2012/3/29 あぶね〜〜〜! 家族のこと
一昨日のお話。
この日は長男のMRと次男の日本脳炎の予防接種を予約しており
ついでに学校からの特別登校を無視して自宅にいた長女の
子宮頸ガン3回目も入れちゃおうと母子手帳を出して
クリニックに電話しようとしたら「でかけるから無理!」と長女。
学校サボったくせに堂々と遊びに行くんだから・・・困った奴だ。
特別登校は全部で7日間あり、初日はオリエンテーション。 ←何故
2日目は4時間かけて学校内清掃。3日目から最終日までは授業。
初めの3日は行ったんだけどね〜。
日曜をはさんだら行かなくなっちゃった。
最終日の今日は遅刻して2時間だけ受けてきたんだけど
今後、どういう処分を受けるのか???
大学の推薦資格の点数が減点されるって聞いてるけど・・・。
ま、しょうがないね。
自分が蒔いた種だから、自分で刈り取ってもらわなきゃね。
そして長女はでかけて行き、残った予防接種組と保護者の3人で
おやつを食べておりました。
ピ〜〜ンポ〜〜〜ン♪ 郵便局ですが〜書留で〜す!
バイト先のお給料が郵貯指定のため、郵便局の口座を作っていた
長男が「やっとキャッシュカードができたんだ」と。
恐らく自分のカードだと思っているくせに取りに行きやしない。
お茶を飲むのを中断し、私が玄関へ。 ←たいしたことじゃない
書留に受領印を押してリビングに戻り、封筒を見ると
差出人は郵貯銀行ではなく、○×大学って書いてあるじゃない!!
つ・・・ついにきたか・・・。

でたっ!このペラペラの薄っぺたい封筒。・・・ご愁傷様。
合格だと手続き書類なんかが入ってて分厚くて
不合格だと通知の紙切れ1枚のみでペランペラン。
この後者に当たる封筒が届けられたわけですよ。
長男が見たくないと言うから私が封を切り「観念しろ!」と
同封されていた紙切れを長男の顔にくっつけてやりました。
「ヾ(@○@) ええええ マジかっっ!あぶね〜〜〜!」
( ̄o ̄)え?あぶね〜〜って何??と紙を奪いガン見。

お〜〜〜!!合格通知じゃないか〜〜〜〜い!!
よかったね〜。とりあえずスタート地点には立たせてもらえた。
でもね、ここがスタート。
必死で1年間勉強しなくちゃ通学生にはなれない。
浪人したと思って必死にやってもらおう!
本人の希望によりお祝いはなし。
お祝いは来年、編入試験に合格してからにしてくれ・・・と。
そうだね。
今回のお祝いは地味に、入学式に着るスーツだけにしとくか。((笑
頑張れよ!長男!!
やっと宙ぶらりんのプ〜太郎から大学生に変身できそうです。
15
この日は長男のMRと次男の日本脳炎の予防接種を予約しており
ついでに学校からの特別登校を無視して自宅にいた長女の
子宮頸ガン3回目も入れちゃおうと母子手帳を出して
クリニックに電話しようとしたら「でかけるから無理!」と長女。

学校サボったくせに堂々と遊びに行くんだから・・・困った奴だ。

特別登校は全部で7日間あり、初日はオリエンテーション。 ←何故
2日目は4時間かけて学校内清掃。3日目から最終日までは授業。
初めの3日は行ったんだけどね〜。
日曜をはさんだら行かなくなっちゃった。

最終日の今日は遅刻して2時間だけ受けてきたんだけど
今後、どういう処分を受けるのか???
大学の推薦資格の点数が減点されるって聞いてるけど・・・。
ま、しょうがないね。
自分が蒔いた種だから、自分で刈り取ってもらわなきゃね。

そして長女はでかけて行き、残った予防接種組と保護者の3人で
おやつを食べておりました。
ピ〜〜ンポ〜〜〜ン♪ 郵便局ですが〜書留で〜す!
バイト先のお給料が郵貯指定のため、郵便局の口座を作っていた
長男が「やっとキャッシュカードができたんだ」と。
恐らく自分のカードだと思っているくせに取りに行きやしない。

お茶を飲むのを中断し、私が玄関へ。 ←たいしたことじゃない
書留に受領印を押してリビングに戻り、封筒を見ると
差出人は郵貯銀行ではなく、○×大学って書いてあるじゃない!!
つ・・・ついにきたか・・・。


でたっ!このペラペラの薄っぺたい封筒。・・・ご愁傷様。

合格だと手続き書類なんかが入ってて分厚くて
不合格だと通知の紙切れ1枚のみでペランペラン。
この後者に当たる封筒が届けられたわけですよ。

長男が見たくないと言うから私が封を切り「観念しろ!」と
同封されていた紙切れを長男の顔にくっつけてやりました。

「ヾ(@○@) ええええ マジかっっ!あぶね〜〜〜!」
( ̄o ̄)え?あぶね〜〜って何??と紙を奪いガン見。


お〜〜〜!!合格通知じゃないか〜〜〜〜い!!

