1960年前半(微妙)生まれの男の、映画について、音楽について、旅について、本について、そして人生とやらについてのブルース。自作の詩のおまけ付き。書いているのは、「おさむ」というやつです。
since 6.16.2005
To travel is to live. -H.C.Andersen
2007/3/7
CDプレイヤーで、LEAVING LAS VEGAS のサントラを聞いている。
1曲目は、スティングだ。いい声だ。スティングの武道館のコンサート
へと行ったのは、昨年だったろうか。
1曲目のイントロのところで、ニコラス・ケイジとエリザベス・シュー
が会話を交わす。
−僕は、ベン
−私は、サラ
−サラか、h がつくの
−いいえ、e の方、S e r a
そして、スティングが歌い始める。
♪Have you ever had a feeling
that the wolrd's gonna left you behind ♪
このアルバムは、横浜の桜木町のバー「キネマ」でよくかかっていた。
ドン・ヘンリーが COME RAIN OR COME SHINE を歌うのを聞いて、これは、
買いだと思って、横浜にいるときに買った。2年前くらいのことかもしれ
ない。スティングが歌い、ドン・ヘンリーが歌う。その間を、2人の俳優
の声が埋める。サウンド・トラックなのだ。
仕事から帰り、ジムへと行った。満月の右上が欠けていた。
今夜は空は晴れていた。昨日の風のせいで、空気も澄んでいた。
こちらの方が、桜の開花が関東より早いのかもしれない。
横浜にいるときには、近くに小学校があって、そこの校庭にある桜が
開花することで、桜の開花じきだということがわかった。
いくつかの思い出が、その小学校にころがっている。
時々、東横線の電車が流れていくのが見えた。
いま、仕事でシニア層をターゲットとした教材をつくっている。
そのために、シニア関係の本を山ほど読んでいる。
今日、会社の帰りに電車で読んでいた本が、『どこゆく?団塊男
どうする! 団塊女』だ。吉永 みち子著。
その中に、結構、なるほどなという記述があった。年齢に関係なく、
男女間の共通のことなのかもしれない。
以下、引用。
女性が男性に一番聞きたいことは次の通りだそうだ。
「なぜ自分のことを話さないの?」「なぜ核心に触れたとたん黙るの?」
「なぜそう無口なの?」「自分の心の中で何が起きているか自分でちゃんと
意識しているの?」「
以上、引用。
ということだ。BOYS 、なんか思い当たるよね。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》