2011/1/31 復活の日 身体のこと
金曜日、長女、次男と同級生の子を持つママ友とランチしてきました。
ご子息はとても優秀で、長女が単願で合格した高校を
併願で滑り止めにし、今日青学の推薦入試を受験しています。
長女の合格した高校とは違い、推薦でも倍率が3倍ほどのため
ママのほうが緊張してしまっていて、家に篭りきりになっていたんです。
それじゃあ精神的に参ってしまうだろうとランチに誘いました。
連れて行ったのは藤が丘にあるウッドストック。
初めて訪れたときは美味しいと感じたのですが、
今回はさほど美味しいと感じず・・・残念。
落ち着いてのんびり・・・という感じでもなかったので、早々に退散し
我が家でお茶でも飲もうということになりました。
優秀な子どもを持つと、それはそれで苦労も多いんですね。
羨ましいような、可哀想なような・・・複雑でした。
合格することを祈るばかりです。

土曜は次男の塾の試験日で、その解説授業に参加後
初のスポーツクラブIN土曜日を体験してきました。
夫が休みのときに単独行動は申し訳ないと思っていたのですが
我慢する必要ないんじゃないかな・・・と思えるようになり、
母親業と主婦業に支障がないのなら
時間を自由に使おうと決めました。
エアロ、ヨガプラーナ、ステップのレッスンに参加し、マッサージをして
次男の塾が終わる時間に間に合うようSCを出てそのままお迎え。
なんか充実してるな〜と感じました。
そして日曜日。
朝トイレに行き、小さいほうをした後拭いていたら
いつもと違う感触。・・・なんでヌルっとしてんだ?? ←その表現いらん
恐る恐るTペーパーを確認すると・・・ぎゃ〜〜〜〜!!
マッカッカな訳ですよ・・・。
そうです。生理が復活してしまったのです。
戻る可能性が高いとは言われていましたが、ホントにやってくるとは。
しかも、納豆のように粘っこい付き合いのjujuちゃんから
「戻ってきちゃった」と聞いてから1ヶ月も経たずに私まで。
そんなとこまで似てるんだね〜・・・私たち。
久しぶりにきた生理は腹痛をもたらすニックキものとなりました。
量も半端ないしね。
このまま完全に戻るんだろうか??
最後のリュープリンから1年半。
生理は戻っても大丈夫、恐らく戻ると言われてはいたけれど、
戻ってきてくれるな・・・って祈っていたんだよね〜。
今苦しんでいる更年期の症状は緩和されるかもしれないけれど
この辛さを本当の閉経時にもう1度体感せねばならないと思うと
やめてくれ〜〜!!
って感じです。
久々の生理がやってきて辛い・・・と言っても
やらねばならないこともありまして・・・。
長女の合格した高校へ出向き、制服の採寸と物品購入をして
ヘロヘロになって帰宅しました。
あ〜・・・このドボドボと流れ出る感触。
不快です。 ←聞きたくない
これで完全復活なのか???
ホントに生理が戻って大丈夫なのか???
癌の餌を作ってしまっても増殖することにはならないんだろうか???
化学療法が終わったときに、がん細胞は全て死んだ!!
そう思うしかないね。
あ〜〜・・・生理痛が酷くなりませんように・・・。
2
ご子息はとても優秀で、長女が単願で合格した高校を
併願で滑り止めにし、今日青学の推薦入試を受験しています。
長女の合格した高校とは違い、推薦でも倍率が3倍ほどのため
ママのほうが緊張してしまっていて、家に篭りきりになっていたんです。
それじゃあ精神的に参ってしまうだろうとランチに誘いました。
連れて行ったのは藤が丘にあるウッドストック。
初めて訪れたときは美味しいと感じたのですが、
今回はさほど美味しいと感じず・・・残念。

落ち着いてのんびり・・・という感じでもなかったので、早々に退散し
我が家でお茶でも飲もうということになりました。

優秀な子どもを持つと、それはそれで苦労も多いんですね。
羨ましいような、可哀想なような・・・複雑でした。
合格することを祈るばかりです。


土曜は次男の塾の試験日で、その解説授業に参加後
初のスポーツクラブIN土曜日を体験してきました。

夫が休みのときに単独行動は申し訳ないと思っていたのですが
我慢する必要ないんじゃないかな・・・と思えるようになり、
母親業と主婦業に支障がないのなら
時間を自由に使おうと決めました。

エアロ、ヨガプラーナ、ステップのレッスンに参加し、マッサージをして
次男の塾が終わる時間に間に合うようSCを出てそのままお迎え。
なんか充実してるな〜と感じました。
そして日曜日。
朝トイレに行き、小さいほうをした後拭いていたら
いつもと違う感触。・・・なんでヌルっとしてんだ?? ←その表現いらん
恐る恐るTペーパーを確認すると・・・ぎゃ〜〜〜〜!!

