1960年前半(微妙)生まれの男の、映画について、音楽について、旅について、本について、そして人生とやらについてのブルース。自作の詩のおまけ付き。書いているのは、「おさむ」というやつです。
since 6.16.2005
To travel is to live. -H.C.Andersen
2008/6/30
日曜日の夜、日付が変わる頃にチャンネルを変える。
『情熱大陸』で、世の中にはちゃんと自分の立ち位置を
がしっともって(それには多大な努力と意志がそこにあるの
だけれど)生きている人たちの余韻を感じながら、本を
読んだりする(『世界遺産』がなくなってしまったからだ)、
そして日付が変わる前に、よくチャンネルはわからないが、その
チャンネルに合わせる。
関東の時は、テレビ東京で、関西にいる時には、テレビ大阪だった。
ここ小倉では、なんというチャンネルなのだろう。
凄いのは、どの地区でもその時間帯に流れているということだ。
制作は、テレビ愛知だ。林 奈緒さんがナレーションをつとめて
いる。
アメリカ本国の映画の興行成績の順位と、ちょっとした音楽の
話題が流れる30分の番組だ。アメリカで上映されいているもの
なので、日本でタイムリーに観ることができるものは少ない。
それでも出てくる映画にはなんとなく馴染みを感じしてしまうのは、
そこに次々と出てくる馴染みの俳優のせいだ。
アメリカの興行成績なので、当然のごとく、ヨーロッパの匂いなど
しない。
ハリウッド食満載だ。
それでも、その番組を見ていると、なぜか「ちょっとばかり」世界
に通じている気になるのは、やはり、アメリカの文化が体に沁みこんで
いるからだろうか。
その番組を見ていると、日曜日が終わっていく(とっくに終わっている、
早く寝なさいという感じなのだから)という気になる。
日本中のほとんどの場所で見ることが出来る番組だと思う。
http://www.tv-aichi.co.jp/showbiz/index.html
日本で何人の人たちが、show biz を眺めながら、日曜日のブルース
を聴いているのだろう。

0
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