2017/3/19 17:46
休憩 あるこほーる
2017/3/19 17:32
連休二日目:ガバメントタイプ ガンプラ製作
基本
何やっても変態なので
泣きながら喜びながら
作業しとるんじゃけど
久々に
ペーパーがけで腱鞘炎になりそうじゃわ(爆)
まったく進捗がないじゃないか。
合わせ目の精度が悪いのなんの
昨日アップした脛の部分も段差に、ズレ、
やすっちゃあ、再スジ掘りの繰り返し。
ちなみに
ウォーカーマシンで
アポジモーターいうのも何なんじゃけど
関節部の丸いやつね。
よく見たら
脛の装甲パネルと一体感100%の構造。
昔はこれでえかったじゃろうけど
今目線で見ると不自然なので
いやいやながら
リューターの極細ビットで
溝堀!!

わかっていただければその人も変態。
若干粗目ですが、これ以上整形する技がないので、
このレベルで終了!!(なんかええ技法があればええんじゃけどね)
素直にいったん切り落として
プラバンかなんかで裏打ちして
関節そのものを作り直す手もあったんですが
強度的なものに不安を感じ、
そこまで踏み切れず。
この辺、まだ変態になりきっていないってことで。
ちなみにどのくらい目違いしてるかというと
腿の部分の部品で

このありさま!!(爆)
楽しませてくれますわ。。。
0
何やっても変態なので
泣きながら喜びながら
作業しとるんじゃけど
久々に
ペーパーがけで腱鞘炎になりそうじゃわ(爆)
まったく進捗がないじゃないか。
合わせ目の精度が悪いのなんの
昨日アップした脛の部分も段差に、ズレ、
やすっちゃあ、再スジ掘りの繰り返し。
ちなみに
ウォーカーマシンで
アポジモーターいうのも何なんじゃけど
関節部の丸いやつね。
よく見たら
脛の装甲パネルと一体感100%の構造。
昔はこれでえかったじゃろうけど
今目線で見ると不自然なので
いやいやながら
リューターの極細ビットで
溝堀!!

わかっていただければその人も変態。
若干粗目ですが、これ以上整形する技がないので、
このレベルで終了!!(なんかええ技法があればええんじゃけどね)
素直にいったん切り落として
プラバンかなんかで裏打ちして
関節そのものを作り直す手もあったんですが
強度的なものに不安を感じ、
そこまで踏み切れず。
この辺、まだ変態になりきっていないってことで。
ちなみにどのくらい目違いしてるかというと
腿の部分の部品で

このありさま!!(爆)
楽しませてくれますわ。。。

2017/3/18 17:06
休憩 あるこほーる
で、
そんなこんなで、いろいろ工作やら
ディテール修正してたら
丸一日かかったわ。
疲れたので
恒例の

追伸
花粉やら黄砂の飛散が激しく、家にいても目が涙目になるので
まだしばらくは
江田島平八は不可能。。。
てか、ここしばらく乗ってねーんで
近所でリスタートしないと
たぶん遭難する。
これ自転車乗りの話ね。
0
そんなこんなで、いろいろ工作やら
ディテール修正してたら
丸一日かかったわ。
疲れたので
恒例の

追伸
花粉やら黄砂の飛散が激しく、家にいても目が涙目になるので
まだしばらくは
江田島平八は不可能。。。
てか、ここしばらく乗ってねーんで
近所でリスタートしないと
たぶん遭難する。
これ自転車乗りの話ね。

2017/3/18 16:50
連休初日 ガンプラ製作
いや、今週は激しい一週間であった・・・・
さて。
ガバメントタイプの製作に久々いそしむ
今日初日。
@かかとにシリンダ(ボア側)仕込んだで。

(バックに映り込む食後のデザートが・・・)
A脛とかかとを合わせてみたわ

かかとのいらん部分を削り倒しまくって、単純ボールジョイントだけではなく、
一軸回転式ボールジョイント仕込んだ
おかげで、めっちゃ接地力拡大の見込み!!
一軸回転するため、前後方向へのつま先部のせり出し可動も可能!
ウォーカーマシンらしからぬポージングができたりするかもと自分の中で誇大妄想中。
で、
悲しいことに気付く。
かかとのシリンダなんじゃけどが
特にロッド側なんぞは、マスキングしちゃってますが
脛の内部に入り込むので
絶対見えんのよね(爆死)
しかも可動域拡大加工の反動で
脛とかかとの部分の隙間が大きく空いてしまったので
ボールジョイント丸見え!!
ここは、日本酒の包装に使われている
レンジフードっぽい包み紙を使って
防塵カバーをかぶせる予定なので
ますます見えんがな。
なんでもそうじゃけどが
計画が甘いと、最後はこういう失態を演じる。
ま、この場合は失態とは言えないわけなんじゃけども。
0
さて。
ガバメントタイプの製作に久々いそしむ
今日初日。
@かかとにシリンダ(ボア側)仕込んだで。

(バックに映り込む食後のデザートが・・・)
A脛とかかとを合わせてみたわ

かかとのいらん部分を削り倒しまくって、単純ボールジョイントだけではなく、
一軸回転式ボールジョイント仕込んだ
おかげで、めっちゃ接地力拡大の見込み!!
一軸回転するため、前後方向へのつま先部のせり出し可動も可能!
ウォーカーマシンらしからぬポージングができたりするかもと自分の中で誇大妄想中。
で、
悲しいことに気付く。
かかとのシリンダなんじゃけどが
特にロッド側なんぞは、マスキングしちゃってますが
脛の内部に入り込むので
絶対見えんのよね(爆死)
しかも可動域拡大加工の反動で
脛とかかとの部分の隙間が大きく空いてしまったので
ボールジョイント丸見え!!
ここは、日本酒の包装に使われている
レンジフードっぽい包み紙を使って
防塵カバーをかぶせる予定なので
ますます見えんがな。
なんでもそうじゃけどが
計画が甘いと、最後はこういう失態を演じる。
ま、この場合は失態とは言えないわけなんじゃけども。
