2006/6/28
7月ライブのお知らせ ライブお知らせ
7/6 木曜日
ちえwith名古屋duo
名古屋出身のお二人と二回目のステージです。普段珈琲やおそばを頂に行っている紙ひこうきライブ。とってもアットホームな雰囲気になること間違いなし!
vo.ちえ
pf.高木圭
b.柳マサヤ
スタート20時 ワンドリンクつきですが、チャージはお店のほうにお問い合わせください!(011)221-9737
中央区南1条東2丁目 水協ビル1階 (地下鉄東西線バスセンター前駅三番出口すぐ)(011)221-9737
紙ひこうき
http://kamihikouki.client.jp/topmenu.html
_________________________________
7/17 月曜日
川手トリオ&セッション WITH 門馬千恵
川手マスターに「千恵ちゃんは北海道を代表するような性格の女の子だよね。」といわれてから結構気にしておしとやかにしよう。。。。なんて思っていますが、出来てるんでしょうか・・・?出来てます?笑
中央区南7西4 ススキノプラザビル2F AT MY PLACE
http://atmyplace.hp.infoseek.co.jp/
START 21:00〜 MUSIC CHARGE \1100
_________________________________
7/28 金曜日
アットマイプレイス ワインパーティ
ワイン好きの方必見!お店でセレクトされたワインとジャズで素敵な一夜をお過ごしください。ワインが苦手な方でも勿論お楽しみいただけます♪私はチーズが大好きなのでジャズと珈琲とチーズで一夜を過ごしたいな。。。。(* ^ー゚)
中央区南7西4 ススキノプラザビル2F AT MY PLACE
http://atmyplace.hp.infoseek.co.jp/
スタート、チャージは後ほどお知らせします。詳しくはお店までお問い合わせください。
_________________________________
7/30 日曜日
NEVER LAND in らぐたいむ
いつもジェリコで活動していましたNEVER LANDメンバーが新境地でライブです。らぐたいむの空間にこの日はどんなうねりが生まれるか楽しみです!
vo. chie
pf. micky
b. kyo
スタート20時 チャージ1,000円
中央区南8条西14丁目 011-551-1260
らぐたいむ
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/ragtime/
0
ちえwith名古屋duo
名古屋出身のお二人と二回目のステージです。普段珈琲やおそばを頂に行っている紙ひこうきライブ。とってもアットホームな雰囲気になること間違いなし!
vo.ちえ
pf.高木圭
b.柳マサヤ
スタート20時 ワンドリンクつきですが、チャージはお店のほうにお問い合わせください!(011)221-9737
中央区南1条東2丁目 水協ビル1階 (地下鉄東西線バスセンター前駅三番出口すぐ)(011)221-9737
紙ひこうき
http://kamihikouki.client.jp/topmenu.html
_________________________________
7/17 月曜日
川手トリオ&セッション WITH 門馬千恵
川手マスターに「千恵ちゃんは北海道を代表するような性格の女の子だよね。」といわれてから結構気にしておしとやかにしよう。。。。なんて思っていますが、出来てるんでしょうか・・・?出来てます?笑
中央区南7西4 ススキノプラザビル2F AT MY PLACE
http://atmyplace.hp.infoseek.co.jp/
START 21:00〜 MUSIC CHARGE \1100
_________________________________
7/28 金曜日
アットマイプレイス ワインパーティ
ワイン好きの方必見!お店でセレクトされたワインとジャズで素敵な一夜をお過ごしください。ワインが苦手な方でも勿論お楽しみいただけます♪私はチーズが大好きなのでジャズと珈琲とチーズで一夜を過ごしたいな。。。。(* ^ー゚)
中央区南7西4 ススキノプラザビル2F AT MY PLACE
http://atmyplace.hp.infoseek.co.jp/
スタート、チャージは後ほどお知らせします。詳しくはお店までお問い合わせください。
_________________________________
7/30 日曜日
NEVER LAND in らぐたいむ
いつもジェリコで活動していましたNEVER LANDメンバーが新境地でライブです。らぐたいむの空間にこの日はどんなうねりが生まれるか楽しみです!
vo. chie
pf. micky
b. kyo
スタート20時 チャージ1,000円
中央区南8条西14丁目 011-551-1260
らぐたいむ
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/ragtime/