マッカッカな訳ですよ・・・。

そうです。生理が復活してしまったのです。

戻る可能性が高いとは言われていましたが、ホントにやってくるとは。
しかも、納豆のように粘っこい付き合いのjujuちゃんから
「戻ってきちゃった」と聞いてから1ヶ月も経たずに私まで。

そんなとこまで似てるんだね〜・・・私たち。

久しぶりにきた生理は腹痛をもたらすニックキものとなりました。

量も半端ないしね。


最後のリュープリンから1年半。
生理は戻っても大丈夫、恐らく戻ると言われてはいたけれど、
戻ってきてくれるな・・・って祈っていたんだよね〜。

今苦しんでいる更年期の症状は緩和されるかもしれないけれど
この辛さを本当の閉経時にもう1度体感せねばならないと思うと
やめてくれ〜〜!!

久々の生理がやってきて辛い・・・と言っても
やらねばならないこともありまして・・・。
長女の合格した高校へ出向き、制服の採寸と物品購入をして
ヘロヘロになって帰宅しました。

あ〜・・・このドボドボと流れ出る感触。

これで完全復活なのか???
ホントに生理が戻って大丈夫なのか???
癌の餌を作ってしまっても増殖することにはならないんだろうか???
化学療法が終わったときに、がん細胞は全て死んだ!!
そう思うしかないね。
あ〜〜・・・生理痛が酷くなりませんように・・・。



2011/1/30 バイバイ マンション マイホーム
木曜日、朝9時半に溝の口の三井住友銀行に行ってきました。
マンションの最終決算だったんです。
買主がローンを組む銀行がそこで、私は残金を受け取るのみ。
この日次男の学習発表会で、10時半には小学校に行きたいところ。
でも、月末だし銀行も混んでいるだろうから間に合うかどうか微妙。
次男には行けないかもしれないと説明しておきました。
でもね、幼い次男はそれを納得できないんです。
朝、学校を休みたがりました。・・・初めてのことです。
家の引き戸に手を挟んで痛いから学校に行けないと泣きつき
病院に連れて行ってほしいと騒ぎました。
手を見ても赤くなる訳でもなく、腫れもありません。
ママが来れない学習発表会に参加するのは嫌だったのでしょう。
でも、ここは心を鬼にして・・・。
「お母さん、どうしても銀行に行かなくちゃならないから
病院について行けないの。救急車呼んであげるから
独りで病院に行ってね」 と言いました。
天秤に掛けたんでしょうね。
ママが来ない学校に行くのかママが来ない病院に行くのか。
しばらく考えていましたが「学校に行ってくる」と家を出ました。
頑張れ!!ママも頑張るから!!
少しでも手続きが早く終わるようにと思い、約束の10時より30分早い
9時半に銀行に出向きました。
買主から払われる残金の中から不動産手数料と
司法書士の手数料を払うため、全額を振り込んでもらうのではなく
現金でもらう分があったため、手続きに時間を要しました。
マンションが売れたら支払えるからと
新居のローンは少なめにしていたため、
新居の引渡しに800万ほど足りず、子どもの学資保険から
契約者貸付を利用して足りないお金を借りていました。
1日でも早くそれを返したかったので、当日、手数料の他に800万
現金で受け取ることにしていました。
凄いですね。800万は紙袋に入った形で用意されました。
800万を持って郵便局に移動するのは危険だと
リハウスの担当がSPとしてついてきてくれることになっていたのですが
現金も自分の鞄にしまい、持参してくれる事になりました。
「そのまま逃げないでね」と言う私に
「すぐタクシー拾って逃げなきゃ!」と返す担当者。
いいね〜。このノリ。
郵便局でど〜んと800万払い、金持ち気分が終わってしまった私。
あ〜あ・・・これが現実だ。
すべての手続きが終了したのが11時15分。
学習発表会は12時で終了です。
大急ぎで小学校を目指しましたが、田園都市線は
早朝の電車の遅れをまだ引きずっており、なかなか電車が来ず。
小学校に着いたのは11時50分でした。
校門から出てくるママ友達に「もう終わったよ」と言われ愕然。
予定の時間より早く終了になったと・・・。
来ていないな・・・と思ったママ友が、次男のこともビデオに納め
写真も撮ってくれていたのですが、帰宅した次男からは
「ママが来てないから僕泣きそうだったんだから!!」と言われ
可哀想なことをした・・・と反省。
ごめんね。
見れなくて残念だったけど、ママ友から次男が頑張っていた様子を
教えてもらったと説明すると、嬉しそうに笑いました。
大人の都合で我慢させてしまってごめんね。
ホントにごめん。
これでマンションのことは終了したからね。
バイバイGシティ。
5年間ありがとう。
ちょっと寂しい気持ちになった私です。
2

