bitterbeat records blog
2013/1/3
「Stanley Clarke ネタ」
Sampling Source
テーマ:音色の新しさ
年代別 Stanley Clarke の同ネタ名曲集。
Abstract Tribe Unique - Yesterday and Today
1997年 (Pro. by Fat Jack)
彼のグループである A.T.U.(アブストラクト・トライブ・ユニーク)のVHSの中で、アブ・ルードが車中この曲を歌うシーンがあって、それがまたアルバムとは違う格好良さがあっていい。
Mr. Complex - Big Fronter
1999年
Wiz Khalifa - Amber Ice
2012年
これはマジ名曲。この曲を聴いてからニュー・ジェネレーションのヒップホップに興味深々になったほどの新しさがある。正規CDプレス盤になってから一度入荷しましたが、只今品切れ中。
- Black Mood -
1
タグ:
HIPHOP
REBEL
BITTERBEATS
投稿者: deadlyforce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/19
「Rose Royce / Wishing On A Star」
Sampling Source
テーマ:ヒップホップは世界的には成熟した音楽
久しぶりに元ネタ紹介です。
この辺りは、ソウル・ファン、もしくはネタ師だとかヒップホップ・クラシック好きな人とかが普通に知ってる曲だと思いますが、ハイク・データに辿り着くことは無いんだろうなと思うと紹介せざるを得ないサンプリング・ソースのひとつ。
Rose Royce - Wishing On A Star
70年代初頭にロサンゼルスで結成されたグループの 2nd Album ('77)。
Haiku D'Etat - Built To Last
ハイク・データのセカンド・アルバム収録。冒頭のフックに "Wishing On A Star" のサビ部分のメロディーをサンプリングしていて、「まるでRun-D.M.C.のように革よりもタフな」なんて、オールド・スクールにも敬意を示しています。
Haiku D'Etat / Coup De Theatre の購入は→
こちら
アンダーグラウンドなんていうカテゴリーや言葉のせいで、折角の、良い音楽が埋もれてしまうのは勿体無い。
本当は、この続きを色んな角度から書いてみたのだけど、言いたい事が沢山有り過ぎて、あまりに的確にキツいことを書いてしまっていたので、自粛させて頂きました。
それではまた。
- Black Mood -
1
タグ:
HIPHOP
REBEL
BITTERBEATS
投稿者: deadlyforce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/12/20
「Ray Bryant / Andalusan Nights」
Sampling Source
テーマ:前回からの続き
K-Def を紹介したのに、また西海岸の方に戻ってしまいますが、みなさまお許しを。
前回記事に引き続き、ずっといい音楽を続けているアーティスト、Aceyalone の紹介です。彼の事は、もう幾度となく紹介していますが、91年に 1st アルバム をリリースした
Freestyle Fellowship
としての活動や、95年には
1st solo album『All Balls Don't Bounce』
を発表、その後もグループ、ソロ共にコンスタントなリリースを続け、現在も尚、格好いいラッパー。言うなれば、もはや Dandy Living Stone です。
こちらは以前紹介したラジオ番組での、ごく最近のフリースタイル→
こちら
まだ見ていない人は是非!
今回は、Mumbles を全面プロデューサーに迎えた 2nd Album の収録曲を紹介します。
元ネタを紹介しているようなサイトって、はたして、こういうのも紹介してるんでしょうか?
Aceyalone - The Face
From the album
"A Book of Human Language" (1998)
ハービー・ハンコックの大ヒット曲「ウォーターメロン・マン」カヴァー収録、 レイ・ブライアントのカデット最終作品から抜いてます。
Ray Bryant / Andalusan Nights
From the album "In The Cut" (1974)
Aceyalone - The Face (Terry Clear Remix)(Instrumental)
My War (7Days Tracks -the 4 day-) / Terry Clear by
Terry Clear
Enjoy!
- Black Mood -
5
タグ:
HIPHOP
REBEL
BITTERBEATS
投稿者: deadlyforce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/21
「David T. Walker - The Windows of the World」
Sampling Source
テーマ:サンプリング
The Nonce の Sach やその他プロジェクト・ブロウドの MC 達で結成された集合体:
グローバル・フロウテーションズ
のメンバー
Orko Eloheim
のCD-Rアルバム"
Eyemagedon
"に収録されている"International"ネタ。
9th Wonder も
Hieroglyphics / Make Your Move (f/ Goapele )
のリミックスでネタに使っていました。
日本で認知度が高い 9th Wonder だけど、Orko の方が早くにこのネタを使ってます。
David T. Walker - The Windows of the World
いつ聴いても最高に良い曲。
Give pleasure and swindle DEMO / Black Mood
で、さっき新しいのが1曲仕上がったので是非聴いてみてください。
http://soundcloud.com/terry-clear
- Black Mood -
5
タグ:
HIPHOP
REBEL
BITTERBEATS
投稿者: deadlyforce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/9/1
「Turn Into Earth」
Sampling Source
テーマ:元ネタ
前回記事で紹介した Blue Sky Black Death / A Heap of Broken Images 収録の "Chloroform" のサンプリング・ソースをご紹介します。
そもそも、このアルバムの殆どのフレーズを自分たちで弾いている中、数少ないサンプリングのフレーズが、こういう60年代のブリティッシュ・ロック(ブルース)だったりするところにセンスを感じてしまう。
The Yardbirds - Roger the Engineer (1966) 収録
"Turn Into Earth"
ヤードバーズの曲が無かった為、アル・スチュアートの "Turn Into Earth" を貼付けています。それでも、分かると思います。
ニクイ。
- Black Mood -
1
タグ:
HIPHOP
REBEL
BITTERBEATS
投稿者: deadryforce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
H N:deadlyforce
H P:
bitterbeat records
Staff:Dr.B.B., SHIN &
自己紹介:現在オンラインのみで営業しているセレクト・レコード店「bitterbeat records」で働くスタッフの日記。更新情報ものんびりと 定着を求め 音楽の趣味的話し 遊び 芸術 小言 リポート 迷宮の謎解きを。なるべく取り扱い作品にも触れるようにします。
最近の記事
8/19
NEW PROJECT:Abstract Rude + Musab
8/8
8.12 Spellbound '13
8/4
Scatter Brain / Grand Theft Audio vol. 1
7/15
Scatter Brain / Grand Theft Audio vol. 2
6/19
Delicious Sand at 岐阜 Groove
6/10
6/10 SPELLBOUND '13
6/4
YoungMacVi$a
5/16
Cali Cam
5/13
TRACKWIDE
5/8
Taurus Scott
記事カテゴリ
non-fiction (45)
入荷情報&作品紹介 (67)
Good Life (7)
Project Blowed (43)
San Diego (38)
アーティスト別 (36)
音楽日記 (19)
比較検証 (3)
Sampling Source (14)
フリースタイル・動画 (6)
イベント (97)
雑文 (8)
Profound Storm (Original Label) (3)
ストア情報 (2)
My Favorite Song(気分で更新)
Mos Def / Umi Says
ラップしてる? と言われればそうなんですが 彼のメッセージ性 音楽性共に ヒップホップにおける その成長のひと場面。
- I shine a.k.a. Dr.B.B.-
Link
Asuky (mellowmoood)
BIN+ANNA TOKYO
bitterbeat records online store
chelookryn77
CIRCUS(import,select shop)
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
8/8 8.12 Spellbound …
8/4 Scatter Brain / Gr…
7/15 Scatter Brain / Gr…
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”