2006/6/27
和服ってd(・∀・)ィィ 今日の出来事
先日天気もとってもよかったので仕事帰りに寄り道。
狸小路近くに出来たノルベサ内を探検してみました。珍しく物凄い腹痛!の為トイレに行きたかったのが理由だったんですが・・・・笑
食べ物やさんしかないと思っていたのですが、結構色々なお店が入っていて、その中に着物リサイクルやさんがありました。もともと和服は好きなのでちょっと覗いてみようかななんて。
私が小学校のときに和裁をやっていた祖母が手縫いで浴衣を作ってくれました。何歳になっても似合う紺のスタンダードな柄。身長が伸びても体型が変わっても着ることが出来る和服ってすごいですよね。そして背筋が伸びるので姿勢良くかっこよくなった気持ちになれる!
最近は和柄が流行っていたり普段着として和服を取り入れるスタイルも出てきています。沢山着ることは出来ないけれど、和服のハードルがちょっと取れた気がします。
値段を見たら、ビンテージでも一万、もっと安いものなら5千円程度のものもあったり。ふつうに洋服買うより安い??取っ掛かりにするにはとてもいいものがたくさんありました。
私は結構きつい紫の浴衣を勧められ、「さすがにこれはないでしょう」と言っていたのですが、店員さんに勧められて試着。これがまた意外に似合う。。。むしろ新鮮!店員さん曰く、私はぼやっとした色よりも多少はっきりした色のほうがいいんだとか。
はい、値段も手ごろだったので購入¥・∀・今年こそ着るぞ!!!!着付け方も教えてもらったし♪
0
狸小路近くに出来たノルベサ内を探検してみました。珍しく物凄い腹痛!の為トイレに行きたかったのが理由だったんですが・・・・笑
食べ物やさんしかないと思っていたのですが、結構色々なお店が入っていて、その中に着物リサイクルやさんがありました。もともと和服は好きなのでちょっと覗いてみようかななんて。
私が小学校のときに和裁をやっていた祖母が手縫いで浴衣を作ってくれました。何歳になっても似合う紺のスタンダードな柄。身長が伸びても体型が変わっても着ることが出来る和服ってすごいですよね。そして背筋が伸びるので姿勢良くかっこよくなった気持ちになれる!
最近は和柄が流行っていたり普段着として和服を取り入れるスタイルも出てきています。沢山着ることは出来ないけれど、和服のハードルがちょっと取れた気がします。
値段を見たら、ビンテージでも一万、もっと安いものなら5千円程度のものもあったり。ふつうに洋服買うより安い??取っ掛かりにするにはとてもいいものがたくさんありました。
私は結構きつい紫の浴衣を勧められ、「さすがにこれはないでしょう」と言っていたのですが、店員さんに勧められて試着。これがまた意外に似合う。。。むしろ新鮮!店員さん曰く、私はぼやっとした色よりも多少はっきりした色のほうがいいんだとか。
はい、値段も手ごろだったので購入¥・∀・今年こそ着るぞ!!!!着付け方も教えてもらったし♪

2006/6/27
NYレポート ゴスペル編 音楽
どうしてもいきたかったライブにゴスペルがあります。
しかも、日曜日やってて地元の人が普通に普段通うような教会でいつものように行われているところ。同じゴスペルライブでもイベント的にやってるものと普段日曜日の朝にやってるものと。。。など色々あるようです。今回はどちらも見ることが出来ました。

こちらハーレムです。
ハーレムのイメージも大分違いました。テロ事件があってからクリーン化?が進み、昼間はある程度のところまでは観光客もたくさん訪れるくらい明るく道も開けて商店もたくさんある街並みでした。
教会に着いたときはすでにライブも後半に差し掛かり、盛り上がっていました。オルガンとドラムセット、そしてコーラス隊。メインをとる人が壇上に一人ずつ上がり、一言神様に祈りをささげて歌を歌います。
訪れていた黒人のおば様。真っ白のツーピースに帽子をかぶり、真っ赤なハンカチをもってスタンディングで一緒に歌っています。そして盛り上がるにつれてテンションがどんどん上がっていき・・・・
きっと興奮してしまった? 倒れてしまいました。ちょっと私もビックリの光景でしたが、よくよく考えたらそれ位熱意があるって事。
歌詞にhalleluja! とかgod とか 神様に関したものが出てきたら厳密に言うと全てそれはジャンル的にはゴスペルになるんだそうです。昔、例えば日照りが続いたり、作物が実らなかったり、何か悩み事があったり、紛争や殺戮、貧困や人種差別、喜びや希望、感謝の気持ち、様々なものを神様に伝え、祈って毎日の平和を望んだ。魂で感じたもの全てを神様に祈りそして歌った。今もその歴史は続いているのかな。「ソウル」ってそういう事なんじゃないのかな。魂の言葉なんじゃないのかな。って感じました。