マンションの最終決算だったんです。
買主がローンを組む銀行がそこで、私は残金を受け取るのみ。
この日次男の学習発表会で、10時半には小学校に行きたいところ。
でも、月末だし銀行も混んでいるだろうから間に合うかどうか微妙。
次男には行けないかもしれないと説明しておきました。
でもね、幼い次男はそれを納得できないんです。

朝、学校を休みたがりました。・・・初めてのことです。
家の引き戸に手を挟んで痛いから学校に行けないと泣きつき
病院に連れて行ってほしいと騒ぎました。

手を見ても赤くなる訳でもなく、腫れもありません。
ママが来れない学習発表会に参加するのは嫌だったのでしょう。

でも、ここは心を鬼にして・・・。

「お母さん、どうしても銀行に行かなくちゃならないから
病院について行けないの。救急車呼んであげるから
独りで病院に行ってね」 と言いました。
天秤に掛けたんでしょうね。

ママが来ない学校に行くのかママが来ない病院に行くのか。
しばらく考えていましたが「学校に行ってくる」と家を出ました。
頑張れ!!ママも頑張るから!!

少しでも手続きが早く終わるようにと思い、約束の10時より30分早い
9時半に銀行に出向きました。
買主から払われる残金の中から不動産手数料と
司法書士の手数料を払うため、全額を振り込んでもらうのではなく
現金でもらう分があったため、手続きに時間を要しました。
マンションが売れたら支払えるからと
新居のローンは少なめにしていたため、
新居の引渡しに800万ほど足りず、子どもの学資保険から
契約者貸付を利用して足りないお金を借りていました。
1日でも早くそれを返したかったので、当日、手数料の他に800万
現金で受け取ることにしていました。
凄いですね。800万は紙袋に入った形で用意されました。
800万を持って郵便局に移動するのは危険だと
リハウスの担当がSPとしてついてきてくれることになっていたのですが
現金も自分の鞄にしまい、持参してくれる事になりました。
「そのまま逃げないでね」と言う私に
「すぐタクシー拾って逃げなきゃ!」と返す担当者。
いいね〜。このノリ。

郵便局でど〜んと800万払い、金持ち気分が終わってしまった私。

あ〜あ・・・これが現実だ。

すべての手続きが終了したのが11時15分。

学習発表会は12時で終了です。
大急ぎで小学校を目指しましたが、田園都市線は
早朝の電車の遅れをまだ引きずっており、なかなか電車が来ず。

小学校に着いたのは11時50分でした。
校門から出てくるママ友達に「もう終わったよ」と言われ愕然。

予定の時間より早く終了になったと・・・。

来ていないな・・・と思ったママ友が、次男のこともビデオに納め
写真も撮ってくれていたのですが、帰宅した次男からは
「ママが来てないから僕泣きそうだったんだから!!」と言われ
可哀想なことをした・・・と反省。

