2007/2/27
マフラー 手芸
先日習ったマフラーが完成しました。配色がイマイチですが・・・
もうシーズンも終わりなので、なかなか気に入った毛糸が手に入りません。昨年の秋頃に買っておくべきでした

二重織りなので厚みがあります。
0
もうシーズンも終わりなので、なかなか気に入った毛糸が手に入りません。昨年の秋頃に買っておくべきでした


二重織りなので厚みがあります。

2007/2/26
春が来た!
「ガーデニング日記」のまめおさんや「きまぐれgarden日記」のchimaさんのブログにおじゃまするたびに、暖かい所に住んでいる方たちを羨んでいました。
いくら今年は暖冬で雪がないといっても、パンジーやキンギョソウはまだまだ咲いてくれませんもの・・・
昨日も今日もいいお天気で、庭の寒さしのぎの枯葉のお布団をそーっとどけてみました。今朝は蕾だったクロッカスが1個だけ咲いてくれました
梅も少しだけ蕾が膨らんだみたいです。
クリスマスローズも蕾をつけてくれてました!うれしいです。
ルッコラとカモミールが増えてるのにはびっくりです。しっかり冬越ししてくれたんですね。



0
いくら今年は暖冬で雪がないといっても、パンジーやキンギョソウはまだまだ咲いてくれませんもの・・・
昨日も今日もいいお天気で、庭の寒さしのぎの枯葉のお布団をそーっとどけてみました。今朝は蕾だったクロッカスが1個だけ咲いてくれました

梅も少しだけ蕾が膨らんだみたいです。
クリスマスローズも蕾をつけてくれてました!うれしいです。
ルッコラとカモミールが増えてるのにはびっくりです。しっかり冬越ししてくれたんですね。





2007/2/24
野口健講演会
今日、コスモアースコンシャスアクト野口健講演会を聞く機会に恵まれました。
開演午後1時なのに、30分前には満員状態で環境問題への関心の深さを知らされました。
野口健さんは2時間半近くもの長い時間、私達を飽きさせずエベレストや富士山のゴミ問題について話されました。まだまだ話足りない様子の野口さんはとってもキュートでしたね^^。
私も一応低山ではありますが、山登りを趣味としてます。自分のゴミはすべて持ち帰ってますが、他人が捨てたゴミに関して、「まったく〜
」と怒りながらも、実は見て見ないふりをすることが多かったのです。
今日の講演を聞き今後、素手では抵抗があるのでゴミを拾う道具をザックに忍ばせ、見つけたら拾って歩こうと心に決めました。
講演が終わってから約1時間、長蛇の列に並び、本を購入しサインをいただいて、夫と3人で写真を撮っていただきました。

0
開演午後1時なのに、30分前には満員状態で環境問題への関心の深さを知らされました。
野口健さんは2時間半近くもの長い時間、私達を飽きさせずエベレストや富士山のゴミ問題について話されました。まだまだ話足りない様子の野口さんはとってもキュートでしたね^^。
私も一応低山ではありますが、山登りを趣味としてます。自分のゴミはすべて持ち帰ってますが、他人が捨てたゴミに関して、「まったく〜

今日の講演を聞き今後、素手では抵抗があるのでゴミを拾う道具をザックに忍ばせ、見つけたら拾って歩こうと心に決めました。
講演が終わってから約1時間、長蛇の列に並び、本を購入しサインをいただいて、夫と3人で写真を撮っていただきました。



2007/2/22
一番のお気に入り^^ 蜻蛉玉
桜のとんぼ玉を何個も作ったけど、このとんぼ玉が一番きれいにできました

桜の花と花びらを散らしてみました。
うまくいったので調子に乗ったけど、毎回うまくいくものではありません。
駄作のオンパレードです
一個でも成功すればよしとしなきゃいけませんね。
0


桜の花と花びらを散らしてみました。
うまくいったので調子に乗ったけど、毎回うまくいくものではありません。
駄作のオンパレードです

一個でも成功すればよしとしなきゃいけませんね。

2007/2/21
織物講習 手芸
月一回の織物講習に参加してきました。
今回は二重織りというややっこしい織り方を習ってきたのですが、またまた配色ミスで、納得できない作品になってしまいました。教わったことを忘れないうちにもう一枚織ってみます。
写真は講習会の様子と、先生の見本作品です。

0
今回は二重織りというややっこしい織り方を習ってきたのですが、またまた配色ミスで、納得できない作品になってしまいました。教わったことを忘れないうちにもう一枚織ってみます。
写真は講習会の様子と、先生の見本作品です。


