1960年前半(微妙)生まれの男の、映画について、音楽について、旅について、本について、そして人生とやらについてのブルース。自作の詩のおまけ付き。書いているのは、「おさむ」というやつです。
since 6.16.2005
To travel is to live. -H.C.Andersen
2012/9/27
GRAY'S ANATOMY のシーズン1とシーズン2を買った。
鹿児島のアミュプラザの紀伊国屋書店のDVDコーナーで
予約をした。シーズン1は、2500円で、シーズン2は、
5000円だった。それが、どちらも20%オフになっていた。
よろしい。
GREY'S ANATOMY は、2005年3月から放送された。
僕がまだ横浜で働いていた頃のことだ。
主人公のメレディス・グレイを演じるのは、エレン・ポンピオ。
これが素敵なんだな。
シーズン1の頃は、まだ30代だ。
シアトルの病院でインターンを始めた主人公の外科医としての
成長と仲間たちとの友情とかないにくい男女関係を描いたものだ。
2012年の秋には、つまり、今年には、シーズン9が始まるら
しい。9ですよ、9。
寅さん、真っ青かもしれない。
ロッキー9とかジョーズ9とか、ターミネーター9とか、
エイリアン9とか、見たくないですよね。
シーズン1のコンパクトDVDが発売になったのも今年だ。
7とかくらいまでは、すでに発売されている。
ちょっとはまって、「突き進んで購入」が怖い。
韓国ドラマにはまる、女性の気持ちがよくわかる。
BSのD-LIFEでは、シーズン2が放送中が。シーズン2の、
エピソード17 死の予感がなかなかいい。
メレデス・グレイさん、よろしくです。
ところで、D-LIFE FRIENDS とか放送し始めました。クラシックです。
よく英語学習者がすすめるDVDです。会話もわかりやすく、それで
いて軽妙で、様々な「若すぎない」それでいて「年配でもない」英語で、
SITUATION COMEDY でわかりやすい。
D-LIFE、僕の睡眠を奪います。
さらに、メレデスさんです。

1
2012/9/26
福岡県北九州市小倉北区から引っ越しをしてきて、4か月。
鹿児島市へとやって来たのは、5月22日の「どか灰」が
4km先の桜島から飛来してきた日。
引っ越し業者の人が、「なんか大変ですよ」と言っていた。
鹿児島の灰は初めての人たちだった。僕もそのひとりだった。
「そうですよね」
今年は、昨年より圧倒的に灰が多いらしい。
しかし、ここのところずっと落ち着いている。
秋になり、心地よい空気と太陽の光に溢れている。元々自然に
溢れている土地なので、灰がなければ、カリフォルニアのようだ
(ほんの短い間、旅行しただけれど)。
郵便局からの転送も、1年間だ。
後8か月は転送されてくる。
門司港のレトロマラソンの案内が転送されてきた。第30回の大会で、
5kmと10kmがある。ここ3年ばかりずっと参加していた。
勿論、10kmだ。タイムは1時間近く。56分とか、58分とか。
ロンドンオリンピックの競歩のラップタイムより遅かった。
さすが、プロだと思った。まあ、大したタイムではないけれど。
そう、そう、僕が小倉へと勤務し始めた最初の年の4年前、6月からの
転勤で、その年の9月に、僕は左のアキレス腱を断裂した。
それまでに、骨を折ったりなどの大きな怪我はしたことはなかった。
ジムのスタジオで、残り5分でのことだった。
それから3か月、松葉杖で過ごした。会社への出勤も、大阪への会議も。
だから、僕は、小倉での初年度目の秋を部屋の中で過ごした。
マンションの1Fが、セブン・イレブンだったのが幸運だった。
治ってからの次の年の11月に10kmのレースに出たわけだ。
アキレス腱の断裂の頃は本当に、
よく頑張ったと思う。
今なら、きっと耐えることができないと思う。
後8か月、どんな手紙やはがきが転送されてくるのだろう。

