担ぎねぶたの部屋
カレンダー
2013年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
運行翌日の鍾馗
最後の町内運行
台車の準備
明日に向けて
八ツ役町会ねぶた
過去ログ
2018年8月 (8)
2018年7月 (1)
2017年12月 (3)
2017年8月 (17)
2017年7月 (7)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年11月 (3)
2016年9月 (2)
2016年8月 (11)
2016年7月 (21)
2016年6月 (20)
2016年5月 (4)
2016年1月 (2)
2015年8月 (4)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (15)
2015年4月 (1)
2015年2月 (8)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年9月 (13)
2014年8月 (1)
2014年7月 (27)
2014年6月 (20)
2014年5月 (22)
2014年4月 (13)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (19)
2013年5月 (12)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年8月 (12)
2012年7月 (12)
2012年6月 (11)
2012年5月 (18)
2011年11月 (2)
2011年10月 (5)
2011年8月 (15)
2011年7月 (17)
2011年6月 (12)
2011年5月 (12)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (4)
2011年1月 (4)
2010年12月 (10)
2010年11月 (4)
2010年9月 (2)
2010年8月 (13)
2010年7月 (22)
2010年6月 (19)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2009年10月 (4)
2009年8月 (7)
2009年7月 (14)
2009年6月 (9)
2009年5月 (5)
2009年4月 (3)
2009年3月 (3)
2008年11月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (4)
2008年7月 (11)
2008年6月 (7)
2007年8月 (3)
2007年7月 (6)
2007年6月 (5)
2007年5月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (3)
2006年6月 (5)
2006年5月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2005年9月 (2)
2005年8月 (6)
2005年7月 (16)
記事カテゴリ
ノンジャンル (664)
リンク集
青森担ぎねぶた実行委員会
日本の火まつり 青森ねぶた Official Site
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2013/5/29 12:23
「第二回囃子講習会」
5月26日(日)
第二回囃子講習会です。
今日は小学校や中学校の運動会があり、お疲れの方が多く、前回よりも少ない人数でした。
今日から青森工業高校ねぶた部の生徒四名が受講生として加わりました(^-^)v
受講生は荒川市民センターに近い方もいれば、後潟方面や平内町からも来てくれています。広範囲から来て頂き、嬉しい限りです(^-^)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/27 7:39
「紙貼り開始」
5月26日(日)
今日から紙貼り作業に入りました(^-^)
だいぶ早いペースで作業が進んでいます♪
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/26 11:24
「配線完了」
5月25日(土)
18日から始まった配線作業と明るさのバランスチエックも終了しました。
閻魔大王はO君が配線を行い、獄卒鬼はN弟君が大半の配線を行いました。
会長は獄卒鬼の棍棒と左腕と左足を行いましたが、二人に比べると作業がちょっと遅い。腕が鈍って来たのか…。
いよいよ紙貼りへ突入です♪
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/23 11:32
「配線着々」
5月22日(水)
骨組み作業も間もなく終了のようです。
18日から始まった配線作業ですが、とりあえずソケットの取付けが完了しました。
閻魔大王の方はO君の手により結線作業が進んでいます。獄卒鬼は明日23日から結線作業に入ります。順調に結線が進めば、26日の夜に明るさのバランスを確認し、いよいよ紙貼り作業へ入る予定です。
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/21 22:55
「配線着々」
5月21日(火)
着々と配線をしています。
今年も主にO君と会長が配線を担当しますm(_ _)m
今日はO君が頑張っていました♪
お見せ出来ないのが残念ですが、O君と会長では配線の手法が違います。
会長はO君の手法(ケーブルを無駄に使わない方法)を苦手としており、いつも感心しています。
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/21 22:45
「珍客!?」
5月21日(火)
午前中、制作場所に荷物を置きに寄ったら、敷地内のブロックの上で日光浴中のヘビと遭遇しました!
隣家の方からヘビが出るという話は聞いていましたが…ビックリです。
調べてみたら、シマヘビで、毒性は無いそうです。
ヘビは守神として崇められるものだそうで、無暗に処分しない方がいいらしいです。
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/20 12:49
「紙貼り〜♪」
5月19日(日)
獄卒鬼が手する棍棒の配線が終わり、紙貼りに入りました。
棍棒の紙貼り担当は入会二年目のMちゃん。「難しい〜」と言いながらも頑張って貼ってます。
閻魔大王と獄卒鬼の骨組みも順調です。
骨組みをやっている反対側では配線も始まりました。閻魔大王は面と手、獄卒鬼は面にソケットを取付けました。
※画像は棍棒の紙貼りを頑張るMちゃんと獄卒鬼の骨組みをしているN弟君の様子です。
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/20 12:32
「配線開始」
5月18日(土)
相変わらず制作は着々と進んでいます。
獄卒鬼が手にする棍棒の骨組みが終わり、配線作業に入りました。
昨年以上に人手が少ない分、ピッチをあげて作ってます!
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/14 19:36
「第一回囃子講習会」
5月12日(日)
今年初の囃子講習会です。
昨年はワ・ラッセが会場でしたが、今年は荒川市民センターです。
市民スクール講座と当会囃子講習会の共催事業です。
初日の受講生は約40名。我々講師と見学者も含めると50名近くになります。
あまりの多さに驚きです。
囃子講習会は5月12日〜7月14日までの毎週日曜日(但し、毎月第三日曜日を除く)です♪
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/14 19:20
「本格的に…」
5月12日(日)
面や手足が完成し、本格的な骨組み作業に入りました。
昨年より作業が早く進んでいるような気がします(^-^)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”