今日はGWの初日(世間では後半というらしい)なので、ちょっと無理して京都へ。
なんか誘っても誰も来てくれなかったんですよね。
まあ、計画もろくにないですしね。
そんなわけで、今回の目標は晴明神社で御朱印帳をゲットする、でした。
で、バスでなどの交通機関を用いればよいのですが、前回バスが酷い混みようで一回では乗れないし、ギュウギュウ詰めだし、どれ乗ればいいのか分からないし。
という事で、徒歩で移動する事に。
町の裏路地を何となくそっちの方向に歩くという京都ウォーキング。
しばらく進んだところで金色の鳥居が。
“御金神社”というらしい。
金物の神様らしく、そこからの発想らしいです。
その後は順調に進み、朝ご飯で思い出のコンビニで思い出のバウムクーヘンを食べました。
そして、やってきました、“晴明神社”。
予定通りに御朱印帳をゲット。
水木しげる先生の安倍晴明冊子もかいました。
続いて、どこに行こうかと思いまして。
“北野天満宮”にしようかと思いましたけども、そのあとのことも考えて、ここ最近京都で行った事のある御朱印を集めようと。
で、行った事のない“下鴨神社”へ。
あの有名な鴨川公園を通って、糾すの森を抜けて“下鴨神社”です。
ここは確かに大きいですね。
「有頂天家族」で出てきた店やなんかもあって面白かったですよ。
ここから次は“八坂神社”へ。
そこからの“清水寺”・“地主神社”です。
ここまで来たから“伏見稲荷神社”までと思ったけど、ここから歩くのはさすがに厳しい。
というか、昼飯も食べてないので、スタミナ切れ。
京阪電車で移動する事にしたけど、ここまでも結構遠い。
コンビニでおにぎりとエナジードリンクを補給して、清水五条駅から伏見稲荷駅へ。
“伏見稲荷神社”でも御朱印をゲット。
最初の鳥居の所まで行って、山登りは諦めて帰りました。
結構な距離をあるきましたね。
JR京都〜晴明神社 5760m
晴明神社〜下鴨神社 3420m
下鴨神社〜八坂神社 4848m
八坂神社〜清水寺・地主神社 1426m
清水寺〜京阪清水五条 1724m
京阪伏見稲荷〜伏見稲荷神社 447m
伏見稲荷神社〜JR稲荷 368m
合計17993m
約18km
なんやかんやで20kmは歩いてるですね。
明日はゆっくり休もう。

0