2012/4/4 1年ぶりの受診 乳がん
昨日の風・・・凄いって言葉で片付けていいのか??
爆弾低気圧って・・・よくそんな言葉が生まれてくるもんだ。
地震と言い、気象状況と言い、地球が悲鳴を上げているようにしか
思えないのは私だけでしょうか?
さて、そんな嵐がくるとあちこちのTVで報道されるなか
1年ぶりにがん患者に戻り、クリニックに行ってきました。
両胸のエコー検査と健側のマンモ、そして3月のPETの結果を聞く。
検査担当医師と術後補助療法を担当する医師が違うため
それぞれの医師の予約を取りましたが、
一番タイムロスの無い予約が12時に検査、13時半に補助療法。
検査時間を考えても60分は待ち時間が生まれます。
ま、時間も時間だし、お昼でも食べて待てばいいか。

そう思って取った予約でしたが、まさか大嵐になるとは。
我が家からクリニックまでは電車を2本乗り継ぎ1時間弱。
帰宅時間に嵐がきたら多摩川を渡る田園都市線は止まるかも。
電車が止まらなくても、最寄り駅から自宅までの1300メートル
猛烈な雨と風にやられ、傘もさせないまま14分濡れ鼠・・・。
そんなの絶対にイヤだ〜。
・・・でも、この日を逃すと薬が足りなくなる。
嵐がくる前に帰宅できるよう祈りながら車で向かうことにしました。
普通に行けば45分で着く道ですが、246号線、山手通りの渋滞は
避けられないだろうから、倍の90分かかると踏んで
余裕を持って10時15分に自宅を出発しました。
246号線は予想に反してガラガラ。
30分で山手通りに差し掛かってしまいました。
山手通りは若干渋滞していたものの、
クリニックのある大崎には予定よりかなり早い11時20分に到着。
駐車場・・・1時間500円だよ〜。
恐らく全ての診察が終わって薬もらうと14時半を過ぎるだろうし
このまま入庫したら3時間強だから・・・駐車料金は1750円。
薬局で駐車券をもらったとしても1250円は取られちゃいます。
どうにかならないかな〜とゲートシティの周りを1周しながら
付近の駐車場を調べると、すぐ隣にあるニューシティの駐車場が
千円の買物で1時間、2千円の買物で2時間無料になる
ということがわかったんです。
そのビルにはライフやダイソー、書店などが入っているため
2千円の買物なんて楽勝。
迷わず入庫しましたよ。・・・11時半を待って。((笑 ←せこい
診察は12時だったからね。
まずダイソーで1575円の買物をしてクリニックへ。
嵐だからキャンセルが多かったのかな?
クリニックは空いていて、待ち時間無く呼ばれました。
まずは視診で引き連れなどが無いか確認し、マンモ。
正面と横からと2枚撮影して終了。
エコーはすごく長くじっくり診てくれていたので、
去年に引き続き怪しいと指摘を受けた箇所があるのか??と
不安を感じながら私も画面を見るのですが、さっぱりわからない。
途中で「PET異常無しでよかったね」と声をかけられ力が抜けた。
おいおい、何の心の準備もできていないのにそうあっさり言う?
良い結果だったからいいけど、悪い結果だったらどうしたのよ?
じっくり診てくれたエコーも乳腺、リンパ、インプラントともにOKという
嬉しい答えをもらうことができました。
これで無事6年生に進級です。・・・よかった・・・。。+゚(゚´Д`゚)゚+。
検査を終えて車を停めたニューシティーに戻り
ライフでお昼を調達。・・・食べるのは車の中。 ←営業のおっさんか
2店舗のレシート合算で2千円を超えたため、駐車場は2時間無料。
次の診察に向かうため、車をゲートシティの駐車場に移動させ
クリニックに戻りました。

補助療法の診察も1番の予約を取っていたため
ほとんど待つことなく呼ばれ、PETの結果を受け取り合格をもらい
今後のお話になりました。
私の通うクリニックでは、化学療法終了後から5年間
ホルモン療法を行うことになっているため、今年いっぱいで
治療が終了する予定であることを告げられました。
じゃあそれまでの薬をもらっちゃおう・・・と思ったのですが
専門病院への監査が厳しくなったらしく、
前回のように1年分の薬をまとめて処方することができなくなったと
告げられました。・・・出せるのは3か月分だけ。
それだと健保が負担してくれる金額がなくなり、全てが自費。
辛いとこだけど、無理には頼めないからね。
仕方なく3か月分で了承しました。
去年同様花粉症の薬も処方してもらったんだけど
3か月分のフェアストンとジェイゾロフトに
1か月分の花粉の薬を入れても2万8千円。
これに検査や診察でかかった費用をたしても3万5千円には届かず
健保からの補助はもらえません。
あ〜〜あ・・・かなり損した気分。
でも、無事にクリアーできたことがれしいよ
帰りの車から見る歩行者の様子はメチャメチャで、
どこを見ても折れた傘の山だし、街行く歩行者はずぶ濡れ。
・・・車でよかった。
大嵐になる前に帰宅することができ、ホッとしました。
さぁこれでまたがん患者であることを忘れて楽しめますよ〜!
みなさ〜ん、一緒に楽しもうね〜。
9
爆弾低気圧って・・・よくそんな言葉が生まれてくるもんだ。

