1960年前半(微妙)生まれの男の、映画について、音楽について、旅について、本について、そして人生とやらについてのブルース。自作の詩のおまけ付き。書いているのは、「おさむ」というやつです。
since 6.16.2005
To travel is to live. -H.C.Andersen
2015/4/29
日本赤十字社は、ネパールの寄付金を受け付けている。HPには、
各都市銀行の日本赤十字社の口座番号が出ている。ゆうちょ銀行は、
今、調整中のようだ。
各コンビニエンスストアーも早いところは、ネパールへの寄付金を募って
いる。
鹿児島で、何回か行ったことがあるチチビスコというお店でも寄付金を
受け付け始めた。
その店をいいところは、城山ブリューワリーの地ビールを出すところと、
なかなか鹿児島ではない、辛いカレーを出すという所だ。
THE BIG ISSUE も置いてある。
リベラルなネパールカレーのお店なのだ。
ランチを食べて、帰りに1000円だけ寄付をした。
ちゃんともう少しましな額を日本赤十字社に寄付しようと思う。
振込用紙をちゃんと持っていて、確定申告をすれば、大抵の人は
いくらかが戻ってきます。寄付控除というやつです。
その分をま寄付すればいいのです。
寄付、少額でもいいので、継続的にということがポイントです。

0
2015/4/23
元総理でもある、財務大臣の麻生氏が、4月3日に、香港のフェニックスという
テレビ局の女性記者に対してのインタビューの対応が、批判されている。
Yahoo に出ている。
わけのわからない、ギャングのようなスタイルで、海外での財務大臣が集まる
ミーティングで、わけのわからない答弁をしたり。
坊ちゃんなのかは、わかならいないが、ただの馬鹿としか言いようがない。
同じ九州出身として恥ずかしい。
安倍政権は、経済が上向いていることもあり、なんでも好きなことを言って、
好きなことをやっていい雰囲気みたいになっている。
昔みたいに、わけのわかたない派閥はなくなったように見えるものの、
独裁的な感じがする。
民主党を支持しようとは思わないが、傲慢になった自民党に対しての
カウンターフォースは絶対に必要だ。
それにしても、そんな自民党を選んでいるのは、僕たち国民だ。

0
2015/4/21
シアトル・マリナーズの試合がBSで流れている。
今日は、2月の休日出勤の振り替え休日で、朝から、ミラノダービーを
見た後、シアトル・マリナーズヒューストン・アストロズとの試合を
見ている。岩隈投手が投げている。3試合目の登板で、まだ勝ちはなく、
防御率は6点代だ。コントロールが持ち味の岩隈投手としては、大量失点の
2ゲームというところだ。
インテルとミランのミラノダービーには、長友選手も本多選手とも
ベンチで、試合には出ることはなかった。両チーム共、下位の位置におり、
首位はユベントスで、2位がラッツオだ。
試合は、0−0で、ミラノダービーの割には、あまりおもしろくない試合だった。
シアトルは、カナダにも近く、自然にも恵まれている。仕事関係のシアトルから
やって来て、鹿児島で暮らしているライアンは、シアトルの景色をI PADで見せてくれた。
火山や、野生の熊や、魚たち。色彩に富んだ自然の風景。
ボーイングやマイクロ・ソフト社でも有名だが、結構、日本の会社も多く、日本人も
多い。アメリカのコーヒーの焙煎のメッカであり、そこからおいしいコーヒーという
概念が、東海岸へと向かって進んでいった。
ジミー・ヘンドリックスから始まり、ニルバーナからグランジロックへと、アンダー
グラウンドの音楽もそこから始まって、広がっていった。
マリナーズが日本で有名になったのは、2000年初め、佐々木選手がフォークで、
メジャーリーグの打者をばったばったと三振を取り、優勝してからだ。
勿論、イチローがメジャーリーグ時代を過ごしたチームだ。
任天堂は、かなりの金額をマリナーズに出資してるようだ。会社自体は、それどころ
ではないのに。
メジャーリーグの投手で、田中投手にも頑張ってほしいし、上原投手や田澤投手にも
頑張ってほしが、実は、一番頑張ってほしいのは、岩隈投手だ。
抜群のコントロールで、マリナーズのエースのフェルナンデスと並んでの2本柱だ。
クールに制球力で打たせてとるスタイルが好きだ。
191p 95s
そんなに「でっかい」と見えない。流石、プロの野球選手だ。あの細く見える体で
95sって、どれだけ筋肉量が多いんだという話だ。
今年のマリナーズには、昨年のホームラン王のクルーズがオリオールズから
入っている。打線の補強によって、さらに強くなった。
後は、昨年のように投手陣が抜群の防御率で守りきれるかだ。
昨年、シーズン初め、故障をして、それでいて15勝を上げた。
それにしても、東北楽天イーグルスは、岩隈投手、田中投手と2人のエース級の
ピッチャーがメジャーに行ってしまった。
ちょっと不運なチームだ。
則本君、数年したら、危ないかも。FA取得まであと4年くらいだろうか。

0
2015/4/19
NHKのBSで、ヤンキースの試合が流れていた。
あいれは、タンパ・レイズで、今はサンフランシスコ・ジャイアンツに
いる青木選手も在籍していたこともあるチームだ。
今日は、田中 将大投手の3試合目の登板だった。
結果、9−0で、ヤンキースが勝った。
7イニングを投げて85球、8奪三振、2安打の好投だった。
ヤンキースは、今のところビリで、レイズは2位の位置にいる。
ヤンキースは、精神的支柱でもあった、デレク・ジータが抜けて、
ぽっかりと穴が開いたようで、アレックス・ロドリゲスが、なんとなく
打ちそうなくらいで、凄みがない。
平均年齢が高く、先に向けてのビジョンも今のところ、見えてこない。
黒田選手は抜けて、投手陣は、田中投手だよりのところがある。
そんな中での2勝目だ。
13連戦の途中だ。メジャーリーグは試合数も多く、連戦も多く、移動距離も
半端ではない。時間切れのノーゲームはなく、14回でも、18回でも、試合の決着
がつくまで試合をするので、深夜1時とかまで試合が続くこともある。
田中選手、ひとりですべてを背負って、ダルヴィッシュ投手のようにならないで
ね。

0
2015/4/18
テレビで、マツダスタジアムの試合が流れている。
スタジアムは真っ赤だ。マツダスタジアム、絶対行きたいスタジアムだ。
大リーグのスタジアムを真似て、独自のコンセプトでつくっているスタジアムだ。
バーベキューをしながら観戦が出来たりするシートもあるし、1周しようと思えば
1周できる、つながっているスタジアムが。
カープの投手は、黒田投手だ。
昨年までは、朝、7時くらいの放送で、ピンストライプのヤンキースのユニフォーム
で投げていた。今は、午後3時過ぎに、カープのユニフォームを着て、投げている。
相手は、ドラゴンズだ。1−0でドラゴンズがリードしている。
先週の土曜日は、ソフトバンクホークスと日本ハムファイターズの試合を鹿児島市に
ある県立野球場に見に行った。
4−2でホークスが勝った。
翌日は、熊本で大谷選手が投げていたので、熊本にもいけばよかった。
天気もよく、楽しく見ることが出来た。
禁止されている缶の氷結を忍ばせて。
ライトスタンドに近い、内野席だった。

0