このところ、とっても寒い日々が続いていて、昨日は夕方物凄い雷!!

ビックリしました。世間では、飛行機に雷が落ちて緊急着陸したとか・・・そんなお話もありましたね。
でも、今日は昨日とは打って変わって、春風がそよぐ本当に
『春』って感じの一日でした。が、また夕方肌寒くなってきました。
皆さんの所はもう桜咲きましたか?

こちらは、まだまだです。最近まであんなに寒くって、まだ咲きそうにありません。ビックリしますが先週雪ちらついてましたから・・・(-_-;)
ところでこちらでは、月遅れのひなまつりが4/3今日です。
ここは信州なんですが、三月の桃の節句も五月の端午の節句も七夕も、みんな月遅れなんですよ。
でも、最近は普通に合わせて行事を行ったりしているようですが・・・
だから、今日までお雛様飾って、
明日には仕舞わなくちゃね!!
しかし我が家は男の子3人なんですよ。ふぅ・・・ε=(´。` )
このお雛様は私のお雛様のひとつです。
まだ、ケース入りの立ち雛や三人官女までのケース入り飾りありますが、それは我が息子たちのモノです。
こちらでは、地域的な物(田舎には多いのかも)だと思うのですが、片祝いはいけないという風習というか教えがあり、両祝いをしないと幸せになれない・・・という事で、女の子のお家も鯉のぼりや、五月人形がある家が多いんですよ。
皆さんのところでも、変わった風習や行事があったら教えて下さいね<(_ _)>

0