森〜横岳〜馬の背〜阿弥陀池のコースを
梅雨に入ったというのに今週は


〜


先日登った乳頭山

湯森〜焼森にはミヤマハンショウヅルがあちこちに

タカネスミレ

コマクサはちょっと早い

馬の背を降りてから振り返る

阿弥陀池の周りはチングルマが咲き誇って

ムシトリスミレも
湯森で私よりちょっと年上のお姉さま方三人にお会いしました
前日登って、阿弥陀池の小屋に泊まったそうな
お一人は乳頭山に縦走、お二方は戻って下山との話
急ぐ事もなく駒ケ岳を楽しんでおられました
もう東京に帰られた事でしょう
お天気に恵まれ、よかったですね
2
梅雨に入ったというのに今週は







先日登った乳頭山

湯森〜焼森にはミヤマハンショウヅルがあちこちに

タカネスミレ

コマクサはちょっと早い

馬の背を降りてから振り返る

阿弥陀池の周りはチングルマが咲き誇って

ムシトリスミレも
湯森で私よりちょっと年上のお姉さま方三人にお会いしました
前日登って、阿弥陀池の小屋に泊まったそうな
お一人は乳頭山に縦走、お二方は戻って下山との話
急ぐ事もなく駒ケ岳を楽しんでおられました
もう東京に帰られた事でしょう
お天気に恵まれ、よかったですね


2012/6/27
マイコプラズマ肺炎
めんちょこがマイコプラズマ肺炎に罹りました
かかりつけのの医院でレントゲンを撮りマイコプラズマ肺炎と診断され、入院か、毎日点滴に通うかと・・・
もちろん、本人は入院拒否
それに保育園からはちょこちょこもお休みするようにとの指示
娘はちょうど仕事が忙しい時期だし、じいちゃんとばあちゃんは一週間大忙しでした
めんちょこは何をしても気に入らないらしく、ダダのこねっ放し・・・これも具合が悪いからだろうと思ったものの、お手上げ状態が続きました
ちょこちょこは元気そのもの
めんちょこが寝ていても「ねえね〜、ねえね〜」って・・・
ようやくお医者様から保育園に行ってもいいと許可が出て、帰って行きました
今週の金曜日は遠足だそうです よかった、よかった
レモンタルトを作りました

美味しいです
ビタントニオでタルトの生地を2個づつ焼くのと、コンベックで一気に10個位焼くのとどっちが効率的かな・・・
ボタン作り・・・これも楽しい
0
かかりつけのの医院でレントゲンを撮りマイコプラズマ肺炎と診断され、入院か、毎日点滴に通うかと・・・
もちろん、本人は入院拒否
それに保育園からはちょこちょこもお休みするようにとの指示
娘はちょうど仕事が忙しい時期だし、じいちゃんとばあちゃんは一週間大忙しでした
めんちょこは何をしても気に入らないらしく、ダダのこねっ放し・・・これも具合が悪いからだろうと思ったものの、お手上げ状態が続きました
ちょこちょこは元気そのもの
めんちょこが寝ていても「ねえね〜、ねえね〜」って・・・
ようやくお医者様から保育園に行ってもいいと許可が出て、帰って行きました
今週の金曜日は遠足だそうです よかった、よかった

レモンタルトを作りました

美味しいです

ビタントニオでタルトの生地を2個づつ焼くのと、コンベックで一気に10個位焼くのとどっちが効率的かな・・・
ボタン作り・・・これも楽しい



2012/6/18
ワッフル♪
ワッフルを作りました

生地はホームベーカリーにお願いし、ワッフルメーカーで焼くだけ
とっても簡単、しかも美味しい
ワッフルメーカーは娘が購入したもの
なんと!タルトプレートやたい焼きプレートなど全部で9種類のプレート付き
今度はkagawaさんのレシピでレモンカードタルトを作らなきゃ
あっ、娘が持って帰らないうちにね
昨日のとんぼ玉



