信州の冬支度 第A弾
とても暖かい


月

日の日曜日でした。
ちょうど一週間前・・・
朝からせっせと家事を済ませ・・・ 信州の冬支度第弾をやりました〜
こんな暖かい日を逃したら、寒くて出来そうにないので、大根約


Kgを塩漬けに
数日後に水が上がったら、一旦塩水を捨てて本漬けしま〜す

【酢大根】美味しいよ〜
我が家風にアレンジした酢大根レシピは・・・
沢庵漬けにするような【かた大根】ではなくて普通の大根なんです、これは!!
大根


Kg
塩



g
ザラメ



g
酢



cc

大根は皮を剥いて、縦に割り、大きければ更に半分に割る。

塩を振りいれながら樽に漬け込み、数日後に水が上がるまで重石をする。

水が上がったらその塩水を一旦こぼして、残りの材料のザラメと酢で本漬けをして、更に重石をして水が上がったら、その重石を取り除き、一週間位で食べられるよん。
先日漬けた【野沢菜】も水が上がってきたからもうひと息だ
早く食べられる様にならないかな〜
今夜は【湯豆腐】と【もつ煮】
もつが食べたいってパパが言うから、沢山もつを買って来て、何度か茹でこぼして圧力鍋で煮たから、あっという間に柔らかい【もつ煮】が出来上がりました〜

0