2012/7/15
誕生祝いをありがとう 忘れずにいてくれてありがとう CD
今年、誕生日を2週間後に控えて
友人からプレゼントされたBDプレゼントが
これでした。

いや、
確かに一緒に出かけたタワレコで目にした時に
思わずガン見したけれども…
確かにこういうくだらない(好い意味で)CDとかDVD
好きだけども…
今年の「さだまつり〜40周年記念コンサートツアー〜」も
チケットが取れ次第、行くつもりだけれども…
どうしてこんなことに…。
ともあれ、感謝感謝。
1
友人からプレゼントされたBDプレゼントが
これでした。

いや、
確かに一緒に出かけたタワレコで目にした時に
思わずガン見したけれども…
確かにこういうくだらない(好い意味で)CDとかDVD
好きだけども…
今年の「さだまつり〜40周年記念コンサートツアー〜」も
チケットが取れ次第、行くつもりだけれども…
どうしてこんなことに…。
ともあれ、感謝感謝。

2012/4/9
世の中の流れに追いつけない CD
いきなりなんですが
自宅のパソコンのキーボードが
うんともすんとも云わなくなってしまいました。
まあ、それとは関係なく
本日は4月2日、
ちょうど1週間前にmixiに書いた記事を転載いたします。
****ここから*******************************
今日、アタシぃ、会社の用事ってゆうの?
銀行行って来たんだけどぉ。
ああゆうとこて超待たされるじゃん。
だからぁ、普段はあんま見ないんだけど
「女性自身」なんか読んじゃちゃったわけ。
え?「女性自身」って知んない?
ああゆうとこってよくおいてあるじゃん。
「自身」とか「セブン」とか「週刊」?とかぁ。
なんかぁ、女性誌てゆうのぉ?
ま、そういうヤツパラパラってめくってたら
なんか総力特集みたいなのしててぇ。
なんかぁ超いけてるつうの?
うん、こいつら。
MVなんて鬼ヤベエじゃん!
アタシ的にはまじウケるんですけどぉwwwwwww。
テレビもJ・POPなんてウゼェェのやめて
韓流だけ流しとけ!つうの。
韓流ッパネェェェ。
…いやいや、ちょっと待て。
この卓逸したセンス、私は嫌いではありませんが
はたして一般受けするものなのか?
だいたい、この子らが本当に人気があるのか?
もしそうなら一体どこがいいのか?
5人もいるのに5人とも横並びってそもそもアリのか?
……ていうか、「イケメン」ってどんなメンだったっけ?
何?これ?
価値観の崩壊。
アイドルの大暴落?
午前中いっぱい考え込んだうえに
さらに2時間ぐらい超過してもいまだ答えが見えてきません。
…いかん、BIG BANGに嵌るかも。
****ここまで*******************************
しかし、昨日マウスしか使えない我が家のパソコンで
yがつく動画サイトを見ていて
改めて知ったのです!
K・POP界の真のイケメン力は
この程度のものではないことを。
0
自宅のパソコンのキーボードが
うんともすんとも云わなくなってしまいました。
まあ、それとは関係なく
本日は4月2日、
ちょうど1週間前にmixiに書いた記事を転載いたします。
****ここから*******************************
今日、アタシぃ、会社の用事ってゆうの?
銀行行って来たんだけどぉ。
ああゆうとこて超待たされるじゃん。
だからぁ、普段はあんま見ないんだけど
「女性自身」なんか読んじゃちゃったわけ。
え?「女性自身」って知んない?
ああゆうとこってよくおいてあるじゃん。
「自身」とか「セブン」とか「週刊」?とかぁ。
なんかぁ、女性誌てゆうのぉ?
ま、そういうヤツパラパラってめくってたら
なんか総力特集みたいなのしててぇ。
なんかぁ超いけてるつうの?
うん、こいつら。
MVなんて鬼ヤベエじゃん!
アタシ的にはまじウケるんですけどぉwwwwwww。
テレビもJ・POPなんてウゼェェのやめて
韓流だけ流しとけ!つうの。
韓流ッパネェェェ。
…いやいや、ちょっと待て。
この卓逸したセンス、私は嫌いではありませんが
はたして一般受けするものなのか?
だいたい、この子らが本当に人気があるのか?
もしそうなら一体どこがいいのか?
5人もいるのに5人とも横並びってそもそもアリのか?
……ていうか、「イケメン」ってどんなメンだったっけ?
何?これ?
価値観の崩壊。
アイドルの大暴落?
午前中いっぱい考え込んだうえに
さらに2時間ぐらい超過してもいまだ答えが見えてきません。
…いかん、BIG BANGに嵌るかも。
****ここまで*******************************
しかし、昨日マウスしか使えない我が家のパソコンで
yがつく動画サイトを見ていて
改めて知ったのです!
K・POP界の真のイケメン力は
この程度のものではないことを。

2007/9/28
さらにさらに氷山は奥深く CD
Youtubeでこの曲が聴けたので改めて聞いてみました。
http://jp.youtube.com/watch?v=hDZyMOY6KrM
歌詞を読んでいるときには、感じなかったのですが
歌で聞くと、
「さくら」がどんどん仔犬かなんかペットだったように思えてきました。
……あれ?
なんででしょう?
え?ほんとにさくら=犬?
なんというか、
歌の中に母親の存在が全然見えてこないし
大きくなるのが早すぎるし
歌に悲壮感はないし…
で、やっぱり歌で聞くと
イライラしてきます。
「天に召します神様お願い 僕の息止まっちゃいそうだ」では
「だったら、私がお前の息を止めてやるわ!」という気持ちになってしまいます。
なんで?
歌詞だけ読んでいると感動できるのに…。

