2008/11/11
仕事場の住所は、鍛冶町だ。
その周辺には昔からのバーがあったりする。
バーの向かいの角に観音様がいたいるする。その観音様を
ずっとお参りしていた。シンプルだけれど、自分のことや
家族のことや、世界のことを、ちょっと祈る感じだ。
5月19日に小倉に赴任してから、結構、50回はお参り
をした。
今日、初めて、左足のアキレス腱を断裂して、初めて、前を
通った。ずっと、お参りしていたのでなぜですか。
そんな風に思った。しかし、きっと、それは何かのメッセージ
だったのかもしれないと思った。
ずっとバーに通いすぎていたのかもしれないし、今の状況を
経験することで、僕の成長を促されたのかもしれない。
その鍛冶町の中に、太陽軒はある。
そのお店の塩ラーメンがおいしい。
久しぶりに、仕事の後、塩ラーメンを食べに行った。
なかなかうす味でありながら、深みのある味だった。
バックには、RKB のラジオ放送が流れていた。ラジオ九州だろうか。
長渕剛の じゅんこ が流れていた。今のターミネーターのような
雰囲気ではなく、もっとフォークして、石野真子と(今、まだ夫婦でしょうか)
の頃の80年代かもしれない頃のことだ。
かすかにベースの音が聞こえ続けていた。
よく考えると、隣がコルトレーンというバーだったのだ。
2度くらい入ったことがある。
バーテンダーは、かなり壊れた中居君という感じのバーテンダーの
人だった(いい意味で)。
そのバーは、ジョン・コルトレーンを中心にかけていた。
そのジャズが1枚の壁を隔てて、ラーメン屋さんのRKB のラジオの
番組と重なっていた。
毎晩のごく普通の「音の風景」なのだろう。
太陽軒は、その隣のバーコルトレーンと一緒で、夜に開店する。
昼はシャッターが閉まっている。
夜の太陽なのだ。
HUNGRY?

0
1 | 《前のページ | 次のページ》