行って来た協会です
二回目のライブは終盤でお会いできたアンジェラワークマンさんの所属しているゴスペルグループのライブ。
老若男女が一つになってサウンドを作り上げています。人種もばらばら、でも一つのゴールに向かって皆が演奏していました。感動した。一緒に手をたたいてリズムに乗って踊りました。そして涙が出ました。
アンジェラさんのご好意でその後たくさんの楽しい時間を一緒に過ごすことが出来ました。次回NYレポートアンジェラさん編で♪
0
しかも、日曜日やってて地元の人が普通に普段通うような教会でいつものように行われているところ。同じゴスペルライブでもイベント的にやってるものと普段日曜日の朝にやってるものと。。。など色々あるようです。今回はどちらも見ることが出来ました。

こちらハーレムです。
ハーレムのイメージも大分違いました。テロ事件があってからクリーン化?が進み、昼間はある程度のところまでは観光客もたくさん訪れるくらい明るく道も開けて商店もたくさんある街並みでした。
教会に着いたときはすでにライブも後半に差し掛かり、盛り上がっていました。オルガンとドラムセット、そしてコーラス隊。メインをとる人が壇上に一人ずつ上がり、一言神様に祈りをささげて歌を歌います。
訪れていた黒人のおば様。真っ白のツーピースに帽子をかぶり、真っ赤なハンカチをもってスタンディングで一緒に歌っています。そして盛り上がるにつれてテンションがどんどん上がっていき・・・・
きっと興奮してしまった? 倒れてしまいました。ちょっと私もビックリの光景でしたが、よくよく考えたらそれ位熱意があるって事。
歌詞にhalleluja! とかgod とか 神様に関したものが出てきたら厳密に言うと全てそれはジャンル的にはゴスペルになるんだそうです。昔、例えば日照りが続いたり、作物が実らなかったり、何か悩み事があったり、紛争や殺戮、貧困や人種差別、喜びや希望、感謝の気持ち、様々なものを神様に伝え、祈って毎日の平和を望んだ。魂で感じたもの全てを神様に祈りそして歌った。今もその歴史は続いているのかな。「ソウル」ってそういう事なんじゃないのかな。魂の言葉なんじゃないのかな。って感じました。

行って来た協会です
二回目のライブは終盤でお会いできたアンジェラワークマンさんの所属しているゴスペルグループのライブ。
老若男女が一つになってサウンドを作り上げています。人種もばらばら、でも一つのゴールに向かって皆が演奏していました。感動した。一緒に手をたたいてリズムに乗って踊りました。そして涙が出ました。
アンジェラさんのご好意でその後たくさんの楽しい時間を一緒に過ごすことが出来ました。次回NYレポートアンジェラさん編で♪

2006/6/25
さよならパーティ第一弾 音楽

ビンテージの光っていないサックスが印象的だったフランクさん。
人柄が出ている柔らかい優しい音。アットマイでフランクさんのお別れ会第一弾?をやりました。
たくさんの人が集まって一緒にセッション、気が付けば廊下にイスを置くお客様まで出て、、、次々とお別れのセッションに駆けつけていました。
母国アメリカに帰ってしまうのはとっても残念です、もっと前からフランクさんの事をしってたらなあ。。。私は結構あとの方になってセッションでお会いしました。フランクさんは歌のかけあいをしてくれるのがとっても上手な方です。スローバラードを一緒にやったとき聞き入ってしまいました。
月曜日もADCにてお別れライブを行います。

2006/6/25
人間の脳の容量 今日の一言
先日テレビを見ていたら面白い番組やってました。
「人間の脳の容量はDVD何枚分なのか。」
ほうほう!数字だと分かりやすいね★彡
DVDの容量は4.7ギガバイト 人間の容量もシナプスとか何とか・・・のビットという単位に置き換えて換算していくと・・・・
DVD2127枚分!
これって多いの?少ないの・・・?でも以外に分かりやすい数字でビックリ。
そして人間は脳の記憶という部分だけで言うと全体の5パーセントしか使っていないんだそうです。ということは、
2127×0.05=106.35枚 人間は記憶にDVD106枚分しか使ってないんです。
うそーーーん
これはでも分かりやすく言うと、曲だと15000曲分、辞書だと約9000冊ぶんなんだとか。
へえーーー( ´・∀・`)
0
「人間の脳の容量はDVD何枚分なのか。」
ほうほう!数字だと分かりやすいね★彡
DVDの容量は4.7ギガバイト 人間の容量もシナプスとか何とか・・・のビットという単位に置き換えて換算していくと・・・・
DVD2127枚分!
これって多いの?少ないの・・・?でも以外に分かりやすい数字でビックリ。
そして人間は脳の記憶という部分だけで言うと全体の5パーセントしか使っていないんだそうです。ということは、
2127×0.05=106.35枚 人間は記憶にDVD106枚分しか使ってないんです。
うそーーーん
これはでも分かりやすく言うと、曲だと15000曲分、辞書だと約9000冊ぶんなんだとか。
へえーーー( ´・∀・`)