見れなくて残念だったけど、ママ友から次男が頑張っていた様子を
教えてもらったと説明すると、嬉しそうに笑いました。
大人の都合で我慢させてしまってごめんね。


これでマンションのことは終了したからね。
バイバイGシティ。

ちょっと寂しい気持ちになった私です。


2011/1/27 反省しまくりの日 日常
我が家の洗濯機・・・どうなっとるんじゃ〜〜〜〜!!
以前にも108分かかるときがあったり42分で終わるときがあったりと
ここで記事にしましたが、今度は初めの所要時間表示じゃなく
もう少しで終わるな・・・と思ってからのトラブル。
一昨日、10時からスポーツクラブに行く予定になっていたので
9キロ2回の洗濯をさっさとやらなきゃ!と起きてすぐ洗濯機を回し
2回目の洗濯終了予定時刻が9時40分。
こりゃ〜ギリギリだな〜。ま、最後の3〜4分は洗濯物のほぐしだから
ほぐしはカットして脱水終了後すぐに干せば間に合うな。
・・・なんてこの日もギリギリ行動の予定を立てた私。
掃除機をかける前に洗濯機を確認すると、残り15分だったので
掃除を終えるころには干せるな・・・と、計算しつつ行動。
掃除を終えて、運動する格好に着替えてから洗濯機へ行くと
残り時間15分 ・・・って何で????

私、1分もかからず掃除しちゃったのかい?・・・んなわきゃ〜ない!
時計はしっかり9時35分を指しておりました。
終わるのを待っていたらSCの出たいレッスンには間に合わなくなる!
しっかり晴れていて、この青空の下洗濯したものを干せないのは
悔しい・・・と思いつつ、干すのをあきらめSCへ!
←あきらめるな
出たいレッスンにギリギリ間に合い、45分間エアロで汗を流しました。
でもね〜・・・干せなかった洗濯物が気になって・・・。
火曜日はjujuちゃんと一緒に10時15分からのレッスンと
12時15分からのレッスンに参加しているんです。
1つ目のレッスン終了後約1時間の空き時間を利用して
マシンでエクササイズしているんですが、この時間・・・使える!!
「1度帰って洗濯物干してくる!!」と、jujuちゃんに言い残し
猛スピードでSCを出ました。

途中、2人のおば様から「何で?もう帰っちゃうの?」と声を掛けられ
急いでいるというのに・・・
無碍にもできず、訳を説明すると
「気をつけてね〜!あわてちゃ駄目よ〜!」という
お言葉をいただきました。 ・・・時間取られてあわてるわ!!
・・・いえいえ、心配して声を掛けてくれるなんて、ありがたいことです!
11時10分にSCを出発し、自宅に着いたのは11時17分。
なんとま〜、7分で帰宅しちゃいました。
←どんだけ
帰宅して「残り時間15分」な訳もなく無事終了していたので
2階に駆け上がり、パパパッと干して11時25分には家を出ました。
7分で着く・・・ということを考えると、まだ時間があるので
途中コンビニで電気代とスカパー設置代を支払い、
更に銀行に寄って長女の入学金を振り込んできました。
時間が余ったから入学金をついでにって・・・なんちゅう〜親じゃ。
用事を済ませてSCに戻ったのが11時55分。
レッスン開始までにはまだ20分もあります。
この20分を利用して、ノルマである筋トレをこなし、
何事もなかったかのようにキツ〜〜イレッスンに参加しました。
このレッスンね・・・筋力が落ちた状態で参加すると・・・死にます。
どんどん足が上がらなくなっていくんです。
頑張れ私の下半身!!と自分の足に言い聞かせながらやってます。
この日も足がガクガクになってレッスンを終え、ジョーバをしながら
jujuちゃんとくっちゃべっておりました。
この後BYで買い物してノースポに行くと言うjujuちゃん。
それなら・・・私もノースポに足を伸ばすから
フードコートでランチでもどうかと誘ってみました。
jujuちゃん、即OK。
私はBYの他にOKにも寄りたかったから、jujuちゃんはBYに寄った後
先にノースポに向かって用事を済ませておいてくれるよう頼みました。
SCを出たのが13時45分。・・・遅いランチです。
2店舗の買い物を終え、ノースポに到着したとき既に14時40分。
jujuちゃん、かなり待たせちゃったな〜。
携帯を取り出すと不在着信有!慌てて電話して「すぐ行く!」と言い
フードコートに駆け込むと、にっこり笑ったjujuちゃんが。
jujuちゃんね、先にランチしてから買い物と思っていたんだって。
そりゃ〜そうだよね。SCを出たのが13時45分なんだから
先にご飯食べるよね・・・普通。
いや〜・・・私の感覚で行動してしまったもんで
jujuちゃんにはかなり迷惑を掛けてしまったよ。・・・ごめん。
大して時間もなくなっちゃったし ←誰のせいだよ
2人でうどんを食べて帰ることに。
そろそろ帰ろうか・・・と話していると長女から電話が。
「ねぇ、昼飯何もないんだけど!まだ仕事なの?」
・・・え?
仕事だと思ってたわけ?
この日は公立高校の前期選抜試験だったため、受験しない生徒は
学校で3時間の自習。お弁当なしで下校だったんです。
私はいないことを伝えてあったし、冷凍庫に食べるものもあったから
勝手にやるだろうと思っていたんです。
それが、私が仕事でいないのだと勘違いし、14時には帰るだろうから
それまで待っていようと食べずにいたみたいなんです。
「もうすぐ帰れるから。買い物したからさ。おにぎりもあるよ」
SCに行ってjujuちゃんとうどん食べてるとは・・・言えませんでした。
こりゃ〜、車からリュック(SCに持参してる)は降ろせないな。
いっぱい待たせてしまったjujuちゃんに別れを告げて家路へ。

