担ぎねぶたの部屋
カレンダー
2014年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
運行翌日の鍾馗
最後の町内運行
台車の準備
明日に向けて
八ツ役町会ねぶた
過去ログ
2018年8月 (8)
2018年7月 (1)
2017年12月 (3)
2017年8月 (17)
2017年7月 (7)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年11月 (3)
2016年9月 (2)
2016年8月 (11)
2016年7月 (21)
2016年6月 (20)
2016年5月 (4)
2016年1月 (2)
2015年8月 (4)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (15)
2015年4月 (1)
2015年2月 (8)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年9月 (13)
2014年8月 (1)
2014年7月 (27)
2014年6月 (20)
2014年5月 (22)
2014年4月 (13)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (19)
2013年5月 (12)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年8月 (12)
2012年7月 (12)
2012年6月 (11)
2012年5月 (18)
2011年11月 (2)
2011年10月 (5)
2011年8月 (15)
2011年7月 (17)
2011年6月 (12)
2011年5月 (12)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (4)
2011年1月 (4)
2010年12月 (10)
2010年11月 (4)
2010年9月 (2)
2010年8月 (13)
2010年7月 (22)
2010年6月 (19)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2009年10月 (4)
2009年8月 (7)
2009年7月 (14)
2009年6月 (9)
2009年5月 (5)
2009年4月 (3)
2009年3月 (3)
2008年11月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (4)
2008年7月 (11)
2008年6月 (7)
2007年8月 (3)
2007年7月 (6)
2007年6月 (5)
2007年5月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (3)
2006年6月 (5)
2006年5月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2005年9月 (2)
2005年8月 (6)
2005年7月 (16)
記事カテゴリ
ノンジャンル (664)
リンク集
青森担ぎねぶた実行委員会
日本の火まつり 青森ねぶた Official Site
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2014/9/25 21:17
「三沢へねぶた修理」
9月25日(木)
今日はO副会長を助手に三沢商業高校へ行き、先日お貸しした「金剛力士・阿形」の修理をして来ました。
マーチングバンドコンテストに出陣させるらしいのですが、そのためには規定寸法をクリアしないとダメなんだそうです(汗)
そのため、左手を手首から上に曲げ、左足を詰め、天衣を下げる作業を約四時半掛けて行いました(>_<)
画像…修復に向けて紙を剥がずO副会長、寝そべって作業(色塗り)をするT会長、修復を終えた金剛力士
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/24 19:39
「ひばリンゴ!」
9月20日(土)
打上げに出席された方から頂いた「ひばリンゴ」です。
この「ひばリンゴ」青森ひば工房さんが、ひば材を旋盤でリンゴのように削り、その表面に今年の下絵とロゴマークを焼き入れて作ってくれました(^-^)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/24 19:25
「打上げ!」
9月20日(土)
今年の締めくくり、打上げ会を行いました。
出席者は総勢38名。
T会長による活動報告を兼ねた挨拶と乾杯で開宴。一時間も経たないうちにチビッコ達が走り始め、宴は保育園状態に(>_<)
ワイワイガヤガヤと打上げは約二時間でお開き。
皆さんお疲れ様でした。また来年(^-^)/ ̄
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/15 14:19
「お披露目!」
9月15日(月)
8月末に三沢商業高校へ嫁入り(正確にはリース?出稼ぎ?)した平成23年制作の「金剛力士・阿形」ですが、今日、マエダアリーナ(青い森アリーナ)で開催の「あおもりマーチングフェスティバル」にてお披露目となります。
三沢商業の出番は一番最後との事。
次回の出番は9月21日に八戸で開催される「青森県マーチングバンドコンテスト」になるそうです。
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/6 10:30
「ねぶた嫁入り」
8月31日(日)
ずっと保管していた平成23年制作の「金剛力士・阿形」が嫁入りとなりました。
嫁入り先は三沢商業高校です。当会T会長と高校演劇で繋がりのあった同校校長先生からの依頼によるものです。
同校のマーチングバンドが11月に仙台のセキスイスーパーアリーナで開かれる東北大会へ出場するために使うそうです♪
東北大会で好成績を収めると、次は全国大会(さいたまスーパーアリーナ)らしいですo(^o^)o
画像はトラックに金剛力士を積み込んでいる様子です。
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/6 10:13
「ブッキング!」
8月16日(土)
今日は前日に雨天中止となった久栗坂町内運行の順延日と東片岡町会運行がブッキング!
久栗坂にはS事務局長他4名が参加、東片岡にはT会長が囃子方として参加しました。
残念ながら、久栗坂の写真はありませんが、東片岡は人形ねぶと扇ねぶたが出陣しました。東片岡は休暇地点でアイスが配られ、終わった後には町会の方々による稲荷寿司や豚汁、漬物などが振る舞われました。久栗坂では、最終地点の観音寺境内で囃子共演などで盛り上がり、締めは毎年恒例の美味しいカレーライスをご馳走になり帰って来ましたm(_ _)m
それぞれの町会の皆さんのお心遣いに感謝します♪
画像は「太鼓を叩くT会長と当会入会を目論んでいる当会囃子受講生のA内くん」「東片岡のねぶた」
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/6 10:12
「荒川町内運行」
8月14日(木)
毎年恒例の荒川地区町内運行です。
外に置いていた台車の行燈が数日前の雨で壊れてしまい、バタバタと修理したり、調子の悪い発電機を調整したりと運行直前まで慌ただしくしていました(汗)
そんなこんなで、いろいろありましたが、一般参加者や八ッ役町会の方々に支えられながら、無事に町内運行を終えました(^-^)v
また、三重県四日市市在住のN島夫婦も二年振りに帰省し、町内運行へ参加してくれましたo(^o^)o
画像は行燈の修理を終えた武蔵と小次郎、友情出陣の八ッ役町会のねぶた「棟方志功」です。
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/6 10:12
「キュウリ漬け作り」
8月12日(火)
荒川町内運行に向けて、毎年お馴染みのキュウリの辛子漬け作りです。
数日前からキュウリが品薄で入手が困難となり、急遽、S事務局長の実家から大量のキュウリを提供頂き、約40本のキュウリを漬けました(^-^)v
毎年漬けていますが、ちょうどいい辛さに漬けるのが難しいです(汗)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/6 10:08
「七日日(なぬかび)」
8月7日(木)
今日は七日日(なぬかび)、青森ねぶた祭の最終日です。
昼運行が始まる前まで雨が降っていましたが、運行する時には雨が上がり、運行が終わるとまた雨が降り、花火大会が始まる前にはまた上がるという感じでした。
海上運行のねぶたはビニールが掛かっていてイマイチ。花火の写真も撮りましたが、上手く撮れませんでした(>_<)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/6 10:08
「早くも解体」
8月3日(日)
書き込みの順序を間違ってしまいましたが、当会の運行は8月2日の一夜限り。
今日(8月3日)は朝から中央西公園のねぶた小屋解体とねぶた運搬作業です。
作業開始から約6時間で跡形もなく片付きました。
画像は囃子台車を助っ人M上くんのダンプに積んで走っているところです。
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”