0
2012/9/25
月曜日は、大阪で研修だった。日曜日に移動をした。丁度、鹿児島中央駅の
西口から、アリーナへと向かうバスが次々に発車していた。
アリーナで、長渕剛のコンサートが行われようとしていた。きっと日本中から
晴れたばかりの日曜日の鹿児島に集まってきたファンがたくさんいるのだろう。
夕暮れの鹿児島は、秋がそこまでやって来ている感じで、それでも、夏の名残は
あって、季節外れに聞こえる蝉が鳴いていたりした。
日曜日には、FC鹿児島が、ヴォルカ鹿児島に勝って、九州リーグ1位を決めた。
今年は、ヴォルカ鹿児島には3連敗していたので、最後の最後で買ったという感じだ。
これで、九州の社会人リーグで1番ということになった。
次は、JFLだ。日本フットボールリーグ。アマチュアのリーグの最高峰だ。
そこを抜けるとJ2になり、J1を目指すことになる。
第33回全国地域サッカーリーグは、各地域の上位チームが4グループに分かれ
戦う1次ラウンドを、各グループの上位で争う決勝ラウンドがある。
全12チームで戦われ、最後に残るのが2チーム。その2チームは、JFLに昇格する。
3位のチームは、JFLの降格位にいるチームと戦う。
第1ラウンドは11月から。
FC鹿児島、頑張ってもらいたいものです。
ちなみに、北九州ギラヴァンツは、ヴァンフォーレ甲府に3−2で負けてしまいました。
ロスタイムに逆転です。
わざわざ、北九州の果てまでやって来た甲府のファンにとっては、最高の日曜日
だったと思います。J1へのカムバックも、もうすぐです。

0
2012/9/22
会社が知らないうちにスポンサーになっていたFC鹿児島が、明日、
第40回九州リーグの第18節の試合が行われる。九州リーグの最終戦だ。
九州リーグというのは、J2の下のJFLの下の地方のリーグの社会人リーグだ。
基本的にプロサッカーと言われるのは、J1,J2のJリーグだ。
FC鹿児島は、九州リーグで1位か2位のあたりにいる。
明日の最終戦で勝てば、1位になる。相手は、今年、勝っていないヴォルカ鹿児島だ。
ヴォルカ鹿児島は、1959年に設立された、鹿児島の教職員のチームがベースに
なっている。
J2では、1位のヴァンフォーレ甲府が、10位の北九州ギラヴァンツと対戦する。
ヴァンフォーレ甲府は、16戦負けなしで、ギラヴァンツも8戦負けなし、ここ4試合
は連勝している。試合は、本城陸上競技場での試合になる。
柏レイソルは、今日、サガン鳥栖に負けた。
九州へとやってきていた、柏レイソルのサポーターの松本さん、残念でした。
松本さんが、立ち飲み屋の、すんませんで飲んでいた時、丁度、FC鹿児島の第2キーパー
のミッツ君が入っていた。社会人サッカーの選手は、様々なところで、バイトをしている
のだ。ミッツ君は、仕事からあがるときに、松本さんと握手をしていた。
松本さんは、レイソルへとおいでよと言っていた。
サッカー選手の上には上がは、とても上なのだ。
努力をつみあげていくしかないのだ、下部の選手には。
鹿児島、今日は雨でしたが、明日は晴れるようです。

0
2012/9/20
鹿児島中央のよく立ち寄る、すんません、という立ち飲み屋さんで、
千葉に住んでいる、柏レイソルのサポーターと会った。
松本文男さんは、暦に追加して、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日と休みを
取り、九州を巡っている。明日の朝には、本坊酒造を訪問するらしい。
千葉に住んでいる割には珍しく、芋焼酎が好きらしい。
すんません、で、三岳が300円で飲めるのに感動していた。
永富さん(鹿大出身)は、三岳は、屋久島の大衆酒と言っていた。
松本さんの目的は、週末の、柏レイソルとサガン鳥栖の試合を見ること
らしい。明日は、宮崎、そして、熊本。そして、結末は、佐賀県。
九州で上陸しないのは、大分だけらしい。
J1の1位は、サンフレッツェ広島、2位は、べガルダ仙台。この1位と2位は、
なかなかおもしろいが、松本さんの注目は、勿論、6位と7位のレイソルと
サガン鳥栖との戦いだ。
サガン鳥栖がまだ、J2にいた頃、北九州ギラヴァンツとの試合を、本城陸上競技場
に見に行った。サガン鳥栖のサポーターの横幕の「はっきり言って、俺たち田舎者」
という横幕にやられた。
あんな素敵なサポーターに応援されているチームなら、悪くは言えないと思った。
思ったというより、ちょっと感動して、笑いが出たというのが本音だ。
千葉に住まいの柏レイソルのサポーターの松本さん、芋焼酎を楽しんで、そして、
ゲームをエンジョイしてください。アメニティスタジアム、よさそうです。
鹿児島FCは、今週の日曜日に九州リーグの最終戦を迎える。
これで、2位か。1位かが決まる。
最終戦は、今シーズン、3敗している、ヴォルカ鹿児島だ。
天皇杯でも敗れた。勝った、ヴォルカは、浦和レッズに2−1で負けた。
レッズは、今、3位だ。
松本さんは、レッズの試合も埼玉に行ったことがあると言っていた。
6万人のスタジアムが、真っ赤になるらしい。
松本さん、よい旅を。

0