2017/9/25 5:03
ベース ガンプラ製作
何を飾るか、いまいち目的を見失いつつ製作中。
ここまで来たで。
水溶き木工用ボンドがなかなかかわかんから、
こっからがまた待ち時間で長いでぇ。
川底ももう少し調色せんといかんしの。

1
ここまで来たで。
水溶き木工用ボンドがなかなかかわかんから、
こっからがまた待ち時間で長いでぇ。
川底ももう少し調色せんといかんしの。



2017/9/23 13:59
素体 ガンプラ製作
2017/9/20 16:47
ガンダムさん ガンプラ製作
久々に
アップできる余裕が出たわ。
この連休に時間もとれたし。
ハイパーバズーカのグリップを分離して、
担いだ時の自由度を上げたで。
ちょいと荒い工作になってしもーたけどが。

下半身も脚ができたわ。


今回もよー汚しとるわ。
新品の筆は使ってないけどが、ボロ筆がすぐお釈迦になってまうがね。
次回からは新品買って使い捨てせんといかんかも。
パステルのドライブラシは、やりやすい反面普通のドライブラシ以上に筆に負担がかかるわね。
ここが難点よね。
上半身とコラボ

しかしなんじゃね。
HGサイズでガンダムの頭に結構苦戦するのに
(歳もある。目は見えん、手は震える←飲みすぎか?中毒じゃないんじゃがね)
V-ガンとか、F-91のコンパクトMSなんか一体どうやったらええもんやら。。。
こいつらは、MGでないと、よー作りきらんわ。
V-ガンVer.Kaまだ積っとるな・・・・
1
アップできる余裕が出たわ。
この連休に時間もとれたし。
ハイパーバズーカのグリップを分離して、
担いだ時の自由度を上げたで。
ちょいと荒い工作になってしもーたけどが。

下半身も脚ができたわ。


今回もよー汚しとるわ。
新品の筆は使ってないけどが、ボロ筆がすぐお釈迦になってまうがね。
次回からは新品買って使い捨てせんといかんかも。
パステルのドライブラシは、やりやすい反面普通のドライブラシ以上に筆に負担がかかるわね。
ここが難点よね。
上半身とコラボ

しかしなんじゃね。
HGサイズでガンダムの頭に結構苦戦するのに
(歳もある。目は見えん、手は震える←飲みすぎか?中毒じゃないんじゃがね)
V-ガンとか、F-91のコンパクトMSなんか一体どうやったらええもんやら。。。
こいつらは、MGでないと、よー作りきらんわ。
V-ガンVer.Kaまだ積っとるな・・・・

2017/9/10 21:21
完成体展示ベース ガンプラ製作
ほいでじゃな、こんなんも作り始めとるんよね。
久々の飾り台用ベース。

素材は100均で買い集めたなんかしらの木箱風のものに
紙粘土で地形をこさえてこの状態。
この後塗装など施して、樹木類を植えようかと思っとるんじゃが
お金がもったいないので、とりあえずうまくいくかどうかは別で
ランナーを適当に切り落として枝などにして
まずはそれっぽい(?)ものをいくつか作ったわ。


もう2本、高低異なるもんを作っとるんで、
こいつらに塗装施して、フォーリッジクラスターなどを載せてって
ええ感じのもんができればええなと。
でもベースのサイズが100均素材ではこれ以上のもんがのーてな、
ガンタンク載せたらまぁ
いっぱいいっぱいじゃんか。

やけに大きな戦車じゃわやっぱり。
やっぱりこのベースサイズじゃ、この辺のサイズが無難かのぉ。
同じタンクなのに、えらい差じゃな・・・

やはり直立歩行もんの方がしっくりくるわ。
ポーズ次第で索敵中とかって雰囲気も出せそうじゃしな。

1
久々の飾り台用ベース。

素材は100均で買い集めたなんかしらの木箱風のものに
紙粘土で地形をこさえてこの状態。
この後塗装など施して、樹木類を植えようかと思っとるんじゃが
お金がもったいないので、とりあえずうまくいくかどうかは別で
ランナーを適当に切り落として枝などにして
まずはそれっぽい(?)ものをいくつか作ったわ。


もう2本、高低異なるもんを作っとるんで、
こいつらに塗装施して、フォーリッジクラスターなどを載せてって
ええ感じのもんができればええなと。
でもベースのサイズが100均素材ではこれ以上のもんがのーてな、
ガンタンク載せたらまぁ
いっぱいいっぱいじゃんか。

やけに大きな戦車じゃわやっぱり。
やっぱりこのベースサイズじゃ、この辺のサイズが無難かのぉ。
同じタンクなのに、えらい差じゃな・・・

やはり直立歩行もんの方がしっくりくるわ。
ポーズ次第で索敵中とかって雰囲気も出せそうじゃしな。