2007/9/27
氷山の一角 CD
普段J−POPSは殆ど聞かないので
知らなかったのですが
昨日、コンビにでかかっていた曲。
♪さくらさくら 会いたいよ
途切れ途切れしか歌詞は聞こえなかったのですが
「ボクの瞳濡れちゃうそうだ」とか
「いやだ キミに今すぐ会いたいよ」とか
なんか、もの凄く軟弱な言葉が並んでいて
そのときは訳もなくイライラしてしまいました。
ところが、ネットで検索したところ
あっさりと、その歌は
高野健一さんと云う方の「さくら」
と云う曲と判りました。
で、歌詞を読んでみたところ
不覚にもボロボロ泣きました。
コンビニで聞き流していた時は
恋人にでも振られた歌なのかと
思っていたのです。
1を見て10を知った気になってはいけない。
と、改めて思い知らされました。


2007/3/27
シングルCD CD
いまもあるんでしょうか?シングルCD。
持ち運びに便利なように、また、半分に折り畳んで収納しやすいよう、折り目がジャケットの真ん中に入れられていた。ジャケットの裏側に歌詞が記載され、中面は折り畳み方を図解入りで説明していた直径8cmのあれです。
手元に、30枚ほどあるのですが、ただでさえCDが衰退している上に
普段、PCでCDを再生している私にとっては、これ全くの持ち腐れです。
どうしましょう、これ?


2007/2/4
音楽ってどうして CD
どうして抱きしめることができないのだろう?
と、いうのを始めて思ったのが
張學友さんの歌を聴いたときでした。
ぎゅっと抱きしめたいのに
耳から入ってただ身体の中を流れるだけなのはとても切なかったです。
でも、コンサートではじめて生の歌を聴いたとき
音楽は耳で聞くのではなく、全身の皮膚を通して感じるものなのだと判りました。
さて、6月のコンサートまであと4ヶ月。
この4ヶ月があっというまに来ちゃうんだよなあ。
もう少し、この待つ楽しみに浸っていたいのですが。
たまには私もこういうポエム的な文章を書いてみたりします。
夜のテンションで書いています。

2007/2/1
生きていくんだ それでいいんだ CD
やっと届きました。
張學友「在[イ尓]身邊」。

絶対ジャケ買いはないと思われるジャケット。
もうもうもうもう何年ぶりのアルバムなんでしょう。
北京語アルバムは4年ぶりだそうです。
ああ、もうどうでもいいや。

2006/10/19
アニソン CD
こんなアニメなんて見てたっけ?
と思うのに、Youtubeでオープニングアニメを見ていると
たとえば
「光速電神 アルベガス」…なにそれ?
絵すら見覚えないのに
ガンガンガンガン迫る悪魔の影だ
ジンジンジンジン燃える正義の怒りだ
…あれ……歌える!!
「宇宙大帝ゴッドシグマ」とか
「聖戦士ダンバイン」とか(オーラーシュートってなに?)
「戦国魔人ゴーショーグン」とか
いつ見ていたの?
絶対見ていないはずの「エイトマン」すら歌えるのはなぜ?
「サイボーグ009」も白黒時代のOPで歌えます。


2006/10/15
HARDEST DAY CD
市立図書館に行ったら久しぶりに
松田優作さんの「HARDEST DAY」というアルバムが
聞きたくなって借りてきました。
このアルバムの1曲目に入っている「灰色の街」という曲が好きなので
たまに聞きたくなるんです。
最初に松田さんの歌を聞いたのは
「ヨコハマBJブルース」(1981年 監督/工藤栄一)
という映画の中で。
「灰色の街」はその映画で歌われているうちの1曲。
松田優作さんの出ている映画は後で思い返すと、
どれか「野獣死すべし 」なのか「最も危険な遊戯 」なのか「蘇える金狼 」なのか
混在して判らなくなるんですけど、
(…要するにどれも似たりよったり?)
この「ヨコハマBJブルース」は、
オープニングのトイレでカレーライスを食すというシーンが強烈過ぎて
忘れることができない作品です。
まあ、このシーンが最高にかっこいいわけですが。
松田さんは、私立探偵兼ロックシンガーという役どころだったため
この作品の中ではやたら歌を披露しています。
この映画に観られるゴテゴテでべたべたなダンディズムが1980年代、そして昭和を感じさせます。
音楽とかもそう。
話は、とある美少年の捜索を頼まれた探偵が、ようやくその少年を見つけたところ
どうやらバックにやばそうな組織がいて
さらにその組織のために少年はなんだかゲイボーイになっていて
結局、探偵は何もできないまま少年は組織に殺されてしまうという
なんだそりゃ!見たいなストーリーでした。
残念ながらその美少年役の子がいまひとつ「美少年」ではなくて………。
そのうち日本映画専門チャンネルとかで放送されないですか?
ついでに長渕剛さんの「Captain of the Ship」も
聞きたかったのですが
図書館にはこれが収録されているCDはおいてありませんでした。
残念!

2006/8/3
あと、一歩だけ前に進もう CD
あれ?kokua「Progress」は昨日が発売だったんですね。
今年のはじめから耳にしている曲なのでとっくにCD発売されているのかと思っていました。
1. Progress
2. 街角
3. Kokua’s talk
の3曲いりMaxiシングルで1260円。
ちょっとほしいなあ。
曲を含めて番組のファンなんで。
全歌詞の紹介と一部視聴はこちらから。

