bitterbeat records blog
2011/5/16
「SCOOTERS / Tokyo Disco Night」
比較検証
テーマ:元ネタ・サンプリング
先日、アルバイト先で聴き覚えのあるメロディーが流れて来たので、聴いていると、スクーターズの "東京ディスコナイト" では?と気付きビックリ。すごいトコひっぱってくるなと思い「これ誰?」と聞いてみた所、どうやら上戸彩が歌っているとのことでした!でも、カヴァーではないんですよね。サビのメロディーだけ。
上戸彩 / 風をうけて
小泉今日子サンはこの曲をカヴァーしてましたね。
SCOOTERS / Tokyo Disco Night ('83)
ロンドン・ナイトに通っていた世代がプロデューサーだったり、そんな感じかと思っていたら、上戸彩主演『下北サンデーズ』というTVドラマが放送されていた絡み??なのか、どうやら、同じ下北を舞台に創られた『男はソレを我慢できない』(2006年7月29日公開)という映画を監督したのが、そのスクーターズのオリジナル・メンバー 信藤三雄サンだったようです。
舞台となった場所柄の、サブカル繋がりなのでしょうか。
といっても、楽曲的には ダイアナ・ロスが在籍していたグループとして有名な THE SUPREMES / YOU CAN'T HURRY LOVE ( 恋はあせらず) がモチーフなんでしょうし、関係があるかは分かりませんけど。
THE SUPREMES / YOU CAN'T HURRY LOVE
他にも、"You Keep Me Hangin' On" とかすごく良い曲。
You Keep Me Hangin' On- Acapella
そして、ジャパニーズ・ガールズ・グループであるキャンディーズ。
シュープリームスのカヴァー・メドレー。
http://www.youtube.com/watch?v=Abvmcju-7rA&nofeather=True
そうなると、"My World Is Empty Without You Babe" とかは、ローリング・ストーンズの音楽にまで広がるみたい。
Sheena & the Rokkets - Sweet Inspiration ('84)
とかも同ネタ。
懐かしい。
ニュー・ミュージックとかになる前の日本のポップスの頃からヒップホップと似たような手法を使ってるよね、ずっと。
- Blackmood -
3
タグ:
HIPHOP
REBEL
BITTERBEATS
投稿者: deadlyforce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/30
「温故知新」
比較検証
故きを温ねて新しきを知るシリーズ第2弾!!
副題:いつの時代も良いものはドープだしマニアック
テーマ
:比較検証
みなさん夏風邪には十分に気をつけましょう。
今日は 一昨日の記事で触れたHaiku D'etatから1曲選出したいと思います。
"古き良き時代の"part 2
Smif-N-Wessun feat. OGC - Sound Bwoy Bureill(1995)
サンプリングの規制やレコーディング&音楽制作機材の進歩により音楽性が変化していった訳ですが
1999年という年に こういった音楽性はすでに主流では無くなっていましたね?
"古きを知り新たなアートに"part 2
Haiku D'Etat - Los Dangerous(1999)
よくある動かない映像についてはご了承くださいまし。
この手のサウンドが また見直されるようになってきたかな。
まだまだありますよ 良い音楽とメッセージ。
bless!
- I Shine -
0
タグ:
HIPHOP
REBEL MUSIC
BITTERBEATS
投稿者: deadlyforce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/23
「温故知新」
比較検証
いつの時代も良いものはドープだしマニアック
みなさん いかがお過ごしですか?
今日は 日本でいうところのアンダー・グラウンドって表現の
粗悪なイメージを取り払うべく始ったこの企画?!
今後 シリーズでお伝えしていこうと思います。
"古き良き時代の"part 1
Lord Finesse - Actual Facts(1996)
feat. Grand Puba,Large Professor,Sadat X
でございます。
この たった5年の期間で ヒップホップ・シーンの表現は大分変わりましたね?
"古きを知り新たなアートに"part 1
Abstract Rude - Yep (2001)
心技ともに尊敬してやまないアーティスト。
- I Shine -
0
タグ:
HIPHOP
REBEL MUSIC
BITTERBEATS
投稿者: deadlyforce
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
H N:deadlyforce
H P:
bitterbeat records
Staff:Dr.B.B., SHIN &
自己紹介:現在オンラインのみで営業しているセレクト・レコード店「bitterbeat records」で働くスタッフの日記。更新情報ものんびりと 定着を求め 音楽の趣味的話し 遊び 芸術 小言 リポート 迷宮の謎解きを。なるべく取り扱い作品にも触れるようにします。
最近の記事
8/19
NEW PROJECT:Abstract Rude + Musab
8/8
8.12 Spellbound '13
8/4
Scatter Brain / Grand Theft Audio vol. 1
7/15
Scatter Brain / Grand Theft Audio vol. 2
6/19
Delicious Sand at 岐阜 Groove
6/10
6/10 SPELLBOUND '13
6/4
YoungMacVi$a
5/16
Cali Cam
5/13
TRACKWIDE
5/8
Taurus Scott
記事カテゴリ
non-fiction (45)
入荷情報&作品紹介 (67)
Good Life (7)
Project Blowed (43)
San Diego (38)
アーティスト別 (36)
音楽日記 (19)
比較検証 (3)
Sampling Source (14)
フリースタイル・動画 (6)
イベント (97)
雑文 (8)
Profound Storm (Original Label) (3)
ストア情報 (2)
My Favorite Song(気分で更新)
Mos Def / Umi Says
ラップしてる? と言われればそうなんですが 彼のメッセージ性 音楽性共に ヒップホップにおける その成長のひと場面。
- I shine a.k.a. Dr.B.B.-
Link
Asuky (mellowmoood)
BIN+ANNA TOKYO
bitterbeat records online store
chelookryn77
CIRCUS(import,select shop)
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
8/8 8.12 Spellbound …
8/4 Scatter Brain / Gr…
7/15 Scatter Brain / Gr…
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”