担ぎねぶたの部屋
カレンダー
2011年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
運行翌日の鍾馗
最後の町内運行
台車の準備
明日に向けて
八ツ役町会ねぶた
過去ログ
2018年8月 (8)
2018年7月 (1)
2017年12月 (3)
2017年8月 (17)
2017年7月 (7)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年11月 (3)
2016年9月 (2)
2016年8月 (11)
2016年7月 (21)
2016年6月 (20)
2016年5月 (4)
2016年1月 (2)
2015年8月 (4)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (15)
2015年4月 (1)
2015年2月 (8)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年9月 (13)
2014年8月 (1)
2014年7月 (27)
2014年6月 (20)
2014年5月 (22)
2014年4月 (13)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (19)
2013年5月 (12)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年8月 (12)
2012年7月 (12)
2012年6月 (11)
2012年5月 (18)
2011年11月 (2)
2011年10月 (5)
2011年8月 (15)
2011年7月 (17)
2011年6月 (12)
2011年5月 (12)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (4)
2011年1月 (4)
2010年12月 (10)
2010年11月 (4)
2010年9月 (2)
2010年8月 (13)
2010年7月 (22)
2010年6月 (19)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2009年10月 (4)
2009年8月 (7)
2009年7月 (14)
2009年6月 (9)
2009年5月 (5)
2009年4月 (3)
2009年3月 (3)
2008年11月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (4)
2008年7月 (11)
2008年6月 (7)
2007年8月 (3)
2007年7月 (6)
2007年6月 (5)
2007年5月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (3)
2006年6月 (5)
2006年5月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2005年9月 (2)
2005年8月 (6)
2005年7月 (16)
記事カテゴリ
ノンジャンル (664)
リンク集
青森担ぎねぶた実行委員会
日本の火まつり 青森ねぶた Official Site
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2011/6/29 5:36
「魂入る!」
書割りも順調に進み、ロウ書きや柄(模様)の下書きも始まりました。
阿形・吽形には魂(目)も入りました。
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/27 19:36
「後輩達も頑張る!」
担ぎねぶたの先輩格とも言うべき、青森工業高校ねぶた研究クラブも日々制作に励んでいる。年令では我々が先輩であるが、担ぎねぶたの団体としては工業高校が先輩。
今年の題材は「義経渡海〜貴船への祈り」。本体は紙貼りが終盤を迎え、送りは書割り、外では高欄を作っていた。
来月28日に行なわれる北東北高校総体の総合開会式「式典演技」で担ぎねぶたを運行するという事で作業も急ピッチの様子。
頑張れ後輩たち!
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/27 19:19
「囃子〜♪」
4月10日(日)から始まった当会主催の囃子講習会は、ワ・ラッセで5回開催し、6月12日(日)からは会場を荒川市民センターへ移すと共にセンタースクール事業と併催している。本番まで残り三回となったこの日は多くの人が参加した♪
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/25 11:42
「墨の香り♪」
阿形・吽形も書割りの真っ最中。制作所には墨の香りが漂っています。
7月3日(日)からは中央西公園で小屋掛けも始まります。協賛金集めもしなくちゃ…。日増しに忙しくなって来ます(汗)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/22 5:58
「紙貼り終了!」
12日(日)に紙貼りを終えた阿形像から遅れること8日、吽形像の紙貼りが20日(月)に終了。
予定より22日も早く終わった紙貼り、次の工程は書割りとロウ書きに8日間、色付けに8日間を予定。このままのペースだと来月中旬には完成しちゃう勢い♪
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/19 18:28
「新人も頑張る!」
長年、当会の囃子方として協力してくれていたYさん親子が今年から正会員として入会し、初めて紙貼り作業に参加しました。
手や金剛杖の紙貼りに悪戦苦闘していたようです。
頑張れ新人!
1
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/19 18:19
「書割り開始♪」
18日(土)から阿形像の書割り(墨書き)に入りました。制作所が狭いため、書割りも大変そうです(汗)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/14 16:12
「紙貼り頑張る!」
先月29日(日)から始まった紙貼りは12日(日)に「阿形像」が先に終了しました。「吽形像」も今週中には終わりそうです。
会長も慣れない手付きで阿形像の持物「金剛杵」の紙貼りをしています(汗)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/11 13:43
「順調順調♪」
紙貼りに入り、約二週間になろうとしています。
寝そべって貼ったりする時もあります(汗)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/4 17:58
「額縁完成!」
朝から作り始めた高欄の額縁(牡丹の絵を貼ったりする木枠)四枚が完成しました。
ちゃんと高欄と合うように作ったつもりですが、心配です(汗)
0
投稿者: ao-katsugi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”