2009/10/27
とんぼ玉 蜻蛉玉
今日はマーブル量産の日です。
これはとんぼ玉っていわないでしょうねぇ・・・
まるでおはじきを作っているみたい


花パーツを入れてみました。
どうしても空気が入ってしまい、なかなかうまくいきません。
そしてピンタックに加工です

襟元やスカーフ留めなどに使えればいいですね。
3
これはとんぼ玉っていわないでしょうねぇ・・・
まるでおはじきを作っているみたい



花パーツを入れてみました。
どうしても空気が入ってしまい、なかなかうまくいきません。
そしてピンタックに加工です


襟元やスカーフ留めなどに使えればいいですね。

2009/10/18
栗拾い
天気予報が外れ、とってもいいお天気の昨日、とある所に栗拾いに出かけました。

どこだと思います
ずう〜っと栗の木の林があるここは、秋田自動車道の岩手県側、錦秋湖サービスエリアなんです。
自動車道を通らなければ行くことができない場所。
ETCのおかげでちょっとドライブ

こんなのがいっぱい落ちています。
でもでも、ほとんどが虫食い状態
来るのが遅かったようです。
入場料がかかる訳でもなく、自由に拾っていいようなので来年はもうちょっと早めに行ってみたいです
注文を受けたとんぼ玉

グリーンの好きな方からの注文です。
久しぶりのバラ、ちょっと気に入らない
作り直すべきか悩みます。
1

どこだと思います

ずう〜っと栗の木の林があるここは、秋田自動車道の岩手県側、錦秋湖サービスエリアなんです。
自動車道を通らなければ行くことができない場所。
ETCのおかげでちょっとドライブ


こんなのがいっぱい落ちています。
でもでも、ほとんどが虫食い状態

来るのが遅かったようです。
入場料がかかる訳でもなく、自由に拾っていいようなので来年はもうちょっと早めに行ってみたいです

注文を受けたとんぼ玉

グリーンの好きな方からの注文です。
久しぶりのバラ、ちょっと気に入らない


2009/10/12
展示会 陶芸
先日、陶芸教室の展示会が開かれました。
展示会の様子です


力作ぞろいで見ごたえのある展示会となりました
魔法の植木鉢が乾燥したので、さっそくダイモンジソウを植え替えました。


素敵でしょ
昨日、日帰りで横浜まで行ってきました。

飛行機の中から、朝の雲海


ちょっと時間があったので山下公園まで行き、みなとみらい駅まで歩きました。
家に帰ってきて万歩計をみると普段より歩いているのにびっくりです

歩数

横浜のお土産
先月行った時は売り切れで買う事ができなかった「半熟カステラ」今回は2個買えました
0
展示会の様子です



力作ぞろいで見ごたえのある展示会となりました

魔法の植木鉢が乾燥したので、さっそくダイモンジソウを植え替えました。


素敵でしょ

昨日、日帰りで横浜まで行ってきました。

飛行機の中から、朝の雲海


ちょっと時間があったので山下公園まで行き、みなとみらい駅まで歩きました。
家に帰ってきて万歩計をみると普段より歩いているのにびっくりです





横浜のお土産
先月行った時は売り切れで買う事ができなかった「半熟カステラ」今回は2個買えました



2009/10/5
魔法の植木鉢作り 陶芸
魔法の植木鉢・・・岩のように見え、山野草によく合う鉢、そして自然にやさしい鉢の作り方講習会に参加してきました。


この2つは講師の方の作品です。
まずは水に浸した新聞紙をよ〜くこね、セメントを混ぜ、松煙、ベンガラで着色します。

新聞紙を丸めてはさみボコボコ感を出します。

後は2,3日乾燥させると完成です。

植木鉢の台も作りました
今日のとんぼ玉

箸ケースにあしらいました。
箸ケースの裏地はすべて手ぬぐいです。
0



まずは水に浸した新聞紙をよ〜くこね、セメントを混ぜ、松煙、ベンガラで着色します。

新聞紙を丸めてはさみボコボコ感を出します。

後は2,3日乾燥させると完成です。

植木鉢の台も作りました

今日のとんぼ玉

箸ケースにあしらいました。
箸ケースの裏地はすべて手ぬぐいです。
