2012/4/26 ど〜んと構える! 学校、幼稚園
火曜日は夏日になりましたね〜。
この日は午後から次男の個人面談があったのでおでかけせず
朝から半袖でお掃除して友達をお招きしました。
・・・お招きと言っても、お茶しただけだけどね。

前に住んでいたマンションのお隣さんと1階に住んでいる人の2人。
2人とも新中1生のママで、隣の双子兄弟は長男の通っていた私学
1階の女の子は長女の通っていた公立中学に進学したため
いろいろ教えてほしいと言われていたんです。
不要になった制服類なんかもあげられるしね。
2人の話を聞いていて、時の経つのを感じました。
学校もかなり変わっているしね。ビックリでした。
お昼はお互いの家の中心にあるべこ亭で和牛カルビをオーダー。
この店4年前にオープンしたんだけど、ほんの数ヶ月で
ランチの肉の質を落とした・・・と感じ
近いんだけど、この2年くらい足を運んでいませんでした。
が、リニューアルしてから肉の質が良くなったという噂を耳にし
確かめてみよう・・・と入店。

ものすごく美味しくなってました!!
若いうちは質より量だけど、40超えたら質重視ですよね!((笑
この美味しさならリピート率がUPするんじゃないかな〜。
この店の前は次男の帰宅経路になっているので、
次男を発見するまでいられる・・・とゆっくりできました。
小学生がぞろぞろ帰ってき始めたので(他小学校)外を見ていると
ソフトバンクの帽子をかぶった次男が友達と歩いているのを発見!
こっちに住んでる友達もいるのか〜と、手を振りましたが
外から店内は見えないらしくスルー。
家にいるであろう長男に電話をかけましたが出ず。
仕方ないので次男を追いかけるべくお開きに。 ←当たり前です!
次男の帰宅を知りながら帰りが遅れるというね〜。(゚◇゚oi)汗タラリ
・・・前日の反省・・・どこへやら。
走って追いかけたけど、次男の姿は無く・・・。家にいました。
長男が鍵を開けてくれたそうです。
・・・いるなら電話に出ろよ。
←開錠に感謝しなさい
天気がいいから次男は鍵を持って公園にすっ飛んで行きました。
あ・・・遊びじゃなですよ・・・私。
個人面談にいかなくちゃならないので、鍵を持たせたんです。
今年度の担任は当たり!
いつも年度初めの面談って「おうちではどうですか?」って
聞いてくる先生がほとんどで、こっちが得るものが少ないんだよね。
でも、今年は学校での次男の様子を詳しく話してくれて
子どものことをよく見てくれているんだな〜と感心。
この先生に任せておけば安心かな?と思えるベテラン担任でした。
長女の担任もまぁ・・・まぁ・・・かな?って感じなので
今年度の先生運には恵まれたかもしれません。
その長女、火曜は遠足でね〜。
「100歩譲って行ってやるよ」と担任に言ってきたらしく・・・。
お前〜〜〜!!何様だよ!!って感じじゃない???
でも、昨年に比べたら楽しい遠足だったみたい。
だって〜、昨年の遠足・・・富士樹海散策ですよ。
ま、今年は箱根だったからね。
自由散策はばっくれてお茶してたらしいけど。
ま、行っただけマシになったと思いましょう。 ←レベル低っっ!
6月にある永平寺での1泊修行は死んでも行かないと豪語してるから
1ヶ月でなんとか1000歩譲って行ってやる程度になるよう
マインドコントロールしなきゃ。((笑 ←笑い事じゃない
母がど〜〜〜んと構えなきゃね。
←身体は充分((笑
2

この日は午後から次男の個人面談があったのでおでかけせず
朝から半袖でお掃除して友達をお招きしました。

・・・お招きと言っても、お茶しただけだけどね。


前に住んでいたマンションのお隣さんと1階に住んでいる人の2人。
2人とも新中1生のママで、隣の双子兄弟は長男の通っていた私学
1階の女の子は長女の通っていた公立中学に進学したため
いろいろ教えてほしいと言われていたんです。
不要になった制服類なんかもあげられるしね。
2人の話を聞いていて、時の経つのを感じました。
学校もかなり変わっているしね。ビックリでした。
お昼はお互いの家の中心にあるべこ亭で和牛カルビをオーダー。
この店4年前にオープンしたんだけど、ほんの数ヶ月で
ランチの肉の質を落とした・・・と感じ
近いんだけど、この2年くらい足を運んでいませんでした。
が、リニューアルしてから肉の質が良くなったという噂を耳にし
確かめてみよう・・・と入店。

ものすごく美味しくなってました!!

若いうちは質より量だけど、40超えたら質重視ですよね!((笑
この美味しさならリピート率がUPするんじゃないかな〜。

この店の前は次男の帰宅経路になっているので、
次男を発見するまでいられる・・・とゆっくりできました。

小学生がぞろぞろ帰ってき始めたので(他小学校)外を見ていると
ソフトバンクの帽子をかぶった次男が友達と歩いているのを発見!
こっちに住んでる友達もいるのか〜と、手を振りましたが
外から店内は見えないらしくスルー。
家にいるであろう長男に電話をかけましたが出ず。

仕方ないので次男を追いかけるべくお開きに。 ←当たり前です!
次男の帰宅を知りながら帰りが遅れるというね〜。(゚◇゚oi)汗タラリ
・・・前日の反省・・・どこへやら。

走って追いかけたけど、次男の姿は無く・・・。家にいました。
長男が鍵を開けてくれたそうです。
・・・いるなら電話に出ろよ。

天気がいいから次男は鍵を持って公園にすっ飛んで行きました。
あ・・・遊びじゃなですよ・・・私。
個人面談にいかなくちゃならないので、鍵を持たせたんです。

今年度の担任は当たり!
いつも年度初めの面談って「おうちではどうですか?」って
聞いてくる先生がほとんどで、こっちが得るものが少ないんだよね。
でも、今年は学校での次男の様子を詳しく話してくれて
子どものことをよく見てくれているんだな〜と感心。
この先生に任せておけば安心かな?と思えるベテラン担任でした。
長女の担任もまぁ・・・まぁ・・・かな?って感じなので
今年度の先生運には恵まれたかもしれません。
その長女、火曜は遠足でね〜。

「100歩譲って行ってやるよ」と担任に言ってきたらしく・・・。

お前〜〜〜!!何様だよ!!って感じじゃない???

でも、昨年に比べたら楽しい遠足だったみたい。
だって〜、昨年の遠足・・・富士樹海散策ですよ。

ま、今年は箱根だったからね。
自由散策はばっくれてお茶してたらしいけど。

ま、行っただけマシになったと思いましょう。 ←レベル低っっ!
6月にある永平寺での1泊修行は死んでも行かないと豪語してるから
1ヶ月でなんとか1000歩譲って行ってやる程度になるよう
マインドコントロールしなきゃ。((笑 ←笑い事じゃない
母がど〜〜〜んと構えなきゃね。

