担ぎねぶたの部屋
カレンダー
2015年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
運行翌日の鍾馗
最後の町内運行
台車の準備
明日に向けて
八ツ役町会ねぶた
過去ログ
2018年8月 (8)
2018年7月 (1)
2017年12月 (3)
2017年8月 (17)
2017年7月 (7)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年11月 (3)
2016年9月 (2)
2016年8月 (11)
2016年7月 (21)
2016年6月 (20)
2016年5月 (4)
2016年1月 (2)
2015年8月 (4)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (15)
2015年4月 (1)
2015年2月 (8)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年9月 (13)
2014年8月 (1)
2014年7月 (27)
2014年6月 (20)
2014年5月 (22)
2014年4月 (13)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (19)
2013年5月 (12)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年8月 (12)
2012年7月 (12)
2012年6月 (11)
2012年5月 (18)
2011年11月 (2)
2011年10月 (5)
2011年8月 (15)
2011年7月 (17)
2011年6月 (12)
2011年5月 (12)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (4)
2011年1月 (4)
2010年12月 (10)
2010年11月 (4)
2010年9月 (2)
2010年8月 (13)
2010年7月 (22)
2010年6月 (19)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2009年10月 (4)
2009年8月 (7)
2009年7月 (14)
2009年6月 (9)
2009年5月 (5)
2009年4月 (3)
2009年3月 (3)
2008年11月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (4)
2008年7月 (11)
2008年6月 (7)
2007年8月 (3)
2007年7月 (6)
2007年6月 (5)
2007年5月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (3)
2006年6月 (5)
2006年5月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2005年9月 (2)
2005年8月 (6)
2005年7月 (16)
記事カテゴリ
ノンジャンル (664)
リンク集
青森担ぎねぶた実行委員会
日本の火まつり 青森ねぶた Official Site
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2015/7/27 20:56
「完成!!」
という訳で
「桃太郎と鬼」
完成であります*\(^o^)/*
如何ですかね?
色合い的にいいとは思うのですが
・・・
でも火入れした時と消してる時の印象はかなり違いますね(^ω^)
本番まであとわずか!
しっかりと残りの準備をして本番に臨みたいと思います!!
1
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/26 15:41
「桃太郎魂入れ!」
という事でタイトルの通り、
桃太郎にも魂が入りました!!
いい面構えですねぇ
色塗りも順調に進み間も無く完成という段取りでございます*\(^o^)/*
次回の更新で完成写真ができるかな?と思いつつ作業を進めて行きます(^ω^)
1
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/21 19:19
「鬼の完成!!」
鬼の色塗りは終了です!!
まぁ鉈をまだ持たせていませんが(´・ω・`)
桃太郎はこれからですがロウ書きしつつ塗れる所は塗っています(^ω^)
写真ではまだですが近いうちに御披露できそうです*\(^o^)/*
1
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/14 18:37
「魂入れ」
鬼の眼が入りました!!
作業もカウントダウンですかね
まだこれからロウ書きや色塗りもありますが
完成が楽しみな感じで作業を進めています(^ω^)
1
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/14 18:10
「今年度最後の囃子講習会」
30人くらいの受講者様方お疲れ様でした!
子供達も写真の通り多く見えますが
これを通じて伝統芸能を楽しんで続けて行って欲しいものですね。
1
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/12 17:34
「着々と作業は進んでおります」
画像の通りです(笑)
本日の暑さにも負けずに作業は続いておりますが・・・
小屋の中は暑いです(´・ω・`)
熱中症にならないようには気をつけて休憩をとりつつの作業風景ですね
最近ねぶた本体のみの写真が続いておりますが平均2〜3人は作業に来てますよ?
次からはなるべく作業風景で写真撮っていこうかなぁ
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/10 17:31
「紙貼り終了!」
日記を書いている私は所用により数日来ていないのですが・・・(・´ω`・)(K原
本日少し時間があったので日記用に写真だけ撮りに参りました!!←
ここ数日の内で終わっていたらしく
鬼は墨が入り始めておりました!
最初に立てた予定より少しだけ早く進んでおります
この調子で進んでいきたいですね(^ω^)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/5 16:47
「紙貼りも間も無く!!」
終わりそうです(^ω^)
あと2・3日も無く終われそうです。
紙が貼り終われば、今度は書割り(墨入れ)と、作業は続きますが、
これでひと段落ですかね(^ω^)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/5 5:34
「バチ修理」
ある日…
囃子講習会受講生の太鼓のバチを修理しました。
バチが堅くて反りが少なく、太鼓の高さも合わないため、太鼓の縁を叩いているようで、バチの中間部分がバサバサとササクレています。
そうなると買い替えを勧めるのですが、私は出来る限り修理をして、大事に最後まで使って欲しいと思い、修理をしてあげています。
ササクレに木工ボンドを注入、乾いたら紙ヤスリを掛けて、テープを巻いて完成!
これで2シーズンは使えるはず…
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”