途中で再び長女から電話が。
はいはい・・・急いでますよ!!と思いつつ電話に出ると
「小学校の保健室から電話!熱があるから迎えに来てくれって」
え??
がががが〜〜〜〜ん。
ついにきたかっっ!
長女との電話中にキャッチが入ったんだけど出れず、留守電を受信。
恐らく保健室からだと思ったのですが、小学校付近を走っていたので
確認をしないまま保健室に直行しました。


確かにホッペは赤いんだけど、元気そうなんだよね。
熱は37.0度で、下校中だったし、そのまま帰しても良かったんだけど
家が遠いと言うから迎えを呼んだと・・・。
近くを走っていて良かったよ。
でもね、帰宅したらすごい元気になってって、熱測ったら36.2度。
おいおい、全然熱ないじゃんか!!
走り回って体温が上がってただけなんじゃないの??
まったく。
何かあるとすぐ迎えに来てほしいって言うんだから。
でも、ヒョイヒョイ行っちゃう私も甘ちゃんだけどね〜。
車の中のリュックを見て「ママ、ヨガ行ってたの?」と聞く次男。
ヤバい・・・。何とかごまかさなくてはっっ!
「行こうと思って準備したんだけど、お仕事になっちゃってさ。
ヨガには行けなかったのよ。お買い物はしてきたよ」
・・・って、おいおい、大嘘つきじゃん。
ごめん。
次からは「SCだからいないよ!」と言うようにします。 ←そこ〜?
何だかいっぱい反省させられた1日でした。
2

以前にも108分かかるときがあったり42分で終わるときがあったりと
ここで記事にしましたが、今度は初めの所要時間表示じゃなく
もう少しで終わるな・・・と思ってからのトラブル。

一昨日、10時からスポーツクラブに行く予定になっていたので
9キロ2回の洗濯をさっさとやらなきゃ!と起きてすぐ洗濯機を回し
2回目の洗濯終了予定時刻が9時40分。
こりゃ〜ギリギリだな〜。ま、最後の3〜4分は洗濯物のほぐしだから
ほぐしはカットして脱水終了後すぐに干せば間に合うな。
・・・なんてこの日もギリギリ行動の予定を立てた私。

掃除機をかける前に洗濯機を確認すると、残り15分だったので
掃除を終えるころには干せるな・・・と、計算しつつ行動。

掃除を終えて、運動する格好に着替えてから洗濯機へ行くと
残り時間15分 ・・・って何で????


私、1分もかからず掃除しちゃったのかい?・・・んなわきゃ〜ない!

時計はしっかり9時35分を指しておりました。

終わるのを待っていたらSCの出たいレッスンには間に合わなくなる!
しっかり晴れていて、この青空の下洗濯したものを干せないのは
悔しい・・・と思いつつ、干すのをあきらめSCへ!


出たいレッスンにギリギリ間に合い、45分間エアロで汗を流しました。
でもね〜・・・干せなかった洗濯物が気になって・・・。

火曜日はjujuちゃんと一緒に10時15分からのレッスンと
12時15分からのレッスンに参加しているんです。
1つ目のレッスン終了後約1時間の空き時間を利用して
マシンでエクササイズしているんですが、この時間・・・使える!!
「1度帰って洗濯物干してくる!!」と、jujuちゃんに言い残し
猛スピードでSCを出ました。


途中、2人のおば様から「何で?もう帰っちゃうの?」と声を掛けられ
急いでいるというのに・・・

「気をつけてね〜!あわてちゃ駄目よ〜!」という
お言葉をいただきました。 ・・・時間取られてあわてるわ!!

