2007/3/30
もうすぐ半年!
ブログを始めてこの4月2日で半年になろうとしています
絵文字の使い方、写真のはりつけなどはようやくできるようになりましたが、マジカルメーカー&マジカルムービーはまだよく解らないです
これを使えばもっと楽しいブログになるのでしょうが、なにせ少々ぼけ気味の暇な主婦なのです。頭がついていきません。
愚痴はこの位にして、ブログ継続半年を祝ってプレゼント企画第1弾です。
今日から4月2日までにアクセスしてくださった方、コメントで
を残してください。
プレゼントはとんぼ玉、咲き織り、カントリードール、墨絵(はがきサイズ額入り)の中から選んでいただきます。
各プレゼント1名にしますので、コメントに希望の品をいれてください。応募者多数の場合は抽選とします。
0

絵文字の使い方、写真のはりつけなどはようやくできるようになりましたが、マジカルメーカー&マジカルムービーはまだよく解らないです

愚痴はこの位にして、ブログ継続半年を祝ってプレゼント企画第1弾です。
今日から4月2日までにアクセスしてくださった方、コメントで

プレゼントはとんぼ玉、咲き織り、カントリードール、墨絵(はがきサイズ額入り)の中から選んでいただきます。
各プレゼント1名にしますので、コメントに希望の品をいれてください。応募者多数の場合は抽選とします。

2007/3/28
織物 手芸
先日、月1回の織物教室でテーブルセンターを織りました。段染めの糸を使ってかすり模様を出すのですが、かなり贅沢な糸使いで勿体ないほどの無駄が出ました。
仕上げは芯を張って裏地をつけました。

同じく段染めの糸を使ったコースターです。何か物足りないので、ちびとんぼ玉を付けてみました

このグラスはガラススタジオ「ヴェトロ」の小松さんの作品です。
0
仕上げは芯を張って裏地をつけました。

同じく段染めの糸を使ったコースターです。何か物足りないので、ちびとんぼ玉を付けてみました


このグラスはガラススタジオ「ヴェトロ」の小松さんの作品です。


2007/3/25
咲きました!
ようやく我が家の梅が咲きました
私が使ったカメラはソニーのデジカメ(サイバーショット)夫が使ったのはミノルタαー7で100ミリのマクロレンズです。違いが一目瞭然です


数年前、カントリードール教室の先輩である男鹿在住のAさんから、数種類の山野草をいただきました。我が家の庭で育ってくれるか心配だったのですが、毎年可憐な花を咲かせてくれています。
昨日咲き始めた花、キクバオウレンです。

かなり早くから蕾をつけていたクリスマスローズがようやく咲きました。

0

私が使ったカメラはソニーのデジカメ(サイバーショット)夫が使ったのはミノルタαー7で100ミリのマクロレンズです。違いが一目瞭然です



数年前、カントリードール教室の先輩である男鹿在住のAさんから、数種類の山野草をいただきました。我が家の庭で育ってくれるか心配だったのですが、毎年可憐な花を咲かせてくれています。
昨日咲き始めた花、キクバオウレンです。

かなり早くから蕾をつけていたクリスマスローズがようやく咲きました。


2007/3/23
山野草
県立農業科学館でシュンランと雪割り草(ミスミソウ)の展示会が行われていました。
2年前、県南の山に自生しているオオミスミソウを見つけて感激したことがあります。展示会では山野草の愛好家たちが丹精込めて育てた、めずらしいミスミソウを見ることができました。



気品を漂わせたシュンランもみごとです。

0
2年前、県南の山に自生しているオオミスミソウを見つけて感激したことがあります。展示会では山野草の愛好家たちが丹精込めて育てた、めずらしいミスミソウを見ることができました。



気品を漂わせたシュンランもみごとです。



2007/3/20
とんぼ玉 蜻蛉玉
新しいバーナーはすごい
普通の白ガラスでもススが入らないので、今まで使えないでいた白のガラス棒を消化することができます
黄色が茶色になったのは、炎の使い方がまずいせいか、研究の余地ありです。

点打ちの桜は楽しい
桜のパーツを埋め込んだとんぼ玉はとってもかわいらしく好きです。ただし、パーツが難しい・・・

今日のお気に入り
地玉のぼかしがうまくいきました
0

普通の白ガラスでもススが入らないので、今まで使えないでいた白のガラス棒を消化することができます

黄色が茶色になったのは、炎の使い方がまずいせいか、研究の余地ありです。

点打ちの桜は楽しい

桜のパーツを埋め込んだとんぼ玉はとってもかわいらしく好きです。ただし、パーツが難しい・・・

今日のお気に入り
地玉のぼかしがうまくいきました