よかったね〜。とりあえずスタート地点には立たせてもらえた。
でもね、ここがスタート。
必死で1年間勉強しなくちゃ通学生にはなれない。
浪人したと思って必死にやってもらおう!

本人の希望によりお祝いはなし。

お祝いは来年、編入試験に合格してからにしてくれ・・・と。
そうだね。
今回のお祝いは地味に、入学式に着るスーツだけにしとくか。((笑
頑張れよ!長男!!

やっと宙ぶらりんのプ〜太郎から大学生に変身できそうです。


2012/3/27 この年で初体験 日常
先週の水曜日、終了式を終えた長女が珍しく早く帰宅して
一緒に皮膚科に行ってくれと言い出しました。
皮膚科くらい独りで行けばいいのに、なんで一緒に??
ほっほ〜。なるほどね。親が同伴しなきゃいけないのか。
わかります?みなさん。
経験のある方ならわかりますよね?
長女はピアスの穴を3つ開けています。
2つは耳たぶ、もう1つは耳の軟骨です。
長女は中学生の頃からピアスをしたいと言っていたのですが
高校生になったら開けに連れて行ってあげるからと
我慢させていました。
でも、高校生になってみたら校則が厳しくてピアスどころじゃない。
様子を見て・・・と思っていたんです。
でもね、今の子って怖いもの知らずって言うかさ。
ドラッグストアでピアッサー買って勝手に穴開けちゃったんだよ。
でも、学校で頭髪検査があるたびに取ってたから
いつのまにかふさがっちゃった穴もあってね。それで3つ。
痛い思いしたのに穴がふさがっちゃって、また痛い思いをする。
怖くないのかね〜。
何度も失敗を繰り返して、漸く学習したのか
中学時代の約束っていうカードを切って、スポンサー付きで
皮膚科できちんと開けてもらおうと思ったみたい。
本当は校則違反になるんだから駄目だと言うべきなんだろうけど
なんかさ、高校の先生に嫌気がさしてね。・・・私が。
で、OKしちゃったの。
どうせ一緒に行くなら・・・と、私も開けることにしたんです。
この年まで開けなければもう開けることはないと思っていたのに
まさかまさかの展開で・・・。((笑
先に長女がバチンッと軟骨に2箇所ピアスを打ってもらい
私をチラッと見て「耳たぶは軟骨みたいに痛くないよ」と。
でもさ〜、初めてだからどんなもんかわからないし緊張してね。
「同意書に書かれていることは納得されてますか?」と聞かれ
「明日PET−CT受けるんですけど、ピアスしてて大丈夫?」と
返す私。
・・・口を大きくあんぐり開けるDrと看護師。
「あのさ〜!金属駄目に決まってるでしょう!!わかってる?
明日検査なの?終わってからきてよ〜〜〜!!」
( ̄▽ ̄;)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 。。。やはり?
てなわけで長女の軟骨ピアスだけで終了。・・・7200円也。たかっ!
保険利かないから高いんだね。
でも、何かあったら困るし、病院でやってもらうのが安心だよね。
そして私は・・・PETも終わり昨日再び出向いて開けてきました!!
NGだった時、もう開けなくていいかな〜と思ったんだけど
受付で予約を取らされたのよ。
・・・じゃあ挑戦してみるかね・・・ってなもん。((笑
長女からは痛くないと言われていたけど・・・痛かったよ。充分。
2週間はピアスを外さず定着させるんだそうです。
一瞬痛かったけど、なんか気分は
明るい
嬉しい 
PETの結果を聞くまでのドキドキ感、ウジウジ感が吹き飛んだ感じ。
いいことありそうな気持ちにさせてくれる初体験でした〜。