上2枚はKさんの技法で試してみました
面白い模様 こういうの好きです
1


生地はホームベーカリーにお願いし、ワッフルメーカーで焼くだけ

とっても簡単、しかも美味しい

ワッフルメーカーは娘が購入したもの
なんと!タルトプレートやたい焼きプレートなど全部で9種類のプレート付き
今度はkagawaさんのレシピでレモンカードタルトを作らなきゃ

あっ、娘が持って帰らないうちにね
昨日のとんぼ玉



上2枚はKさんの技法で試してみました
面白い模様 こういうの好きです


2012/6/6
のんびりした日・・・
先日PCで黒糖シートの作り方を見つけました
さっそくパンに♪
でも失敗です
いい加減にやるから甘すぎでした・・・

今、昼食用にまたまたバタートップを焼いています
これはきちんと分量を計ってますので大丈夫でしょう
秋田市は来月から家庭ゴミ有料化です
できるだけゴミを減らそうと、今までは燃えるゴミとして捨てていた雑紙(レシートとか)も資源ゴミに出すようにしています
今、悩んでいるのが溜まった家計簿
溜まる一方なのでまずは何冊か処分しますが、これ・・・資源ゴミだよねぇ・・・

家計簿とは名ばかりで、時々気が向けば集計するといった単なる記録
今年からはちゃんと集計してます
なにしろ年金生活者ですから
昨日のとんぼ玉

う〜〜〜ん、イマイチです
バーナーに向かって汗ダラダラ・・・
0
さっそくパンに♪
でも失敗です

いい加減にやるから甘すぎでした・・・

今、昼食用にまたまたバタートップを焼いています
これはきちんと分量を計ってますので大丈夫でしょう

秋田市は来月から家庭ゴミ有料化です
できるだけゴミを減らそうと、今までは燃えるゴミとして捨てていた雑紙(レシートとか)も資源ゴミに出すようにしています
今、悩んでいるのが溜まった家計簿
溜まる一方なのでまずは何冊か処分しますが、これ・・・資源ゴミだよねぇ・・・

家計簿とは名ばかりで、時々気が向けば集計するといった単なる記録
今年からはちゃんと集計してます
なにしろ年金生活者ですから

昨日のとんぼ玉

う〜〜〜ん、イマイチです
バーナーに向かって汗ダラダラ・・・

2012/6/4
乳頭山 山
秘湯、黒湯温泉登山口から乳頭山へ

乳頭山の山頂東側 危険な絶壁です
山頂に人がいるのがわかりますか?


駒ケ岳

コイワカガミ

ツバメオモト

シラネアオイ
写真を撮りそこなった花たち・・・ヒナザクラ、ショウジョウバカマ、オオバキスミレ、ミネザクラ・・・
黒湯温泉周辺はタケノコが採れる所
で、下山しながらキョロキョロ
収穫は

お味噌汁の具にはこれで十分
大満足の私でした
歩いた歩数 15,022歩
消費カロリー 163キロカロリー
そして脂肪燃焼量は・・・たったの11グラム
おかしい
結構な汗をかいたのに、先日のウオーキングより少ないなんて・・・う〜〜ん、ケイタイの歩数計、健康管理って信用できる
ちなみに 登り 2時間10分 下山 ほぼ同じ時間でした
0

乳頭山の山頂東側 危険な絶壁です
山頂に人がいるのがわかりますか?


駒ケ岳

コイワカガミ

ツバメオモト

シラネアオイ
写真を撮りそこなった花たち・・・ヒナザクラ、ショウジョウバカマ、オオバキスミレ、ミネザクラ・・・
黒湯温泉周辺はタケノコが採れる所
で、下山しながらキョロキョロ
収穫は


お味噌汁の具にはこれで十分

大満足の私でした
歩いた歩数 15,022歩
消費カロリー 163キロカロリー
そして脂肪燃焼量は・・・たったの11グラム

おかしい


ちなみに 登り 2時間10分 下山 ほぼ同じ時間でした
