もう4月かい! カテゴリーなし
再び、始まるリハーサルに向けてスコアと進行表作り。今回は、3公演3プログラムなので、同じ曲でも大阪と東京では変わる。まあ、70%がインプロなので、そんなにキッチリ作ることもないのだけれど、便宜上!?礼儀!?しきたり!?
で、今日も2キロ! >〜。_
で、今日も2キロ! >〜。_
全身ダルビッシュ カテゴリーなし
このところリハーサルはあったものの、現場らしい現場はなく、溜まってきていたので(笑)久しぶりに泳ぎに行く。全然スピードは出ないんだけれど、果てるまで泳げる私。最初はしんどかったけれど、800を超えたころからハイ!になり、結局、2キロ+αも泳いでしまった。ははは。
久しぶりに来る、全身がだるい感じ。
気持ち良かった〜。また、行こっ!
久しぶりに来る、全身がだるい感じ。
気持ち良かった〜。また、行こっ!
ストリングス〜!! カテゴリーなし
一昨日、”Ballet the Chic”@新国立劇場を観にいく。
バランシンやデュアトなど新旧振付家の作品が揃うバレエ公演。なかでも、バランシンのセレナーデ(チャイコフスキー作曲)だけがストリングスによる生演奏。2階だったので、オケピの音がストレートに届いてきたし(それだけでウルウル)、踊りのフォーメーションも良く見えて美しかった。2階席の前が一番好きだな。
それにしても生音は良い・・・。
きれいな音は心が洗われます。
バランシンやデュアトなど新旧振付家の作品が揃うバレエ公演。なかでも、バランシンのセレナーデ(チャイコフスキー作曲)だけがストリングスによる生演奏。2階だったので、オケピの音がストレートに届いてきたし(それだけでウルウル)、踊りのフォーメーションも良く見えて美しかった。2階席の前が一番好きだな。
それにしても生音は良い・・・。
きれいな音は心が洗われます。
お前さん達は! カテゴリーなし
決勝というのに相手はま〜た韓国。だったけれど、今日はWBCを見ながら家で仕事。
シャンペン・ファイトでの原監督の「お前さん達は・・・おめでとう!」という言葉に選手への気持ちが表れていたように思う。で、今週末はW杯サッカーのバーレーン戦。
個人的には、バーレーンというと4年半前のツアーを思い出してしまいます。
あの頃は、ヤバい世界情勢だったからインパクトあったな。
香辛料のお店

王族のために公演会場に敷き詰められた絨毯とソファー

夕焼け

2004年11月アフリカ中近東ツアー
公演地:バーレーンより
写真:レナード
詳しくは過去ログで〜
シャンペン・ファイトでの原監督の「お前さん達は・・・おめでとう!」という言葉に選手への気持ちが表れていたように思う。で、今週末はW杯サッカーのバーレーン戦。
個人的には、バーレーンというと4年半前のツアーを思い出してしまいます。
あの頃は、ヤバい世界情勢だったからインパクトあったな。
香辛料のお店

