おや、地味!? カテゴリーなし
朝起きてから頭にいろいろな音や情報が入って来ないうちに、昨日のレコーディング音源を聴く。少しおとなしい!?もしかして地味!?んや、丁寧すぎるのか!?
早速、再編集すべきところと追加する音を書き出しておく。
そして、「ブレンドラムスの挑戦」のフライヤー原稿の最終確認をして入稿を依頼。
午後は軽いランニングをしてから、地味に領収書の整理。南の島へ旅立つ前に済ませないと。あ〜、この手の地味な作業は乗ってしまえばいいんだけどね。時節柄仕方がない。
早速、再編集すべきところと追加する音を書き出しておく。
そして、「ブレンドラムスの挑戦」のフライヤー原稿の最終確認をして入稿を依頼。
午後は軽いランニングをしてから、地味に領収書の整理。南の島へ旅立つ前に済ませないと。あ〜、この手の地味な作業は乗ってしまえばいいんだけどね。時節柄仕方がない。
ジレンマ太鼓 カテゴリーなし
今はアタマの中が「ブレンドラムスのたまご」状態なので、その創作アタマのままワークショップで叩くリズム素材もひとひねりしようと思っている。特にかつぎ太鼓は「分かっちゃいるけど叩けないっ!」というジレンマ太鼓を創作中。ふふふ。
できるだけ、カーボン太鼓を揃えようと太鼓正さんも製造!しているようなので、昨日告知した増設クラスの申し込みお待ちしておりまする。
飲んでばかりじゃないよ。あたいは!!
で、明日はまた終日レコーディング(燃)
できるだけ、カーボン太鼓を揃えようと太鼓正さんも製造!しているようなので、昨日告知した増設クラスの申し込みお待ちしておりまする。
飲んでばかりじゃないよ。あたいは!!
で、明日はまた終日レコーディング(燃)
本当にいいのか カテゴリーなし
大阪でのかつぎ太鼓ワークショップを急遽増設することにしました。いろいろと調整がついたこともあるのですが、その日の夕方の予定がなくなったので、大阪にいるならやりましょかということになり〜
本当は飲みに行っても良かったんだけどね(笑)
帰りの新幹線で爆睡もいかがなものかと。
やっぱり、飲みに行っちゃう!?(誰に言うてんねん)
んや、希望者がいるならばやりましょう(キッパリ)

本当は飲みに行っても良かったんだけどね(笑)
帰りの新幹線で爆睡もいかがなものかと。
やっぱり、飲みに行っちゃう!?(誰に言うてんねん)
んや、希望者がいるならばやりましょう(キッパリ)
これでい〜のだ(昭和〜) カテゴリーなし
昨日は、終日スタジオで「ブレンドラムスのたまご」の音作り。これをもとに振り付け作業が始まる。本当はピロボラスとのコラボ(10年前!)のようにダンサーと一緒に作り上げていけたら良いのだけれど、そうもいかないので、いろいろな動きのイメージを(希望的観測も)想定しながら音を作っていく。
そして、今日もPro Tools(音楽編集ソフト)のお世話になりっ放し。日頃、みんなが使っているPCや携帯と同じように、録音した音をコピーして、それを好きなだけ繰り返して(=ループと言います)ペースト。90センチの大太鼓の一撃だって、加とちゃんぺ
(昭和〜)
ポップスやDJの世界ではあったり前だけれど、究極のアナログ太鼓奏者が作業効率を上げるために使い分けているところがい〜のだ。そして、この手の作業はエンジニアに任せて、自分はイメージを作り上げることに集中すればい〜のだ。
P.S.
昨夜は酔っていたせいか、読み返してみたらおかしな文面。書き直しました。
ど〜もすいません(可愛くない顔で
)
そして、今日もPro Tools(音楽編集ソフト)のお世話になりっ放し。日頃、みんなが使っているPCや携帯と同じように、録音した音をコピーして、それを好きなだけ繰り返して(=ループと言います)ペースト。90センチの大太鼓の一撃だって、加とちゃんぺ

ポップスやDJの世界ではあったり前だけれど、究極のアナログ太鼓奏者が作業効率を上げるために使い分けているところがい〜のだ。そして、この手の作業はエンジニアに任せて、自分はイメージを作り上げることに集中すればい〜のだ。
P.S.
昨夜は酔っていたせいか、読み返してみたらおかしな文面。書き直しました。
ど〜もすいません(可愛くない顔で

プレジデント・オバマ カテゴリーなし
もう格好良すぎやろ。"Ladies and gentlemen!"で始まった登場シーン。200万人の前で原稿なしで語る姿。もう映画みたいだった。実際、テレビで繰り返されている就任式のシーンでは、ハンス・ジマーの音楽を後ろに流しちゃって・・・。そうなるよなあ。
前日のコンサートのビヨンセも存在だけで最高だけど
、トム・ハンクスはなにっ!風格あり過ぎ。
あの群衆のパワーが馬鹿げた戦争へ突入していくパワーにもなるので、醒めてはいたんだけれど、パフォーマンスとしては素晴らしいものを観させてもらった。
ハンス・ジマー:ライオンキング、パイレーツ・シリーズ、グラディエーターなどの音楽を制作する超売れっ子作曲家。私の曲もよく使ってくれていたんよ〜。族が大好きらしい。日本のドラマや映画の音楽制作者は、彼の手法に影響受けていまっせ。
前日のコンサートのビヨンセも存在だけで最高だけど

