2012/5/31
片岡鶴太郎展 絵
昨日から秋田アトリオンで片岡鶴太郎展「艶葉樹」が始まりました
以前、鶴太郎さんの蜻蛉を真似て描いた事があります
今回は「艶葉樹」椿がメインでしたが、私の目を引いたのは魚
クリアファイルと一筆箋の魚もいつかお手本にしてみたい



同じアトリオンで明日から伊藤家の手仕事「籠展」が開かれます
今日、搬入しているところへお邪魔して新作を見せてもらいました
すばらしいです

ピンボケでごめんなさい
3日までですので、鶴太郎さんの個展とともに是非、籠展にも足を運んでください(勝手に宣伝です
)
今、我が家の庭ではテッセンが満開です

1
以前、鶴太郎さんの蜻蛉を真似て描いた事があります
今回は「艶葉樹」椿がメインでしたが、私の目を引いたのは魚
クリアファイルと一筆箋の魚もいつかお手本にしてみたい



同じアトリオンで明日から伊藤家の手仕事「籠展」が開かれます
今日、搬入しているところへお邪魔して新作を見せてもらいました
すばらしいです


ピンボケでごめんなさい

3日までですので、鶴太郎さんの個展とともに是非、籠展にも足を運んでください(勝手に宣伝です

今、我が家の庭ではテッセンが満開です


2012/5/28
今年初めての・・・ 山
山に登ってきました
毎年1月には雪の里山に登っていましたが、今年は機会を逃し、初登山が5月に・・・(遅い!)




たかだか945mの山ですが、先日のウオーキングの後遺症で足が痛くなり2時間10分かかりました
でも、久々の山、登った達成感はあります
陶芸教室の先生ご夫婦が「兄弟姉妹の作品展」を開催しました
場所は鳥海山が望める小高い山の中腹




鳥海山と田園風景を眺めながら、美味しいコーヒーと山菜料理を頂き楽しいひと時を過ごさせていただきました
ご兄弟、ご夫婦、姉妹総勢7名のそれぞれの手作り作品が山小屋に展示され、見ごたえのある展示会でした
たった3日間だけというのは勿体ない
いつか私もこんな展示会がやりたい・・・と思いましたが、私の兄弟どうしたわけかみ〜〜〜んなぶきっちょ
無理だわ〜
0
毎年1月には雪の里山に登っていましたが、今年は機会を逃し、初登山が5月に・・・(遅い!)




たかだか945mの山ですが、先日のウオーキングの後遺症で足が痛くなり2時間10分かかりました
でも、久々の山、登った達成感はあります
陶芸教室の先生ご夫婦が「兄弟姉妹の作品展」を開催しました
場所は鳥海山が望める小高い山の中腹




鳥海山と田園風景を眺めながら、美味しいコーヒーと山菜料理を頂き楽しいひと時を過ごさせていただきました
ご兄弟、ご夫婦、姉妹総勢7名のそれぞれの手作り作品が山小屋に展示され、見ごたえのある展示会でした
たった3日間だけというのは勿体ない
いつか私もこんな展示会がやりたい・・・と思いましたが、私の兄弟どうしたわけかみ〜〜〜んなぶきっちょ


2012/5/19
ウオーキング
まだ体調はすぐれない状態が続いています
やはり年齢的なものか・・・
山登りにはちょっと自信がない
夫が駅まで歩こうと言うのでついていくことに
我が家から秋田駅まではおよそ6キロあります
嫌になったら乗り物を利用すればいいと気楽に歩き出しました
駅まで約1時間半
ちょうどお昼
ランチで歩いて消費した分がチャラに
頑張って帰りも歩く事に
まずは千秋公園に寄り道




本丸を横切って近道をしようと思っていたら雨が・・・
これは私にとってはラッキーなこと
駅に戻って電車に乗る口実ができました
ひと駅とはいえ、とっても楽チン
家に着く10分ほど前から足が痛くなってきました
足の裏から骨が突き出てくるような痛み・・・
これは山登りでは感じない痛みです
舗装した道を歩くのはやっぱり嫌だ
この日の歩数 19237歩
消費カロリー たった 390Kcal
脂肪燃焼量 27g がっかり・・・
はぁ〜、しばらくは歩かなくていいわ
久しぶりのとんぼ玉
0
やはり年齢的なものか・・・
山登りにはちょっと自信がない
夫が駅まで歩こうと言うのでついていくことに
我が家から秋田駅まではおよそ6キロあります
嫌になったら乗り物を利用すればいいと気楽に歩き出しました
駅まで約1時間半
ちょうどお昼
ランチで歩いて消費した分がチャラに

頑張って帰りも歩く事に
まずは千秋公園に寄り道




本丸を横切って近道をしようと思っていたら雨が・・・
これは私にとってはラッキーなこと

駅に戻って電車に乗る口実ができました
ひと駅とはいえ、とっても楽チン

家に着く10分ほど前から足が痛くなってきました
足の裏から骨が突き出てくるような痛み・・・
これは山登りでは感じない痛みです
舗装した道を歩くのはやっぱり嫌だ

この日の歩数 19237歩
消費カロリー たった 390Kcal
脂肪燃焼量 27g がっかり・・・
はぁ〜、しばらくは歩かなくていいわ
久しぶりのとんぼ玉


2012/5/14
新緑♪
ここのところ、体調が思わしくなく、ほんのちょっとの散策でがまん
この時期でしか見られない景色を堪能しました
もう一週間もすると、淡い緑色は濃い緑一色になります





遠くの景色にばかり気をとられていましたが、足元を見ると可憐なキクザキイチゲが

この場所がどこかわかった方いますか?
わかった方には何かプレゼントしましょう
これは秋田の方限定ですね
7

この時期でしか見られない景色を堪能しました
もう一週間もすると、淡い緑色は濃い緑一色になります





遠くの景色にばかり気をとられていましたが、足元を見ると可憐なキクザキイチゲが


この場所がどこかわかった方いますか?
わかった方には何かプレゼントしましょう
これは秋田の方限定ですね

2012/5/9
端午の節句の吊るし飾り
端午の節句の吊るし飾りを作ってますが、5日には到底間に合いませんでした
来年まで長期戦で作ります

柏餅 美味しそうでしょ

連休の前半、何年ぶりかで弘前の桜見物に行ってきました
弘前公園はちょうど満開で見事でした
帰り、1個80円のりんごを10個買ってきました
が、時期はずれのせいか美味しくありません
勿体ないのでジャムにしました
仕上げにレモンをギュッと絞って酸味を加えました

明日、焼きたてのパンにつけていただきます

そういえば、中国で1個2000円の青森りんごが飛ぶように売れているとか・・・
夫、安いりんごばかり買ってないで2000円のりんごを買ってみろよ とのたまう
冗談でしょう!そんな高級なりんごが買えるほど裕福ではありません 却下です!
って、いったいどこに売ってるのよねぇ・・・
