2006/2/26
映画「夢の中へ」 MOVIE
2006/2/25
KENTARO KOBAYASHI LIVE POTSUNEN 2006 『○ーmaruー』 RAHMENS
神戸に行ってきました。
今回はJRを使ったので、滞在時間は約10時間。
その10時間を使って
KENTARO KOBAYASHI LIVE POTSUNEN 2006 『○ーmaruー』昼・夜公演を観てきました。
まだ、始まったばかりの舞台ですので、ネタバレはしませんが、

2006/2/24
「神戸在住」第8巻 BOOK
明日、神戸に行くので
旅のお供に買っちゃいました。

今日は、まだ読みません。
明日のために楽しみは取っておきます。


2006/2/23
ロマンの木曜日 MUTTER
さてさて木曜日はてんこ盛りである。
なぜかというと、
casTVひかり荘で
19時〜22時頃 :
よしもと芸人 林ステーション(仮) カリカ(林)
22時〜24時頃 :
千原ジュニアの大喜利塾 「題と解」
があり、
Daily Porta Zでは
ロマンの木曜日と題されたべつやくれいさんのコネタが更新されるので。
問題はPCの前から全く離れられないということ。
ところで、今度「メガネ男子」の続刊「スーツ男子」という本が発売されるそうです。
「メガネ男子」。どうしてビニールかけている書店が多いのでしょうか?


2006/2/22
映画「ワースト☆コンタクト」 MOVIE
去年の9月にリリースされたという
「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 マレーの虎」
を借りにTSUTAYAまで出かけたところ、
あいにくその「マレーの虎」は置いていなかったのですが、
新作の棚に、「ワースト☆コンタクト」のDVDが6枚も並んでいてビックリ。
どの店員が、こんなDVD6枚も入荷したのか判りませんが、
投げていますね、商売を。
6枚中1枚もレンタルされていませんし。
その心意気や良し!とばかりに新作にもかかわらず1枚借りてきました。
いや、むしろ喜び勇んで借りてきました。
だって、去年の夏東京の映画館でフライヤー貰ってから

ずっと観たかった映画なんだもん。
ああ、でもね。
心底映画の好きな人にとっては、おそらく「つまらない映画」です。
ダメな人は全くダメな映画です。
そして、そのダメな人のほうが多いことは火を見るより明らかです。

2006/2/20
ベストテン MOVIE
何を今さら、という感じですが、
ようやく「映画芸術 2005年日本映画ベストテン&ワーストテン号」
を読むことができました。
数ある年鑑映画ランキングや映画賞のなかでも、毎年注目しているのが
この「映画芸術」のベストテンと日本映画プロフェッショナル大賞の
2つです。
で、その「映画芸術」のベストテン

2006/2/19
DVD「アオイアオいアオい空」 STAGE
「アオいアオいアオい空」DVDが見れません。
いえ、既に不具合が問題にされている特典映像がではなく本編がです。
チャプター1を再生中にいきなりチャプター2に飛んでしまいます。
どうも、PCと相性が悪いようです。
もともとYOSHIMOTO−WORKSのDVDとは相性がよくないみたいです。
いつになったら見ることができるのでしょう?
謎です。


2006/2/19
R−1ぐらんぷり決勝戦 TV
1日遅れてテレビ放映されたR−1。
今日は、このことについてブログに書かれている方も多いので
わざわざ書くこともないかな?と思っていたのですが
一応ね、見たから、見てしまったから感想だけ書いておきます。
なんの情報も入れず見てしまいましたが、
上位3名はネタを披露した時点で想像がつく結果でしたね。

2006/2/18
エンタの神様 TV
久しぶりに「エンタの神様」を見ていたら
永井祐一郎さんが、アクセルホッパーという名前で出演していました。
そのせいか、永井さんのブログのアクセス数が、昨日の3倍に。
(しかも本人がやっているサイトなのにスケジュールに今日の出演のことが一切触れられていませんでした。…。)
ファンダンゴTV解約してから久しぶりにお姿を見ることになるので
嬉しいといえば嬉しいのですが、「紅の夜に」というフレーズが好きだったので、「サタデーナイト」はちょっと残念です。
それと「エンタの神様」あたりが目をつけていそうなキャラクターなので
やっぱり…と思わないでもないのですが、「永井祐一郎」じゃダメなんですか?
永井さんのネタでは、隣で見ていた母は一度も笑いませんでした。
というより、ひいていました。
これからもちょくちょく出演するようになるのでしょうか?
魔邪さんのように、「エンタの神様」専属芸人になりそうで、怖いです。


2006/2/14
BLINDTOUCH BATON MUTTER
「好きって言ってやる。」の欺羽さんより、「ブラインドタッチバトン」を頂きました。
ありがとうございます。
いただいたものはどんどんやっちゃいます。
というわけでまたもバトンです。
条件は
「キーボードを見ず、携帯の人は親指を見ず入力してください!バックスペース、クリアはご法度です!」
だそうです
気合入れて頑張ります。
