首都高が距離制料金の詳細を正式に発表した。
「料金案」といってはいるが、おそらくほぼ決定事項と思われる。
現在の案では、東京線が400〜1200円の幅となっているが、上限を1100円または1000円あたりに落とし、「利用者の方々の意見を受け入れました」とするのではないだろうか。
けっ、どうせ初めからそのあたりを落としどころにしてるクセして、商売の下手な連中だ。
ま、民営化したといっても税金をアテにしている連中だし、官のクセなんてそうそう抜けるもんじゃない。
どれもそうだが、民営化というなら職員すべてを入れ替えないと意味がない。
人間、そう簡単に変われるもんじゃないのだ。

0