東京WS 太鼓
昨日の東京WSでは、経験などでクラス分けしていなくても、それぞれのクラスの音というものが存在した。
初めはガッチガチだった身体と音も次第に解れ、かつぐ桶の動きが滑らかになっていく様は何より何より。
叩く人の太鼓を扱う気持ちが、太鼓の動きに現れる。
そこが、かつぎ太鼓の面白いところ。
初めはガッチガチだった身体と音も次第に解れ、かつぐ桶の動きが滑らかになっていく様は何より何より。
叩く人の太鼓を扱う気持ちが、太鼓の動きに現れる。
そこが、かつぎ太鼓の面白いところ。
心構え(爆) 日々雑感
最近、街で背中にギターを担いでいる子が増えたように思う。
でも、背中のギターがどんだけ周りの邪魔になっているか分かっていない子が多い。
そういう子を見る度に思う。
「君は無理かも・・・」
いきなりダメだし!(笑)
空間をつかめない子はステージじゃ、ブッブーだっつ〜の。
さ〜て、明日からWSウィーク。いきなりの3クラス(苦)
ブッブーはなしにしようぜ!
でも、背中のギターがどんだけ周りの邪魔になっているか分かっていない子が多い。
そういう子を見る度に思う。
「君は無理かも・・・」
いきなりダメだし!(笑)
空間をつかめない子はステージじゃ、ブッブーだっつ〜の。
さ〜て、明日からWSウィーク。いきなりの3クラス(苦)
ブッブーはなしにしようぜ!
今年も!? つぶやき
今、何を集中してやっているかと言うと、秋以降のこと。
海外がらみのことなので、このご時世どう転ぶか分からない。
でも、やらないと先方も困るし(=結果的に自分も困る)・・・。でも、
私はいま〜
タップとの新曲作りやフォーメーションを考えたい!そう4月のね!
結局、今年もこのパターンなのか・・・。
おやつ

を前にして、一番遠〜くにある熱〜いお茶
に手を伸ばすという感じ(笑)
海外がらみのことなので、このご時世どう転ぶか分からない。
でも、やらないと先方も困るし(=結果的に自分も困る)・・・。でも、
私はいま〜
タップとの新曲作りやフォーメーションを考えたい!そう4月のね!
結局、今年もこのパターンなのか・・・。
おやつ




タワー つぶやき
昨日今日と営業マンのような外回りの一日だった。
浅草・宮本スタジオ近くの交差点から建設中の新東京タワー(スカイツリーだっけ!?)を携帯で〜。

随分と成長したもんだ。
浅草・宮本スタジオ近くの交差点から建設中の新東京タワー(スカイツリーだっけ!?)を携帯で〜。

随分と成長したもんだ。
料理番組 メシネタ
子どもの頃から料理番組が好きで、今でも現場がない日の午後は良く観ている。
で、気になるレシピは写メ(笑)
良く観るのは上●恵美子の番組と江●マキコの番組。
いいっすね〜(爆)
で、気になるレシピは写メ(笑)
良く観るのは上●恵美子の番組と江●マキコの番組。
いいっすね〜(爆)
おどるブレンドラムス わくわく創作編
やっと、次のライブの告知ができるところまで持って来れた。ここに至るまで今まで以上に慎重に事を進めてきた。タップとの新しい世界に相応しい小屋として、
どこでやるか!?
設備、雰囲気、アクセス・・・音だけは出してみないと分からないけれど、天井の高さやお客さんとの距離で推測。もちろん、ライブにも足を運んだ。
アクセスは良いと思う。渋谷のNHKホール前でAXの前でもあり、横ではシルクドソレイユのショーもやってる。渋谷の雑踏を避けて、原宿から向かうとストレスなく到着できる。
と言うことで、Shibuya BOXXに決まった。

平日だし落ち着いて座れて、じっくり騒いでほしいので(笑)、贅沢なキャパシティの設定にした。私のライブらしい臨場感を楽しんでもらえると思う。
メールオーダー
どこでやるか!?
設備、雰囲気、アクセス・・・音だけは出してみないと分からないけれど、天井の高さやお客さんとの距離で推測。もちろん、ライブにも足を運んだ。
アクセスは良いと思う。渋谷のNHKホール前でAXの前でもあり、横ではシルクドソレイユのショーもやってる。渋谷の雑踏を避けて、原宿から向かうとストレスなく到着できる。
と言うことで、Shibuya BOXXに決まった。

平日だし落ち着いて座れて、じっくり騒いでほしいので(笑)、贅沢なキャパシティの設定にした。私のライブらしい臨場感を楽しんでもらえると思う。
メールオーダー
熱いぜ! つぶやき
新年早々、風邪をひいてしまいました。
久しぶりの高熱で、汗をかきながらガックンガックン震えていました。幸い熱は下がり、咳が残る程度で復活しました。
体が資本の音楽的肉体労働者。
いきなり自分と向き合う年明けでした。
皆さまもご自愛くださいませ。
久しぶりの高熱で、汗をかきながらガックンガックン震えていました。幸い熱は下がり、咳が残る程度で復活しました。
体が資本の音楽的肉体労働者。
いきなり自分と向き合う年明けでした。
皆さまもご自愛くださいませ。
あけましておめでとうございます! ご報告・ごあいさつ
無事に2010年が明けました。
おめでとうございます。
昨年は実り多き海外公演をはじめ、新しいパフォーマンスの扉を開くことができました。
今年はもっともっと叩きまくって、蹴りまくって、踏みまくって、唯一無二のステージを作っていきたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします!
そして、皆さんにとって、元気で明るい、楽しい1年となりますように!
レナード衛藤
2010年元旦
おめでとうございます。
昨年は実り多き海外公演をはじめ、新しいパフォーマンスの扉を開くことができました。
今年はもっともっと叩きまくって、蹴りまくって、踏みまくって、唯一無二のステージを作っていきたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします!
そして、皆さんにとって、元気で明るい、楽しい1年となりますように!
レナード衛藤
2010年元旦