2011/1/22
忙しい毎日です♪ 手芸
つるし雛も後1ヶ月で完成させなければ、と少々焦っています。
おしどり

3桃

それにとんぼ玉も・・・
3月に開催される「手作りマーケットin由利本荘ひな街道」に参加することになり、こちらも焦っています

という訳で、出かける用事のない日の一日の時間割を
AM9時までに家事を大まか済ませる(かなり手抜き)
AM9時からお昼までバーナーに向かう といっても集中力が途切れたらお茶タイムを
PM1時から3時までまたバーナーに向かう
こんなに時間をかけても、納得のいくものはなかなか出来ないのが現状です・・・
PM3時から5時までつるし雛作り
PM9時からまたまたつるし雛を・・・
いつもこうできればいいのだけど、この間にはい〜っぱい雑用があります。
たとえば雪かき
これは適度な運動と気分転換になります
でも、降り積もった雪が多いと、かなりの重労働です。
もっと時間が欲しい
昨日のとんぼ玉

以前作った桜パーツが残っていたので春の先取りです

2
おしどり

3桃

それにとんぼ玉も・・・
3月に開催される「手作りマーケットin由利本荘ひな街道」に参加することになり、こちらも焦っています


という訳で、出かける用事のない日の一日の時間割を
AM9時までに家事を大まか済ませる(かなり手抜き)
AM9時からお昼までバーナーに向かう といっても集中力が途切れたらお茶タイムを

PM1時から3時までまたバーナーに向かう
こんなに時間をかけても、納得のいくものはなかなか出来ないのが現状です・・・
PM3時から5時までつるし雛作り
PM9時からまたまたつるし雛を・・・
いつもこうできればいいのだけど、この間にはい〜っぱい雑用があります。
たとえば雪かき
これは適度な運動と気分転換になります

でも、降り積もった雪が多いと、かなりの重労働です。
もっと時間が欲しい

昨日のとんぼ玉


以前作った桜パーツが残っていたので春の先取りです




2011/1/16
新年会♪
先日、陶芸教室の新年会が行われました。
温泉に入って、おいしい料理をいただき、そして先生から
をいただき、楽しいひと時でした

おたまと菜ばしを入れるものだということでしたが、めんちょこはこれでご飯を食べました
そして、あみだくじで
を

先生、ありがとうございました
地元紙のお正月準備特別版「MaMaできた」に載っていた口取り菓子
お正月は載っていた通りの材料で作りましたが、今日は寒天の代わりにアガーアガーを使って作りました。
もしかしたら、こっちの方が美味しいかも
黒豆入り羊羹です。

今年初のとんぼ玉

0
温泉に入って、おいしい料理をいただき、そして先生から



おたまと菜ばしを入れるものだということでしたが、めんちょこはこれでご飯を食べました

そして、あみだくじで


先生、ありがとうございました

地元紙のお正月準備特別版「MaMaできた」に載っていた口取り菓子
お正月は載っていた通りの材料で作りましたが、今日は寒天の代わりにアガーアガーを使って作りました。
もしかしたら、こっちの方が美味しいかも

黒豆入り羊羹です。

今年初のとんぼ玉



2011/1/11
冬の動物園
寒さ対策を万全にして、冬の動物園に行ってきました。


アムールトラ シャッターを押した後、前足がツルンと滑ってました
四足だもの転びはしませんけど、見てる私は笑っちゃいました。
もっと可笑しかったのは

チンパンジーです。寒くて毛布(タオル?)をかぶってました。無理に外に出されていたのかもしれないですね。ちょっと可哀想・・・
皆で笑ってごめんなさいね。

めんちょこざるです
秋田市大森山動物園はこの冬、土日、祭日のみ開園しています。
お近くの方、大人も十分楽しめますので行ってみてください
つるし雛 招き猫です

この招き猫のご利益?さっそくとんぼ玉の注文をいただきました
ありがたいことです。
0


アムールトラ シャッターを押した後、前足がツルンと滑ってました

四足だもの転びはしませんけど、見てる私は笑っちゃいました。
もっと可笑しかったのは


チンパンジーです。寒くて毛布(タオル?)をかぶってました。無理に外に出されていたのかもしれないですね。ちょっと可哀想・・・
皆で笑ってごめんなさいね。

めんちょこざるです

秋田市大森山動物園はこの冬、土日、祭日のみ開園しています。
お近くの方、大人も十分楽しめますので行ってみてください

つるし雛 招き猫です


この招き猫のご利益?さっそくとんぼ玉の注文をいただきました

ありがたいことです。

2011/1/5
新年

新年初の画像を何にしようかと考えた末、昨日夜なべして鶴を作りました

ようやくいつもの日常生活に戻って・・・・・
ブルーメッセに行って来ました

ここは春です。




我が家の葉牡丹は雪に埋もれています。
今年も気ままに更新していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします

