冬じたく 文化交流使
毎日が茹だるような暑さの中、私は2つのスーツケースを部屋に広げて冬じたく。
いよいよ、文化交流使として出航のカウントダウン!
月まで往復するほど旅してきた私も、この1年計画の準備は完全に土俵際に追い込まれております。
正直、この身一つとスーツケースだけなら、ルートが決まっていなくも楽勝です。
でも、私の場合、大太鼓を含む太鼓をいかに効率良く動かすか。
私よりも経費と通関という手間が掛かりますからね。
すでにミラノに置いてある太鼓だけでは1年活動できないので、2セット目を送り出すタイミングとか、1年分の予備バチって何本!?とか・・・。
さすがの私もギブ寸前!
そんな中、今月に入ってからは聖地でのイベントに続いて、現場も盛りだくさん。
とあるアーティストのバックで何本かTV収録があって、

美しかね。

まさかのクーラーなし&豪雨の和知ワークショップとか、

兄スティーヴとの自由形ライブなど(笑)

新しいお衣裳は久しぶりのパ〜〜ンツ!これから、背中が素敵になります。

すでにヨーロッパは夏休みに入っているとはいえ、どこまで計画を詰められるか!
そして、8月3日は新木場でJuno Reactorのライブで自ら祝砲のぶっ叩き!!!
こうして、私の夏は終わり、冬じたく(笑)
落ち着け!自分!
いよいよ、文化交流使として出航のカウントダウン!
月まで往復するほど旅してきた私も、この1年計画の準備は完全に土俵際に追い込まれております。
正直、この身一つとスーツケースだけなら、ルートが決まっていなくも楽勝です。
でも、私の場合、大太鼓を含む太鼓をいかに効率良く動かすか。
私よりも経費と通関という手間が掛かりますからね。
すでにミラノに置いてある太鼓だけでは1年活動できないので、2セット目を送り出すタイミングとか、1年分の予備バチって何本!?とか・・・。
さすがの私もギブ寸前!
そんな中、今月に入ってからは聖地でのイベントに続いて、現場も盛りだくさん。
とあるアーティストのバックで何本かTV収録があって、

美しかね。

まさかのクーラーなし&豪雨の和知ワークショップとか、

兄スティーヴとの自由形ライブなど(笑)

新しいお衣裳は久しぶりのパ〜〜ンツ!これから、背中が素敵になります。

すでにヨーロッパは夏休みに入っているとはいえ、どこまで計画を詰められるか!
そして、8月3日は新木場でJuno Reactorのライブで自ら祝砲のぶっ叩き!!!
こうして、私の夏は終わり、冬じたく(笑)
落ち着け!自分!
聖地にて ライブ国内編
毎日毎日、ヨーロッパやインドとやり取りが続いている中、先日、Jリーグ「甲府対浦和」戦のオープニングで菊地英二さんと久しぶりに叩きました。
国立競技場ですよ。聖地ですよ!人工芝になったとはいえ、大きな力を感じたなあ。
梅雨明けした東京は猛烈な暑さでしたが、清々しいものを感じながらグランドを踏みしめました。
実際にコーナーに立つと、ゴールまで距離ありますねえ。

ジャ〜〜〜ン!大太鼓の右奥にあるのはドラム缶ね。大太鼓と4分音符を分けあうの(笑)

いざ、出陣!(photo: Eiichi Ito)

こういう絵も珍しいでしょ。(photo: Eiichi Ito)

このイベントの前後に別件でテレビのお仕事もあり、現場が続きます。
そんな中、クレジットカードがスキミングされるという事件が起き、実害はなかったのですが、ヨーロッパ出発まで1カ月という今、いろいろな事が起きています。
落ち着いてしっかり準備するんだよ!と言われているようです。
そうだ!父と母の墓参りに行かねば。世界遺産となった富士山の近くのお墓。
1年の無事を見守ってもらわないと。もちろん、日本に残るみんなの無事も願って。
国立競技場ですよ。聖地ですよ!人工芝になったとはいえ、大きな力を感じたなあ。
梅雨明けした東京は猛烈な暑さでしたが、清々しいものを感じながらグランドを踏みしめました。
実際にコーナーに立つと、ゴールまで距離ありますねえ。

