2009/1/29
今年の目標 蜻蛉玉
今年の目標は、とんぼ玉の展示会を開くこと
1つでも納得のいくとんぼ玉を作りたいと、日々バーナーに向かっています。



点打ちの薔薇はようやくコツが掴めた気がします

先日、苦労した水仙のパーツ まだまだ・・・
0

1つでも納得のいくとんぼ玉を作りたいと、日々バーナーに向かっています。



点打ちの薔薇はようやくコツが掴めた気がします

先日、苦労した水仙のパーツ まだまだ・・・

2009/1/26
う〜〜〜ん 蜻蛉玉
今日は何をやっても上手くいかない日
水仙のパーツを引いてもことごとく失敗
気持ちを切り替えて手持ちのパーツを埋め
で誤魔化し


明日、やり直します。
ということで、外に出て車の雪下ろし
我が家のカーポートは2台分しかないので、私の車は雨ざらし雪ざらし状態


水分を含んだ重い雪でした。
庭の椿が凍っています。
0
水仙のパーツを引いてもことごとく失敗

気持ちを切り替えて手持ちのパーツを埋め




明日、やり直します。
ということで、外に出て車の雪下ろし
我が家のカーポートは2台分しかないので、私の車は雨ざらし雪ざらし状態


水分を含んだ重い雪でした。
庭の椿が凍っています。


2009/1/20
水仙? 蜻蛉玉
以前、水仙のパーツに挑戦しましたが、うまくいかなかったので諦めていました。 季節の先取りがしたくて、再挑戦です。

改良すべき箇所がいっぱい・・・ガラス棒が勿体ないです
今日、ブログで知り合ったkagawaさんからプレゼントが届きました

kagawaさんの本です。
文章も写真もとても素敵で、いっぱい刺激をいただきました。
真似はなかなかできそうにないけど、simple lifeを心がけたいと痛感しました。
kagawaさんのブログは
http://blog.livedoor.jp/cospace/
昨日のめんちょこ
お風呂からあがってパジャマをはこうとがんばってます
0

改良すべき箇所がいっぱい・・・ガラス棒が勿体ないです

今日、ブログで知り合ったkagawaさんからプレゼントが届きました


kagawaさんの本です。
文章も写真もとても素敵で、いっぱい刺激をいただきました。
真似はなかなかできそうにないけど、simple lifeを心がけたいと痛感しました。
kagawaさんのブログは

http://blog.livedoor.jp/cospace/
昨日のめんちょこ

お風呂からあがってパジャマをはこうとがんばってます


2009/1/18
帰ってきました
昨日、十和田電鉄、東北新幹線、秋田新幹線と乗り継いで我が家に帰ってきました。
行く時は夫に車で送ってもらったので、帰りは久しぶりの一人旅、急に開放された気分になりました
電車の旅はいい
さっそくJR東日本の「大人の休日クラブ」に入ろうっと
秋田新幹線こまちの車窓から 仙岩トンネルを抜けたらこんな景色

パーツをひたすら作りました。明日からはとんぼ玉にこのパーツを埋めます。
0
行く時は夫に車で送ってもらったので、帰りは久しぶりの一人旅、急に開放された気分になりました

電車の旅はいい


秋田新幹線こまちの車窓から 仙岩トンネルを抜けたらこんな景色

パーツをひたすら作りました。明日からはとんぼ玉にこのパーツを埋めます。


2009/1/14
息子からSOS
青森に住む息子からSOSの
2人目を妊娠中のお嫁さんが緊急入院したとのこと。
お嫁さんのお母さんが仙台から飛んでいって、息子と3歳の孫娘の世話をしてくれましたが、お母さんも一度仙台に戻りたいそうだから交代で来てほしいと。
今、息子のPCから更新です。
慣れていないので写真などは取り込めません。
新年早々、八戸近辺の断水が全国ニュースになりましたが、息子達の住む町もその中に入っていたのです。
水を買いに十和田市まで行ったり、外食に頼らざるを得なかったようで、妊娠8ヶ月のお嫁さんにはかなりのダメージになったようです。
今は安静の為の入院で落ち着いてます。
ただし、もし出産となったら未熟児に対応できる病院がないので、盛岡まで搬送するとの話でした。
そうなったら大変です。
息子はまだ見ぬ息子に「慌てるな!まだゆっくりお腹の中にいろ!」と声をかけています。
今日、孫娘とお嫁さんの入院している病院に行って来ました。
たかが10分の道のりを迷子になって30分もかかり、果ては駐車場が狭く悪戦苦闘し、お嫁さんに会ったのは家を出てから1時間後でした
息子の車は運転しやすいけれど、大きくて嫌い!まっ、ぶっつけても文句は言わせないけどね
秋田はこの冬一番の大雪らしいです。夫、めんちょこの事も気になりますが今週末には、またお嫁さんのお母さんと交代して帰れそうです。
0

2人目を妊娠中のお嫁さんが緊急入院したとのこと。
お嫁さんのお母さんが仙台から飛んでいって、息子と3歳の孫娘の世話をしてくれましたが、お母さんも一度仙台に戻りたいそうだから交代で来てほしいと。
今、息子のPCから更新です。
慣れていないので写真などは取り込めません。
新年早々、八戸近辺の断水が全国ニュースになりましたが、息子達の住む町もその中に入っていたのです。
水を買いに十和田市まで行ったり、外食に頼らざるを得なかったようで、妊娠8ヶ月のお嫁さんにはかなりのダメージになったようです。
今は安静の為の入院で落ち着いてます。
ただし、もし出産となったら未熟児に対応できる病院がないので、盛岡まで搬送するとの話でした。
そうなったら大変です。
息子はまだ見ぬ息子に「慌てるな!まだゆっくりお腹の中にいろ!」と声をかけています。
今日、孫娘とお嫁さんの入院している病院に行って来ました。
たかが10分の道のりを迷子になって30分もかかり、果ては駐車場が狭く悪戦苦闘し、お嫁さんに会ったのは家を出てから1時間後でした

息子の車は運転しやすいけれど、大きくて嫌い!まっ、ぶっつけても文句は言わせないけどね

秋田はこの冬一番の大雪らしいです。夫、めんちょこの事も気になりますが今週末には、またお嫁さんのお母さんと交代して帰れそうです。
