雨のニューヨーク 2009 NY
今日は朝から雨。正直、厳しい乾燥に参っていたので潤う潤う。
で、びしょ濡れになりながらダウンタウンに足を延ばして、(なんだかキレイになっちゃって・・・まあ、良いんだけど)むか〜し、観に行ったことがあるショーを今観たらどんな思いがするかなと思ってもう一度観に行く。
なんも変わらなかった。
面白いところもたくさんあったけれど、昨日のFELA!を観た後のフラッシュバックが半端じゃなかったからね。
ところで、NYの食がすごく良くなったように思う。つい最近までしどかったもんね(爆)
それから、同じくつい最近までウソ臭かったオーガニック系を売りにしていたレストランやスーパーも「確かにそうかも!?」ってくらい美味しくなっている。
やずやじゃなくて、やるなって感じ(失礼)。
Oh, Shinjuku!? Shibuya!?
で、びしょ濡れになりながらダウンタウンに足を延ばして、(なんだかキレイになっちゃって・・・まあ、良いんだけど)むか〜し、観に行ったことがあるショーを今観たらどんな思いがするかなと思ってもう一度観に行く。
なんも変わらなかった。
面白いところもたくさんあったけれど、昨日のFELA!を観た後のフラッシュバックが半端じゃなかったからね。
ところで、NYの食がすごく良くなったように思う。つい最近までしどかったもんね(爆)
それから、同じくつい最近までウソ臭かったオーガニック系を売りにしていたレストランやスーパーも「確かにそうかも!?」ってくらい美味しくなっている。
やずやじゃなくて、やるなって感じ(失礼)。
Oh, Shinjuku!? Shibuya!?

FELA! 2009 NY
昨日は土曜日ということに加え、幾分寒さも和らぎ、街中が人・人・人だった。
特にミュージカルのマチネ(昼公演)が終わる時間が重なると初詣状態。写真なんて撮っていたら、後ろからド突かれる。
で、私はFELA!というショーを観た。
今一番人気のショーかも!?アフリカはナイジェリアのミュージシャン、フェラ・クティの生涯を綴ったもので、’70年代から’80年代にかけてアフロビートを武器に黒人解放運動を行ない、何度も牢獄に入れられながらも国家権力と戦ったアーティスト。
制作にはBill T. Jonesも加わっていて、全編生演奏でダンス!ダンス!ダンス!
何が感慨深かったかというと、私、初めてアフリカに行った時、フェラ・クティの自宅に招かれ、お会いしたことがあるのだ。
しかも、彼のライブ会場・シュライン(寺院の意味)でライブも観ている。
そして、このライブが醸し出していた何かが、私の“一般的じゃない”和太鼓の音楽観を生んだと言っても過言ではないのだ。
FELA!はステージをそのシュラインに見立て、本物のライブ通りに開場時には演奏が始まっていてお客さんを迎えるという演出。
そして、フェラ(役)が登場して開演。
やばっ!!!
18年前のその時がフラッシュバックするようだった。
草月ライブ直前にとんでもないモノが目覚めてしまった。
特にミュージカルのマチネ(昼公演)が終わる時間が重なると初詣状態。写真なんて撮っていたら、後ろからド突かれる。
で、私はFELA!というショーを観た。
今一番人気のショーかも!?アフリカはナイジェリアのミュージシャン、フェラ・クティの生涯を綴ったもので、’70年代から’80年代にかけてアフロビートを武器に黒人解放運動を行ない、何度も牢獄に入れられながらも国家権力と戦ったアーティスト。
制作にはBill T. Jonesも加わっていて、全編生演奏でダンス!ダンス!ダンス!
何が感慨深かったかというと、私、初めてアフリカに行った時、フェラ・クティの自宅に招かれ、お会いしたことがあるのだ。
しかも、彼のライブ会場・シュライン(寺院の意味)でライブも観ている。
そして、このライブが醸し出していた何かが、私の“一般的じゃない”和太鼓の音楽観を生んだと言っても過言ではないのだ。
FELA!はステージをそのシュラインに見立て、本物のライブ通りに開場時には演奏が始まっていてお客さんを迎えるという演出。
そして、フェラ(役)が登場して開演。
やばっ!!!
18年前のその時がフラッシュバックするようだった。
草月ライブ直前にとんでもないモノが目覚めてしまった。

ニューヨーク、ニューヨーク 2009 NY
猛烈に寒いっす!朝なんて半端なく寒い。ビル風に煽られようものなら、立ち止まってしまうし。
で、昨日はたくさんの方とお会いして、いろいろと話ができた。自分の立ち位置というものが(良くも悪くも)確認できる街でございまする(笑)
5番街


ロックフェラーセンター(とにかく寒くて)

アルビンエイリー(ダンスカンパニー)のオープンクラスが、道路に面した所で見れるようになってた。こんな営業上手なカンパニーだったっけ(笑)

パーカッション&アフリカンダンス!
で、昨日はたくさんの方とお会いして、いろいろと話ができた。自分の立ち位置というものが(良くも悪くも)確認できる街でございまする(笑)
5番街


ロックフェラーセンター(とにかく寒くて)

アルビンエイリー(ダンスカンパニー)のオープンクラスが、道路に面した所で見れるようになってた。こんな営業上手なカンパニーだったっけ(笑)

パーカッション&アフリカンダンス!