ジャ〜〜〜ン!大太鼓の右奥にあるのはドラム缶ね。大太鼓と4分音符を分けあうの(笑)

いざ、出陣!(photo: Eiichi Ito)

こういう絵も珍しいでしょ。(photo: Eiichi Ito)

このイベントの前後に別件でテレビのお仕事もあり、現場が続きます。
そんな中、クレジットカードがスキミングされるという事件が起き、実害はなかったのですが、ヨーロッパ出発まで1カ月という今、いろいろな事が起きています。
落ち着いてしっかり準備するんだよ!と言われているようです。
そうだ!父と母の墓参りに行かねば。世界遺産となった富士山の近くのお墓。
1年の無事を見守ってもらわないと。もちろん、日本に残るみんなの無事も願って。
7月なのね〜〜 日々雑感
6月は太鼓叩きとしての自分を棚に上げて、制作一本っ!
なんせ、文化交流使として1年のスケジュールを組み立てるべく、毎朝6時までヨーロッパとやり取りしまくっていました(もちろん、今も続行中)。
その合間を縫って何してたかって言うと〜〜、
7月6日(土)国立競技場で行われるJリーグ「甲府対浦和」戦でひと叩きするために、この方と久しぶりにスタジオ入り(アツい)

つい先日はスイス大使館にてひと叩き。文化交流使として最初に乗り込むのがスイス。とても貴重な出会いと時間でした。
それにしても、素敵なお庭!

そして、7月はイベントやTV収録、ライブにWSと現場がグイグイ入っているので、今日からスーツケースに1年分の生活必需品(笑)をブチ込み始めようと思っています。
旅慣れているとはいえ、そうしないとま〜にあ〜わな〜い!(汗)
WSも賑やかになりそうだし(ほんの数名お申込み可能)、スティーヴとのライブはノーリハだから時間までにそこへ行けばいいし(笑)、高校生に太鼓指導のお仕事もある。
でもって、8月出発直前には超おススメの大イベント。
Juno Reactor(ジュノ・リアクター)のライブにスペシャルゲストとして参戦することが決まりました!
このバンドにはBudgie(バジー/ ds.)がいて、実は2003年の彼との出会いが「ブレンドラムス」を始めるキッカケとなったのです。
その彼との最強グル―ヴがついに日本で実現するのだ!LUNASEAのSUGIZO氏とも久しぶりだし。
詳細はこちら
ということで、出航まで慌てず、焦らず、先を見据えて日々過ごすのだ。
うむ。
なんせ、文化交流使として1年のスケジュールを組み立てるべく、毎朝6時までヨーロッパとやり取りしまくっていました(もちろん、今も続行中)。
その合間を縫って何してたかって言うと〜〜、
7月6日(土)国立競技場で行われるJリーグ「甲府対浦和」戦でひと叩きするために、この方と久しぶりにスタジオ入り(アツい)

つい先日はスイス大使館にてひと叩き。文化交流使として最初に乗り込むのがスイス。とても貴重な出会いと時間でした。
それにしても、素敵なお庭!

そして、7月はイベントやTV収録、ライブにWSと現場がグイグイ入っているので、今日からスーツケースに1年分の生活必需品(笑)をブチ込み始めようと思っています。
旅慣れているとはいえ、そうしないとま〜にあ〜わな〜い!(汗)
WSも賑やかになりそうだし(ほんの数名お申込み可能)、スティーヴとのライブはノーリハだから時間までにそこへ行けばいいし(笑)、高校生に太鼓指導のお仕事もある。
でもって、8月出発直前には超おススメの大イベント。
Juno Reactor(ジュノ・リアクター)のライブにスペシャルゲストとして参戦することが決まりました!
このバンドにはBudgie(バジー/ ds.)がいて、実は2003年の彼との出会いが「ブレンドラムス」を始めるキッカケとなったのです。
その彼との最強グル―ヴがついに日本で実現するのだ!LUNASEAのSUGIZO氏とも久しぶりだし。
詳細はこちら
ということで、出航まで慌てず、焦らず、先を見据えて日々過ごすのだ。
うむ。