24Kのクリスタルピアスで〜す
4
一緒に皮膚科に行ってくれと言い出しました。
皮膚科くらい独りで行けばいいのに、なんで一緒に??
ほっほ〜。なるほどね。親が同伴しなきゃいけないのか。

わかります?みなさん。
経験のある方ならわかりますよね?
長女はピアスの穴を3つ開けています。
2つは耳たぶ、もう1つは耳の軟骨です。
長女は中学生の頃からピアスをしたいと言っていたのですが
高校生になったら開けに連れて行ってあげるからと
我慢させていました。
でも、高校生になってみたら校則が厳しくてピアスどころじゃない。
様子を見て・・・と思っていたんです。
でもね、今の子って怖いもの知らずって言うかさ。
ドラッグストアでピアッサー買って勝手に穴開けちゃったんだよ。

でも、学校で頭髪検査があるたびに取ってたから
いつのまにかふさがっちゃった穴もあってね。それで3つ。

痛い思いしたのに穴がふさがっちゃって、また痛い思いをする。
怖くないのかね〜。

何度も失敗を繰り返して、漸く学習したのか
中学時代の約束っていうカードを切って、スポンサー付きで
皮膚科できちんと開けてもらおうと思ったみたい。

本当は校則違反になるんだから駄目だと言うべきなんだろうけど
なんかさ、高校の先生に嫌気がさしてね。・・・私が。
で、OKしちゃったの。
どうせ一緒に行くなら・・・と、私も開けることにしたんです。

この年まで開けなければもう開けることはないと思っていたのに
まさかまさかの展開で・・・。((笑
先に長女がバチンッと軟骨に2箇所ピアスを打ってもらい
私をチラッと見て「耳たぶは軟骨みたいに痛くないよ」と。
でもさ〜、初めてだからどんなもんかわからないし緊張してね。
「同意書に書かれていることは納得されてますか?」と聞かれ
「明日PET−CT受けるんですけど、ピアスしてて大丈夫?」と
返す私。


「あのさ〜!金属駄目に決まってるでしょう!!わかってる?
明日検査なの?終わってからきてよ〜〜〜!!」
( ̄▽ ̄;)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 。。。やはり?

てなわけで長女の軟骨ピアスだけで終了。・・・7200円也。たかっ!
保険利かないから高いんだね。

でも、何かあったら困るし、病院でやってもらうのが安心だよね。
そして私は・・・PETも終わり昨日再び出向いて開けてきました!!
NGだった時、もう開けなくていいかな〜と思ったんだけど
受付で予約を取らされたのよ。
・・・じゃあ挑戦してみるかね・・・ってなもん。((笑
長女からは痛くないと言われていたけど・・・痛かったよ。充分。

2週間はピアスを外さず定着させるんだそうです。
一瞬痛かったけど、なんか気分は



PETの結果を聞くまでのドキドキ感、ウジウジ感が吹き飛んだ感じ。
いいことありそうな気持ちにさせてくれる初体験でした〜。


24Kのクリスタルピアスで〜す


2012/3/26 春休み 日常
春休みですね・・・。
我が家は休みも何も無いかのような日々を過ごしておりますが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
長男は朝4時50分に起床し7キロ走り、5時40分頃帰宅。
シャワー浴びて・・・また寝るわけですよ。
・・・9時まで。
長女はいわゆる悪い子ちゃんたち(遅刻、早退、欠席の多い子)が
特別にカリキュラムを組んで7日間授業をするという
登校学習ってのに呼ばれまして、数人で授業を受けております。
行きたくないとぼやきながらも半分終了。
でも・・・今日は行けませんでした。
特別授業ですから、生活指導がズカズカ入ってくるわけですよ。
反省文みたいの書かされたりね。
まぁ、自分がしっかり登校しなかったのが悪いんだから仕方ない。
でもね〜、どうして先生って子どもの気持ちを理解しないんだろう?
明日も行けるかどうかはわからないけどね。
次男は休みだというのに5時半には起きて宿題を済ませ
早朝から公園で自転車乗ったり壁当てしたり素振りしたり・・・。
とにかく元気です。((笑
そんな子どもたちが家にいるわけですから、私の日常は・・・。
おわかりでしょう?
遊びは我慢しまして、普段母さんはこんなに忙しいんだよってとこを
しっかり見せ付けるべく働いております。 ←うそ
掃除機かけとお風呂掃除は暇な長男にやらせてあげてます。((笑
夕食はお小遣いが足りないという長女にお駄賃をあげるべく
作らせてあげてます。((笑 ←相当ラクしてる
あ〜〜・・・お母さんって大変!!
子どもたちに仕事を振って堂々とおでかけはできないから
PETを受けに行ったり、皮膚科に行ったり・・・ね。
「お母さん病院に行ってくるからあとはよろしく」って、
まるで病人のようにおでかけ。 ←れっきとした病人です
6回目になるPETはもう慣れたもんですよ。
ただ、注射がね〜。
腕の血管が出ないんです・・・私。下手な看護師に当たった時は
何度も失敗したあげく、Drを呼んで注射してもらったというね〜。
今回の看護師も下手だったよ。
腕は出ないから手首の出てる血管を使ってくれていいと言ったのに
人の助言を無視して腕に針を刺し、刺してから腕の中で針を動かし
血管を捜しているんだよ!!
奥まで入れてみたり、引っ張ってみたり、左右に移動させてみたり。
さすがにそんなことされたこと無いから驚いたよ。
結局一度針を抜いてやり直し。・・・だから言ったのに!
検査自体は最初の「吸って〜、吐いて〜、はい止めて!」っていう
呼吸だけはしっかりやるんだけど、毎回そのあとは記憶なし。
どんな所でも爆睡できちゃう私って・・・のび太か!?
結果は4月3日に聞いてきます。
そう、1年に1度がん患者に戻る日がやってくるんです。
でもね、ブルーになるなんていやだから、気持ちを上げるべく
生まれて初めてあることをやってきました。
それはまた明日UPしま〜〜す。
5

