be-con★booth
日本の真実
2009/2/28
「金具…」
オーバーオールの金具です。。
引っ掛け部分も、針金で手作りしてます。
外れにくく外れやすい、という微妙な形を取るのがちょっと苦心なとこ。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/27
「急な用事が…」
オーバーオールですが…
今日仕上がる予定だったのが、急な用事が舞い込み、、
まだこの状態です…
あと、サスペンダーを付けて完成ですね。。
何かと雑用の多い春です。。。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/26
「ぬくい…」
USN救命胴衣が仕上がっています。。
次、オーバーオールの準備が進んでいます。
今日もなんだか、ぬくい日でした。。
アリやらハエやら、数日前から早くも出現!
庭のサクランボの花もすでに満開です。。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/25
「出来上がり…」
パーカーが仕上がりました。。
これの一番の特徴は、「胸の開き」です。
切込みを入れて当て布を付けるとき、ちょっと神経を使いますが、
ヒモの編み上げになっていて、カッコイイですよ。
今日も雨模様で、ウォーキングは休みです。。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/24
「菜種梅雨…」
USNパーカーを制作中…。
生ぬるい雨が降ってます。
-----------------------------------------------------------------
ケイタイから書き込み出来るようにしました。出先投稿対応…笑。
早速お試し(写真より上部)ん〜、、こんな感じになるのか・・・
カエルが貼れないな。。笑
0
投稿者: beconbooth
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/23
「一旦…」
女学生は一旦小休止して、
米レギンスを制作中です。
以前にも書きましたが、コレを作ると初心に戻って
ぐっと背筋が伸びる感じがありますね〜。。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/22
「防空頭巾…」
防空頭巾を作りました。。
まだヘッドが整っていないので、被せた状態でお見せできませんが。。
結び紐を肩掛け紐にして、布袋の反対側に肩から下げさせます。
薄く綿を入れたので、ちょっと半分に折れにくくなっていますが、
なんとか体裁よく下げてみようと思います。。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/20
「袋…」
肩掛け袋を作りました。。
大きさなどは、各々家庭の手作りのため様々なので、
バランスなどは気にせず(笑)大きめ小さめ、と
わざと違えて作ってみました。。
今更ですが、制服の上着(セーラー服じゃない方)は、
女性用なのですが、前合わせが男物と同じです。
たぶん着物の仕様のままなのでしょうね。。
当時の写真を見て作ったので間違いないと思います。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/2/19
「下駄を…」
下駄を作ってみました。。
踵がちょっとはみ出るくらいのサイズにこだわって…笑
この人形は、足の裏に磁石が付いていて、
それによって自立するようになっています。
その機能を損なわないように、下駄に細工をしたのですが、
随分と思案
工夫
…。
(板越しでは磁力がかなり弱くなる上に、下駄の歯の分が浮いているので、、)
ちなみに、運動靴のゴム底は、ゴム越しでもくっ付きました。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/2/17
「冷えるぅ〜…」
戦車兵の布帽を作っています。。
汗ばむほどの温さだったと思いきや、、一変して
今日は冷えます。。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/16
「ズック…」
運動靴を作ってみました。。
白い運動靴かな、と思ったのですが、
当時の写真などをみると、黒っぽいのを履いているんですね。
(モノクロ写真なので、黒と断定は出来ないのですが・・詳細は?)
3度ほど型紙を取り直しました…
まずはコレで…
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/15
「鑑賞…」
今日は、美術鑑賞の日でした。。
「2008アジアデジタルアート大賞展」を観てきました。
大賞・入賞の動画作品に見入っていたら、1時間が過ぎていました
昔は手描きばかりで、こんな作品部門は無かったな〜、、笑
「ジミー大西 夢のかけら展」も観てきました。。
ここは最終日で日曜日というせいか、混雑して列をなしての鑑賞でした。
でも、以前から直に見たいと思っていた作品だったので、
とても楽しんで、とても感動しながらのものでした。。
2展とも、とても興味深く有意義でした。。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/11
「柄もんぺ…」
柄のもんぺを作りました。
気分的には、赤みのある柄で作りたかったのですが、
やはりここは地味にやってみました…。
靴下も作って履かせてます。。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/2/9
「出来上がり…」
こんな感じで、セーラー服が仕上がりました。。
胸ポケットを中に入るようにちゃんと作ったのですが、
それがアダとなり、左胸辺りが少々ごわつき、ヘンに大きな攣れが
出来てしまいました。。。要らなかったな、、、。
でもまずは上々
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/8
「付けてみた…」
エリを付けてみました。。
「見た目」のリアルさを優先させて作ったので、
「仕様」は、、マァ〜無視しました
胸当ての留め方とか、裏の様子も本物同様に作ると
出来上がりは「リアル」から遠ざかるのがオチですからね。
もちろん、支障のない限りは、本物にこだわって作りますが。
どこを省略するか・・見極めが大切です。
ウチのこだわり「ちょっと離れて、リアルに見える」を
優先させて、コレも作っています。
0
投稿者: be-con
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2009年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ご訪問ありがとう
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
あらすじ…
~Testimony of a Uyghur woman~
The truth about the Nanking Massacre
nanking
(無題)
PUBLIC INTERNATIONAL LAW - ATOMIC BOMBING OF HIROSHIMA AND NAGASAKI WAS AN ILLEGAL ACT IN VIOLATION
何時かな?
絵文字
運動もせんばし
デコメ
よろしかったら…
Michael Yon JP
be-com.SHOP
→
リンク集のページへ
!!! !!! !!! !!! !!!
にほんブログ村
にほんブログ村
せっせ、、せっせ、、
2021年9月 (1)
2021年7月 (1)
2021年3月 (1)
2021年1月 (1)
2020年8月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (1)
2020年3月 (1)
2020年1月 (1)
2019年10月 (1)
2019年7月 (1)
2019年5月 (1)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2018年12月 (2)
2018年9月 (1)
2018年5月 (1)
2018年3月 (1)
2017年12月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (3)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (2)
2017年4月 (4)
2017年3月 (3)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年12月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (1)
2016年4月 (6)
2016年3月 (8)
2016年2月 (4)
2016年1月 (3)
2015年12月 (5)
2015年11月 (3)
2015年10月 (7)
2015年9月 (3)
2015年8月 (3)
2015年7月 (2)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (3)
2015年3月 (8)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2012年7月 (3)
2012年5月 (9)
2012年4月 (9)
2012年3月 (19)
2012年2月 (8)
2012年1月 (1)
2011年12月 (8)
2011年11月 (10)
2011年10月 (4)
2011年9月 (6)
2011年8月 (4)
2011年7月 (6)
2011年6月 (2)
2011年5月 (16)
2011年4月 (6)
2011年3月 (5)
2011年2月 (10)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (15)
2010年9月 (15)
2010年8月 (17)
2010年7月 (23)
2010年6月 (23)
2010年5月 (22)
2010年4月 (20)
2010年3月 (20)
2010年2月 (15)
2010年1月 (18)
2009年12月 (17)
2009年11月 (15)
2009年10月 (20)
2009年9月 (20)
2009年8月 (14)
2009年7月 (20)
2009年6月 (18)
2009年5月 (23)
2009年4月 (23)
2009年3月 (27)
2009年2月 (18)
2009年1月 (22)
2008年12月 (21)
2008年11月 (22)
2008年10月 (12)
2008年9月 (18)
2008年8月 (19)
2008年7月 (24)
2008年6月 (23)
2008年5月 (29)
2008年4月 (25)
2008年3月 (15)
2008年2月 (26)
2008年1月 (30)
2007年12月 (28)
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”