あの群衆のパワーが馬鹿げた戦争へ突入していくパワーにもなるので、醒めてはいたんだけれど、パフォーマンスとしては素晴らしいものを観させてもらった。
ハンス・ジマー:ライオンキング、パイレーツ・シリーズ、グラディエーターなどの音楽を制作する超売れっ子作曲家。私の曲もよく使ってくれていたんよ〜。族が大好きらしい。日本のドラマや映画の音楽制作者は、彼の手法に影響受けていまっせ。
燃やさないと! カテゴリーなし
年末から今までおいしくご飯を食べすぎ・・・。年明けから週4ペースで身体を動かしてはいるのだけれど、ちょっと貯蓄気味。いい具合に身体を動かしているから、余計に食が進んでしまうのか。週末は地方遠征が流れたので、4月の公演のダンスパートのプリプロ(デモ音源)の作成でスタジオに入る。頭は使うが身体はなまる。燃やさないと!
通勤快速 カテゴリーなし
これから1か月ばかり週末は地方が続く。昨日は朝5時に起きて5時半に家を出た。こういうのは海外ツアーに行く朝くらいだよ。まだ暗くてキンキンに寒かった。今年一番の寒さだったらしい。で〜も、そんな時間でも電車は座れないほど混んでいるんだよね〜。尊敬しますわ、通勤生活・・・私にはできません。毎日お疲れ様です!
ブレンドラムスの挑戦 カテゴリーなし
ようやく、公演情報をアップ!
太鼓だけのコラボの次はダンス。年末の鼓童との共演の前からこの企画はイメージとしてあった。というか、これが私にとって太鼓を叩くことの意義。叩き手が燃え尽きる自己燃焼パフォーマンスもよくわかる。でも、それはむしろ異質。叩くこと、そのVibes(ヴァイヴス/複数ね)が身体に伝わり、人は踊る。そして、踊り手のVibesを叩き手は誰よりも敏感にキャッチして、踊り手にフィードバックする。異端扱いされる私ですが、本質はもんのすごく人類の歴史に沿っているざ〜ます。
もちろん、いつものドラム小僧トリオも×2の楽しさをこれから練っていきます。
ダンス!?と思う方もいるかも知れませんが、黙ってついて来い!って。
太鼓だけのコラボの次はダンス。年末の鼓童との共演の前からこの企画はイメージとしてあった。というか、これが私にとって太鼓を叩くことの意義。叩き手が燃え尽きる自己燃焼パフォーマンスもよくわかる。でも、それはむしろ異質。叩くこと、そのVibes(ヴァイヴス/複数ね)が身体に伝わり、人は踊る。そして、踊り手のVibesを叩き手は誰よりも敏感にキャッチして、踊り手にフィードバックする。異端扱いされる私ですが、本質はもんのすごく人類の歴史に沿っているざ〜ます。
もちろん、いつものドラム小僧トリオも×2の楽しさをこれから練っていきます。
ダンス!?と思う方もいるかも知れませんが、黙ってついて来い!って。
寒いけど動いてます! カテゴリーなし
猛烈に寒い!ライブがなくて良かった〜。こんな時期、良い音でませんもの。
さて、ワークショップの申込みも始まり、東京は速攻で定員オーバー。クラスを増設。そんでも溢れてしもうた方々すいません。大阪のレギュラー・クラスはまだ余裕がありますがお早めに〜。
そして、4月の公演の概要もまとまった。今回は新しい切り口でステージを作ることもあって、出演者やスタッフのスケジュール調整がもんのすごく大変だった。これ以上は堪忍して〜。情報公開は縁起良く1月11日11時にと思ったけれど、最終確認が必要なので週明けにします。お楽しみに。
さて、ワークショップの申込みも始まり、東京は速攻で定員オーバー。クラスを増設。そんでも溢れてしもうた方々すいません。大阪のレギュラー・クラスはまだ余裕がありますがお早めに〜。
そして、4月の公演の概要もまとまった。今回は新しい切り口でステージを作ることもあって、出演者やスタッフのスケジュール調整がもんのすごく大変だった。これ以上は堪忍して〜。情報公開は縁起良く1月11日11時にと思ったけれど、最終確認が必要なので週明けにします。お楽しみに。
寄り切り カテゴリーなし
大阪に続きまして、東京でもワークショップを開催することになりました。東京ではやらんの!?的メールに寄り切られた格好です。詳細は、liveページをご覧くださいませ。
それから、巷で噂になっている(笑)奄美大島でのライブですが、やるということ以外はなんの情報もありませんです。新年早々、ゆるくていいぞ〜(爆)
あるサイトの情報によりますと(爆)、1月31日(土)夜がASIVI、2月1日(日)昼が奄美パークとのこと。
共演は兄・スティーヴ。
他にもジモッティのバンドが出る対バン形式になるのかな!?
いずれにせよ、南の島でめっちゃ楽しみたいものです。
それから、巷で噂になっている(笑)奄美大島でのライブですが、やるということ以外はなんの情報もありませんです。新年早々、ゆるくていいぞ〜(爆)
あるサイトの情報によりますと(爆)、1月31日(土)夜がASIVI、2月1日(日)昼が奄美パークとのこと。
共演は兄・スティーヴ。
他にもジモッティのバンドが出る対バン形式になるのかな!?
いずれにせよ、南の島でめっちゃ楽しみたいものです。