2008/10/27
薔薇玉 蜻蛉玉
先日、コンさんからアドバイスをいただいた方法で薔薇玉を作りました。
一手間かけるとこんなにも薔薇の表情が変わるんですねぇ!作った私が感動してしまいました

0
一手間かけるとこんなにも薔薇の表情が変わるんですねぇ!作った私が感動してしまいました



2008/10/24
手作りデパート 蜻蛉玉
11月の手作りデパートにむけて、チョーカーに仕立てました
これからの時期、こんなのもいいかな

点打ち、パーツ作りもうまくいかないこの頃、ひたすらガラスを溶かして重ねてネジネジして縞模様を作りました。
11月12日から15日まで秋田ニューシティで、mari☆mari主催の手作りデパートが開催されます。
私たちは初日12日の出店で、お店の名前は「紗(すず)」です。お近くの方、是非遊びにいらしてください
0

これからの時期、こんなのもいいかな


点打ち、パーツ作りもうまくいかないこの頃、ひたすらガラスを溶かして重ねてネジネジして縞模様を作りました。
11月12日から15日まで秋田ニューシティで、mari☆mari主催の手作りデパートが開催されます。
私たちは初日12日の出店で、お店の名前は「紗(すず)」です。お近くの方、是非遊びにいらしてください


2008/10/16
秋桜 蜻蛉玉
またまためんちょこから風邪をもらって辛い1週間を過ごしました
今日もこれから病院に行ってきます。
先週、コスモスのパーツを初めて作りました。

beginner’s luck です
こんなにうまくいくんだったら花芯もちゃんと作ればよかったぁ!

肉眼では見えない失敗がわかりますが、まあ、いいじゃない
この地玉いいかも!と、いうことで以前の失敗桜パーツを埋めて
0

今日もこれから病院に行ってきます。
先週、コスモスのパーツを初めて作りました。

beginner’s luck です

こんなにうまくいくんだったら花芯もちゃんと作ればよかったぁ!

肉眼では見えない失敗がわかりますが、まあ、いいじゃない

この地玉いいかも!と、いうことで以前の失敗桜パーツを埋めて



2008/10/7
蔵の日
秋田県横手市増田町には内蔵が今も多数存在しています。
内蔵は屋敷の奥に町家造りの主屋から連続した通り土間を介して建てられており、蔵全体が鞘と呼ばれる板壁で覆われ、外見からはその存在はわかりません。
その造りは、冠婚葬祭用の什器類、証文や経営帳簿等の保管を目的とした文庫蔵で、一階に床の間付きの豪華な座敷を配した蔵座敷となっていて、中には漆塗り仕上げのものまであり、当時の増田町の繁栄ぶりを伺うことができます。
この時期2日間だけ蔵を守り続けている所有者の皆さんのご理解により、18の内蔵が一般公開されています。残念ながら
禁止が多く、一部だけの写真です。




光のアートイベント

栗駒山麗のアコースティックライブ 素敵な歌声でした

入場制限されている蔵が多くありました。
内蔵だけあって風雨にさらされず保存がいいと思いましたが、コテ絵が1つも見当たらず、ある蔵のご主人に聞いたら「なんと、やし〜蔵だもの、そんたなは、ね」だそうです。通訳すると「安い蔵だからコテ絵などはありません」となります。
増田町は「釣りキチ三平」の作者、矢口高雄さんの出身地です。まんが美術館もありますよ
0
内蔵は屋敷の奥に町家造りの主屋から連続した通り土間を介して建てられており、蔵全体が鞘と呼ばれる板壁で覆われ、外見からはその存在はわかりません。
その造りは、冠婚葬祭用の什器類、証文や経営帳簿等の保管を目的とした文庫蔵で、一階に床の間付きの豪華な座敷を配した蔵座敷となっていて、中には漆塗り仕上げのものまであり、当時の増田町の繁栄ぶりを伺うことができます。
この時期2日間だけ蔵を守り続けている所有者の皆さんのご理解により、18の内蔵が一般公開されています。残念ながら





光のアートイベント

栗駒山麗のアコースティックライブ 素敵な歌声でした


入場制限されている蔵が多くありました。
内蔵だけあって風雨にさらされず保存がいいと思いましたが、コテ絵が1つも見当たらず、ある蔵のご主人に聞いたら「なんと、やし〜蔵だもの、そんたなは、ね」だそうです。通訳すると「安い蔵だからコテ絵などはありません」となります。
増田町は「釣りキチ三平」の作者、矢口高雄さんの出身地です。まんが美術館もありますよ


2008/10/4
とんぼ玉 蜻蛉玉
今日1日とんぼ玉三昧
バーナーに向かいながらも雑念だらけで・・・またまたへなちょこ玉量産です
うまくいったと思われるとんぼ玉2つ

桜のパーツを久しぶりに作りました。まだまだ納得いきませんが・・・

以前作ったパーツです。
デジカメになんと!スーパーマクロ機能があったのです。今まで気が付きませんでした。これからは接写しても大丈夫
0

バーナーに向かいながらも雑念だらけで・・・またまたへなちょこ玉量産です

うまくいったと思われるとんぼ玉2つ


桜のパーツを久しぶりに作りました。まだまだ納得いきませんが・・・

以前作ったパーツです。
デジカメになんと!スーパーマクロ機能があったのです。今まで気が付きませんでした。これからは接写しても大丈夫