我が家は休みも何も無いかのような日々を過ごしておりますが

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

長男は朝4時50分に起床し7キロ走り、5時40分頃帰宅。

シャワー浴びて・・・また寝るわけですよ。


長女はいわゆる悪い子ちゃんたち(遅刻、早退、欠席の多い子)が
特別にカリキュラムを組んで7日間授業をするという
登校学習ってのに呼ばれまして、数人で授業を受けております。

行きたくないとぼやきながらも半分終了。
でも・・・今日は行けませんでした。

特別授業ですから、生活指導がズカズカ入ってくるわけですよ。
反省文みたいの書かされたりね。
まぁ、自分がしっかり登校しなかったのが悪いんだから仕方ない。
でもね〜、どうして先生って子どもの気持ちを理解しないんだろう?
明日も行けるかどうかはわからないけどね。
次男は休みだというのに5時半には起きて宿題を済ませ
早朝から公園で自転車乗ったり壁当てしたり素振りしたり・・・。
とにかく元気です。((笑
そんな子どもたちが家にいるわけですから、私の日常は・・・。

おわかりでしょう?
遊びは我慢しまして、普段母さんはこんなに忙しいんだよってとこを
しっかり見せ付けるべく働いております。 ←うそ
掃除機かけとお風呂掃除は暇な長男にやらせてあげてます。((笑
夕食はお小遣いが足りないという長女にお駄賃をあげるべく
作らせてあげてます。((笑 ←相当ラクしてる
あ〜〜・・・お母さんって大変!!

子どもたちに仕事を振って堂々とおでかけはできないから
PETを受けに行ったり、皮膚科に行ったり・・・ね。
「お母さん病院に行ってくるからあとはよろしく」って、
まるで病人のようにおでかけ。 ←れっきとした病人です
6回目になるPETはもう慣れたもんですよ。
ただ、注射がね〜。

腕の血管が出ないんです・・・私。下手な看護師に当たった時は
何度も失敗したあげく、Drを呼んで注射してもらったというね〜。

今回の看護師も下手だったよ。

腕は出ないから手首の出てる血管を使ってくれていいと言ったのに
人の助言を無視して腕に針を刺し、刺してから腕の中で針を動かし
血管を捜しているんだよ!!

奥まで入れてみたり、引っ張ってみたり、左右に移動させてみたり。
さすがにそんなことされたこと無いから驚いたよ。

結局一度針を抜いてやり直し。・・・だから言ったのに!

検査自体は最初の「吸って〜、吐いて〜、はい止めて!」っていう
呼吸だけはしっかりやるんだけど、毎回そのあとは記憶なし。
どんな所でも爆睡できちゃう私って・・・のび太か!?
結果は4月3日に聞いてきます。

そう、1年に1度がん患者に戻る日がやってくるんです。

でもね、ブルーになるなんていやだから、気持ちを上げるべく
生まれて初めてあることをやってきました。

それはまた明日UPしま〜〜す。