王族のために公演会場に敷き詰められた絨毯とソファー

夕焼け

2004年11月アフリカ中近東ツアー
公演地:バーレーンより
写真:レナード
詳しくは過去ログで〜
Fantasy! カテゴリーなし
今日はいつ嵐になってもおかしくない空模様の中、母の墓参りへ。
経由した新宿は東京マラソンでスカスカ。なんだかウィル・スミス主演の映画のよう。
で、ちょっと遠方にある霊園の最寄駅に着くと、咲き始めの桜がお出迎え。でも、そこからバスで10分ほどの山の中腹にあるお墓の桜はまだ蕾。そんな景色の移り変わりを感じながら、膝には「たまご」の図面と進行表を置き「あ〜でもない、こ〜でもない」。
昔から海外も国内も移動中はファンタジ〜!?
でもでもでも、新しいイメージが出来た。
さて、カタチになるかな・・・。
経由した新宿は東京マラソンでスカスカ。なんだかウィル・スミス主演の映画のよう。
で、ちょっと遠方にある霊園の最寄駅に着くと、咲き始めの桜がお出迎え。でも、そこからバスで10分ほどの山の中腹にあるお墓の桜はまだ蕾。そんな景色の移り変わりを感じながら、膝には「たまご」の図面と進行表を置き「あ〜でもない、こ〜でもない」。
昔から海外も国内も移動中はファンタジ〜!?
でもでもでも、新しいイメージが出来た。
さて、カタチになるかな・・・。
無我の境地!? カテゴリーなし
WBCをやっているけれど、なんだかつまらないね。アメリカに行っても、韓国とばかり試合してるし・・・。全然、気分転換にならないので、飲み友達が教えてくれたこのサイトでヒリヒリした頭を冷やしています。知っている人は知っているでしょ。あ〜、あれかと。でも、ライブのヒントにはならず。当たり前やて!
いよいよ カテゴリーなし
昨日からたまごのリハーサルに入っている。明日までの3日間でダンスの大まかなスケッチはまとめたい。はなさん、奈美さん、それぞれ個性的。大阪と東京で違ったたまごの誕生となりそうで楽しみだ。そして、タップのSUJIとの音作りもすでに始まっていて、音の出し方、タップボードの選択などなど、マニアックなんだけれどここは大事。
作り込むところあり〜の、本番のその空気を感じながら、それぞれの感性に委ねるところあり〜の、この作っている作業が本当に楽しい!
作り込むところあり〜の、本番のその空気を感じながら、それぞれの感性に委ねるところあり〜の、この作っている作業が本当に楽しい!
おまえもか! カテゴリーなし
テレビ、洗濯機、シャワーノブ、スーツケース、バチバッグ、ブーツ2足。
これらすべて、今年になってから壊れた品々。確かにスーツケースの消耗は激しいので慣れている。バチバッグもキツイ任務に長い間よく耐えてくれた。世界を旅した子だから、取っ手がなくなろうが、キャスターが壊れようが使っていたけれど、さすがにお役御免。でも、しばらくは処分できないな。
しかし、テレビは・・・君は、ちと早いんでないかい!?減価償却が済んでいないし。
ははは、時事ネタ〜。
これらすべて、今年になってから壊れた品々。確かにスーツケースの消耗は激しいので慣れている。バチバッグもキツイ任務に長い間よく耐えてくれた。世界を旅した子だから、取っ手がなくなろうが、キャスターが壊れようが使っていたけれど、さすがにお役御免。でも、しばらくは処分できないな。
しかし、テレビは・・・君は、ちと早いんでないかい!?減価償却が済んでいないし。
ははは、時事ネタ〜。
受けるわ〜 カテゴリーなし
追い込まれないとダメ!? カテゴリーなし
今日は、随分前にいただいた1963年モノ(生まれ年)のブランデーを開けた。思ったよりもシンプルな味わいだったけれど、晩ごはんで生一本!?のピノグリージョ(白ワインのブドウ品種)を空けていたのですでにご機嫌。それもこれも、このところ凝っているアンチョビを使ったソースやドレッシング、パスタが何気に上手く行くのでお酒も進むっつ〜の。
奄美のお土産で買った食材も相変わらずパワフルだし(これについてはまた)。
昼間は運動して、美味しい晩ごはんを作って〜。あとはパワフルな曲が浮かんでこないかと。
4月の大阪は真矢・アニー&レナードのパワフル・トリオ。真矢さんのマネージャーからは、早くも「今回はこのドラムセットで行きます!」との報告。あ〜、だから降りてこないかな〜。ガツンとしたビート(ネタ)!コンディション良いのに〜〜〜〜!
奄美のお土産で買った食材も相変わらずパワフルだし(これについてはまた)。
昼間は運動して、美味しい晩ごはんを作って〜。あとはパワフルな曲が浮かんでこないかと。
4月の大阪は真矢・アニー&レナードのパワフル・トリオ。真矢さんのマネージャーからは、早くも「今回はこのドラムセットで行きます!」との報告。あ〜、だから降りてこないかな〜。ガツンとしたビート(ネタ)!コンディション良いのに〜〜〜〜!