2012/4/20
いよいよ♪
明日から手作りマルシェが始まります

先日は魁新聞、そして今日は「Mari・Mari」に掲載されていました
お天気もよさそう
大勢のお客様がいらしてくださいますように
私はというと・・・
ここのところ、足かせ、手かせ、首かせ状態で思うようにならず、まだ準備が出来ておりません・・・
慌てて名刺を作り出したものの、PCも言う事を聞いてくれず・・・って、使い方を忘れたんですけど
どうにかこうにか
です

この年齢になると、常に使っていないといろ〜んな物の使い方も忘れてしまいます
落ち着いたら物忘れ外来に行こうかしら
2

先日は魁新聞、そして今日は「Mari・Mari」に掲載されていました
お天気もよさそう

大勢のお客様がいらしてくださいますように

私はというと・・・
ここのところ、足かせ、手かせ、首かせ状態で思うようにならず、まだ準備が出来ておりません・・・
慌てて名刺を作り出したものの、PCも言う事を聞いてくれず・・・って、使い方を忘れたんですけど

どうにかこうにか


この年齢になると、常に使っていないといろ〜んな物の使い方も忘れてしまいます

落ち着いたら物忘れ外来に行こうかしら


2012/4/6
マルシェに向けて♪ 蜻蛉玉
自分の中では気に入らないパーツも処分するには勿体なく・・・

円錐にするのも大変なので5ミリにカットしたものを埋めてみました
明日は地玉を替えてみよう

失敗パーツや端ガラスの再生です
かわいいハートが沢山できました
春の大嵐で3日の夜から5日のお昼まで停電になりました
昨年の経験から電池式スタンド、電気を使わないガスストーブなどの用意でそれなりに過ごせました
テレビも充電式で短時間は見ることができました(車で充電を繰り返しましたが・・・)
停電についての情報はただ、○万戸停電中、復旧の見込みは不明とだけ
4日夜、電力会社に復旧の見込みだけでも情報が欲しく
しても話中、もしくは「ただいま大変混み合っています おかけ直しください」のアナウンス
周りはもうすでに復旧しているのに・・・
この住宅地だけ取り残された
周りをみても作業している様子もない
広報車が回ってるわけでもなく
さぁ〜っぱり解らない
そして何の前触れもなく、突然通電する
自然災害による停電は仕方ないと思う
我慢もする
だけど、もっと細かな情報が得られないものかと思う
今回、少々いらだちを感じたのは私だけだろうか・・・
0

円錐にするのも大変なので5ミリにカットしたものを埋めてみました
明日は地玉を替えてみよう


失敗パーツや端ガラスの再生です

かわいいハートが沢山できました

春の大嵐で3日の夜から5日のお昼まで停電になりました
昨年の経験から電池式スタンド、電気を使わないガスストーブなどの用意でそれなりに過ごせました
テレビも充電式で短時間は見ることができました(車で充電を繰り返しましたが・・・)
停電についての情報はただ、○万戸停電中、復旧の見込みは不明とだけ
4日夜、電力会社に復旧の見込みだけでも情報が欲しく

周りはもうすでに復旧しているのに・・・
この住宅地だけ取り残された

周りをみても作業している様子もない
広報車が回ってるわけでもなく
さぁ〜っぱり解らない
そして何の前触れもなく、突然通電する
自然災害による停電は仕方ないと思う
我慢もする
だけど、もっと細かな情報が得られないものかと思う
今回、少々いらだちを感じたのは私だけだろうか・・・

2012/4/2
作ってます♪ 蜻蛉玉
手づくりマルシェに向けて作ってます
とんぼ玉に付加価値を・・・と考えてみたものの
とんぼ玉が目立たない

刺繍をしたテトラ型のサシェ
とんぼ玉を作るより、刺繍にかなりの時間がかかりました
まっ、チクチクやってるのも楽しいですけど
まだ時間があるので、もうちょっとアイディアを練ってみます
0

とんぼ玉に付加価値を・・・と考えてみたものの
とんぼ玉が目立たない


刺繍をしたテトラ型のサシェ
とんぼ玉を作るより、刺繍にかなりの時間がかかりました
まっ、チクチクやってるのも楽しいですけど

まだ時間があるので、もうちょっとアイディアを練ってみます