・・・いえいえ、心配して声を掛けてくれるなんて、ありがたいことです!
11時10分にSCを出発し、自宅に着いたのは11時17分。
なんとま〜、7分で帰宅しちゃいました。

帰宅して「残り時間15分」な訳もなく無事終了していたので
2階に駆け上がり、パパパッと干して11時25分には家を出ました。
7分で着く・・・ということを考えると、まだ時間があるので
途中コンビニで電気代とスカパー設置代を支払い、
更に銀行に寄って長女の入学金を振り込んできました。

時間が余ったから入学金をついでにって・・・なんちゅう〜親じゃ。

用事を済ませてSCに戻ったのが11時55分。
レッスン開始までにはまだ20分もあります。

この20分を利用して、ノルマである筋トレをこなし、
何事もなかったかのようにキツ〜〜イレッスンに参加しました。

このレッスンね・・・筋力が落ちた状態で参加すると・・・死にます。

どんどん足が上がらなくなっていくんです。

頑張れ私の下半身!!と自分の足に言い聞かせながらやってます。
この日も足がガクガクになってレッスンを終え、ジョーバをしながら
jujuちゃんとくっちゃべっておりました。
この後BYで買い物してノースポに行くと言うjujuちゃん。
それなら・・・私もノースポに足を伸ばすから
フードコートでランチでもどうかと誘ってみました。

jujuちゃん、即OK。

私はBYの他にOKにも寄りたかったから、jujuちゃんはBYに寄った後
先にノースポに向かって用事を済ませておいてくれるよう頼みました。
SCを出たのが13時45分。・・・遅いランチです。
2店舗の買い物を終え、ノースポに到着したとき既に14時40分。

jujuちゃん、かなり待たせちゃったな〜。

携帯を取り出すと不在着信有!慌てて電話して「すぐ行く!」と言い
フードコートに駆け込むと、にっこり笑ったjujuちゃんが。

jujuちゃんね、先にランチしてから買い物と思っていたんだって。

そりゃ〜そうだよね。SCを出たのが13時45分なんだから
先にご飯食べるよね・・・普通。

いや〜・・・私の感覚で行動してしまったもんで
jujuちゃんにはかなり迷惑を掛けてしまったよ。・・・ごめん。

大して時間もなくなっちゃったし ←誰のせいだよ
2人でうどんを食べて帰ることに。

そろそろ帰ろうか・・・と話していると長女から電話が。


・・・え?


この日は公立高校の前期選抜試験だったため、受験しない生徒は
学校で3時間の自習。お弁当なしで下校だったんです。
私はいないことを伝えてあったし、冷凍庫に食べるものもあったから
勝手にやるだろうと思っていたんです。
それが、私が仕事でいないのだと勘違いし、14時には帰るだろうから
それまで待っていようと食べずにいたみたいなんです。


SCに行ってjujuちゃんとうどん食べてるとは・・・言えませんでした。

こりゃ〜、車からリュック(SCに持参してる)は降ろせないな。

いっぱい待たせてしまったjujuちゃんに別れを告げて家路へ。


途中で再び長女から電話が。

はいはい・・・急いでますよ!!と思いつつ電話に出ると

え??



長女との電話中にキャッチが入ったんだけど出れず、留守電を受信。
恐らく保健室からだと思ったのですが、小学校付近を走っていたので
確認をしないまま保健室に直行しました。



確かにホッペは赤いんだけど、元気そうなんだよね。

熱は37.0度で、下校中だったし、そのまま帰しても良かったんだけど
家が遠いと言うから迎えを呼んだと・・・。

近くを走っていて良かったよ。

でもね、帰宅したらすごい元気になってって、熱測ったら36.2度。

おいおい、全然熱ないじゃんか!!

走り回って体温が上がってただけなんじゃないの??
まったく。

でも、ヒョイヒョイ行っちゃう私も甘ちゃんだけどね〜。
車の中のリュックを見て「ママ、ヨガ行ってたの?」と聞く次男。

ヤバい・・・。何とかごまかさなくてはっっ!


ヨガには行けなかったのよ。お買い物はしてきたよ」
・・・って、おいおい、大嘘つきじゃん。


次からは「SCだからいないよ!」と言うようにします。 ←そこ〜?
何だかいっぱい反省させられた1日でした。

