バカとTDM850の記録
沈黙の季節も過ぎ去り、再び走りはじめた。
我が道を往くチープなモディファイにどこまで耐えられるのか。
極悪こそ最高を信条に今日も走る。
PROFILE
YAMAHA TDM850
(4EP/1994)
≪≪≪性能
水冷4サイクルDOHC 5バルブ並列2気筒
849cc
72ps / 7500rpm
7.8kg-m / 6500rpm
航続距離:250km
平均燃費:14km/L
≪≪≪性格と生い立ち
原型となったのは、ヤマハをパリダカの覇者へと導いたラリーマシン・XTZ750。エンジンを850ccへとスープアップ、オフロードマシン的扱いやすさを持ったオンロードマシンとして開発された。初期型はエキゾーストパイプを保護するガードが装備されるなどオフロード走行を考慮したデュアルパーパス的性格が色濃いが、モデルチェンジのたびによりオンロード向きへと変化している。
“キング・オブ・マウンテン”と呼ばれヨーロッパでは好評を得るも、一方では“プアマンズBMW”とささやかれ、特異な風貌以外に華がない実用車的性格のためか、国内においては不人気車。
コンセプトを維持したままモデルチェンジを受けて輸出仕様となり、現行モデルは900ccにスープアップされて好評を得ている。DUCATIムルチストラーダやBMW R1200GSなどをはじめとする、ヨーロッパで人気のアルプスローダーの一角を担っている(と思う)
≪≪≪改良または改悪
輸出車用ポジションランプ(電源未接続)
GIVI製ロングスクリーン
DAYTONA製ライトスイッチ
ETC車載器(日本無線製二輪用モニターバージョン)
HIDヘッドライト(四輪用/中国製)
トップケース(プロト製ストークエア)
≪≪≪転倒歴
立ちゴケ4
走りゴケ5(オン2、オフ3)
≪≪≪修理歴
バッテリー交換×2(現在中華製激安品)
メーターランプ交換
Fサスオーバーホール
サーモスタット/ハウジング、カバー交換
キャブレターオーバーホール
フューエルポンプおよび周辺ホース類交換
リアサスペンション交換(純正TDM850後期型)
レギュレーター交換
検索
このブログを検索
記事カテゴリ
ツーリング (40)
インプレッション (19)
カスタマイズ (33)
メンテナンス (63)
バイクETC (11)
バイクとニッポン社会 (22)
へっぽこ録 (15)
免許再取得への道 (15)
雑感 (9)
ノンジャンル (3)
CRM250ARv (1)
過去ログ
2014年9月 (1)
2014年1月 (1)
2013年9月 (1)
2013年4月 (8)
2013年3月 (2)
2011年7月 (2)
2011年4月 (1)
2011年3月 (3)
2011年2月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (1)
2010年8月 (2)
2010年7月 (3)
2010年6月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年7月 (3)
2009年6月 (2)
2009年5月 (3)
2009年4月 (3)
2009年3月 (1)
2008年10月 (4)
2008年9月 (6)
2008年8月 (2)
2008年7月 (3)
2008年6月 (1)
2007年12月 (1)
2007年9月 (2)
2007年7月 (2)
2007年6月 (3)
2007年4月 (3)
2007年3月 (4)
2007年2月 (2)
2006年12月 (3)
2006年9月 (6)
2006年8月 (3)
2006年7月 (3)
2006年6月 (1)
2006年5月 (3)
2006年4月 (2)
2006年3月 (4)
2006年2月 (5)
2006年1月 (5)
2005年12月 (5)
2005年11月 (11)
2005年10月 (5)
2005年9月 (2)
2005年8月 (3)
2005年7月 (1)
2005年5月 (3)
2005年4月 (7)
2005年3月 (5)
2005年2月 (4)
2005年1月 (13)
2004年12月 (15)
2004年11月 (17)
2004年10月 (21)
ブログサービス
Powered by
2013/4/24
「オイル交換」
メンテナンス
エンジンオイルを交換した。前回の交換時から、たぶん5000kmくらい走行のはず。
交換作業はナップス世田谷に依頼。
スタッフは資料を調べつつ「規定量は3.8リットルですね」という。
あれ? そんなに多かったっけか。
続きを読む
0
タグ:
TDM850
メンテナンス
修理・整備
投稿者: chiyaman
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/5
「そういえばこっちもすっかり忘れてた」
雑感
いつ作ったのか忘れたけど、せっかくなので埋め込んでおく。
作りかけだし(というか完成させる気はなかった)、ちょっとPUFFYぽい気がしないでもない曲だけど、我ながらけっこうお気に入り。
「だからぼくらはベンベにのって〜 海まではしろう〜♪」とサビの歌詞だけはあるのだが、それ以外はない。
なぜベンベなのかはゴロがよかったからだ。
まあヤマハでもホンダでもスズキでもいいんだけど、カワサキはゴロが悪いな…。
ロイヤルエンフィールドとかブラフシューペリアは論外だなあ。
2
タグ:
TDM850
ツーリング
歌
投稿者: chiyaman
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2013/4/4
「やはりコレがないとね!」
カスタマイズ
ヘビースモーカーである俺にとって、灰皿は必需品だ。
ジャケットのポケットにも携帯吸殻入れを持ってはいるが、やはりバイクにも欲しい。
しかし困るのはこのところ、クルマ用灰皿というとボトルタイプの縦長のものばかりで、こうした平型がほとんどないことだ。
しかもつまらないLED照明機能なぞをつけているせいで価格が高いのがシャクにさわる。
まあ、たしかに需要がないからしかたないんだけどさ…。
続きを読む
1
タグ:
TDM850
カスタム
投稿者: chiyaman
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/4
「スマホマウント」
カスタマイズ
スマホをハンドルマウントをするためのアイテムを買った。
というよりこれを見つけたからスマホをナビ運用してみようと思った、というほうが正しい。
続きを読む
0
タグ:
TDM850
カスタム
投稿者: chiyaman
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/4
「シガーソケットあらためて」
カスタマイズ
先日取り付けたシガーソケットはこれ。
ニューイング製シングルソケット「
DCステーション
」だ。
アマゾンのユーザーインプレによると防水・防塵用のゴムキャップの耐久性が低くてすぐにもげるらしい。
たしかに販売していたライコランドでもゴムキャップを別売りしていた。
続きを読む
0
タグ:
TDM850
カスタム
投稿者: chiyaman
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/47
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”