本日は【チキン】に来てもらい、PCデータのサルベージと新PCの設置移行作業です。
しかし、例の如く【チキン】が時間通りに動くわけもないので、大幅に時間を押してしまい完了とまでは行きませんでしたが。
さて、まずは動かなくなったマイPCですが。
動きました。
グラフィックボードを抜くと起動する。
なんですか、そんなに負荷かかってますか?
というか、この前まで動いてたことを考えると、グラフィックボードと言うよりも電源のような気がします。
そんなわけでデータの吸い出しは特に問題もなく。
依然予定していたとおりに外付けのHDDにコピー。
ところが、これが恐ろしいことに5時間かかります。
USBなのが悪いのでしょうけど。
さすがに120GB近くあるのは無理があるか。
途中、ガスト行ったりしましたが。
まあ、このままでもしょうがないし、ということで移行作業はこっちでやっておいて土曜日にでも続きと新型の設置。
しかし、その新型ですが。
【チキン】の余ったパーツで構成されてるんですが、OSがwindows7なんですよね。
チラッとみましたが、使い方が全く分からない。
基本的なアイコンもデスクトップに並んでないんです。
どうしたら良いんですか!?
これは本買うなりして勉強せねばならないか。
windowsXPのまま使うつもりだったからノーマークだった。
これからが大変だ。

0