18日07時58分ころ、地震がありました。
震源地は、大阪府北部(北緯34.8度、東経135.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定されます。
震源地は高槻、茨木辺り。
震源地付近は震度6弱。
梅田辺りでもこの規模の揺れだったらしい。
朝、通勤の途中信号待ちの時に急に縦揺れ。
橋の上で大型トラックが爆走してきたような感じ。
続いての横揺れは辺りの街灯や信号機がぐわんぐわんしなってた。
震度5弱。
現在死亡者は4名。
違法建築の壁が倒れてたり、家具に挟まれてたり。
防災意識は重要であります。
特に最近の地震は大きいのが来たあとに同クラス以上が来てるだけにほんと油断ならない。
これ以上は揺れて欲しくはないが、こればっかりはどうしようもない。
ただ震えて待つしかない。
帰りにみるとJRは朝のまま電車は止まっていた。
再開されるのは明日になってからだろうか。
スーパーも大行列が出来ていた。
というか、開いてない店がほとんどだった。
この辺りはガスが止まってないのではあるが、それでも多くのカップラーメンや飲み物が買い占められていた。
この地震はなんと呼ばれるだろうか?
「北大阪地震」?
「北摂地震」?

0