地震と言い、気象状況と言い、地球が悲鳴を上げているようにしか
思えないのは私だけでしょうか?
さて、そんな嵐がくるとあちこちのTVで報道されるなか
1年ぶりにがん患者に戻り、クリニックに行ってきました。

両胸のエコー検査と健側のマンモ、そして3月のPETの結果を聞く。
検査担当医師と術後補助療法を担当する医師が違うため
それぞれの医師の予約を取りましたが、
一番タイムロスの無い予約が12時に検査、13時半に補助療法。
検査時間を考えても60分は待ち時間が生まれます。
ま、時間も時間だし、お昼でも食べて待てばいいか。


そう思って取った予約でしたが、まさか大嵐になるとは。

我が家からクリニックまでは電車を2本乗り継ぎ1時間弱。

帰宅時間に嵐がきたら多摩川を渡る田園都市線は止まるかも。

電車が止まらなくても、最寄り駅から自宅までの1300メートル
猛烈な雨と風にやられ、傘もさせないまま14分濡れ鼠・・・。

そんなの絶対にイヤだ〜。

・・・でも、この日を逃すと薬が足りなくなる。

嵐がくる前に帰宅できるよう祈りながら車で向かうことにしました。

普通に行けば45分で着く道ですが、246号線、山手通りの渋滞は
避けられないだろうから、倍の90分かかると踏んで
余裕を持って10時15分に自宅を出発しました。
246号線は予想に反してガラガラ。
30分で山手通りに差し掛かってしまいました。

山手通りは若干渋滞していたものの、
クリニックのある大崎には予定よりかなり早い11時20分に到着。
駐車場・・・1時間500円だよ〜。
恐らく全ての診察が終わって薬もらうと14時半を過ぎるだろうし
このまま入庫したら3時間強だから・・・駐車料金は1750円。
薬局で駐車券をもらったとしても1250円は取られちゃいます。

どうにかならないかな〜とゲートシティの周りを1周しながら
付近の駐車場を調べると、すぐ隣にあるニューシティの駐車場が
千円の買物で1時間、2千円の買物で2時間無料になる
ということがわかったんです。

そのビルにはライフやダイソー、書店などが入っているため
2千円の買物なんて楽勝。

迷わず入庫しましたよ。・・・11時半を待って。((笑 ←せこい
診察は12時だったからね。
まずダイソーで1575円の買物をしてクリニックへ。
嵐だからキャンセルが多かったのかな?
クリニックは空いていて、待ち時間無く呼ばれました。
まずは視診で引き連れなどが無いか確認し、マンモ。
正面と横からと2枚撮影して終了。
エコーはすごく長くじっくり診てくれていたので、
去年に引き続き怪しいと指摘を受けた箇所があるのか??と
不安を感じながら私も画面を見るのですが、さっぱりわからない。

途中で「PET異常無しでよかったね」と声をかけられ力が抜けた。
おいおい、何の心の準備もできていないのにそうあっさり言う?
良い結果だったからいいけど、悪い結果だったらどうしたのよ?
じっくり診てくれたエコーも乳腺、リンパ、インプラントともにOKという
嬉しい答えをもらうことができました。

これで無事6年生に進級です。・・・よかった・・・。。+゚(゚´Д`゚)゚+。
検査を終えて車を停めたニューシティーに戻り
ライフでお昼を調達。・・・食べるのは車の中。 ←営業のおっさんか
2店舗のレシート合算で2千円を超えたため、駐車場は2時間無料。
次の診察に向かうため、車をゲートシティの駐車場に移動させ
クリニックに戻りました。


補助療法の診察も1番の予約を取っていたため
ほとんど待つことなく呼ばれ、PETの結果を受け取り合格をもらい
今後のお話になりました。
私の通うクリニックでは、化学療法終了後から5年間
ホルモン療法を行うことになっているため、今年いっぱいで
治療が終了する予定であることを告げられました。
じゃあそれまでの薬をもらっちゃおう・・・と思ったのですが
専門病院への監査が厳しくなったらしく、
前回のように1年分の薬をまとめて処方することができなくなったと
告げられました。・・・出せるのは3か月分だけ。

それだと健保が負担してくれる金額がなくなり、全てが自費。

辛いとこだけど、無理には頼めないからね。
仕方なく3か月分で了承しました。

去年同様花粉症の薬も処方してもらったんだけど
3か月分のフェアストンとジェイゾロフトに
1か月分の花粉の薬を入れても2万8千円。
これに検査や診察でかかった費用をたしても3万5千円には届かず
健保からの補助はもらえません。

あ〜〜あ・・・かなり損した気分。

でも、無事にクリアーできたことがれしいよ

帰りの車から見る歩行者の様子はメチャメチャで、
どこを見ても折れた傘の山だし、街行く歩行者はずぶ濡れ。
・・・車でよかった。
大嵐になる前に帰宅することができ、ホッとしました。
さぁこれでまたがん患者であることを忘れて楽しめますよ〜!

みなさ〜ん、一緒に楽しもうね〜。

