万年筆の魅力はいろんなところにありますよね(^^)/
私の場合はもっぱら【軸の色】が関心の的なのですが、もうひとつとぉっても魅力を感じる部分があります♪
それがニブ♪
それも、研ぎがどうとか、スリットがどうとか、そういう通好みのところではなくて...。どちらかというと、刻印の絵柄だったり、バイカラーの色分けだったり、ニブの形そのものだったり...と、もっぱら【見た目】重視!
その中でも、ホント見た目だけで、興味津々なのがコレ!
ハート穴♥
−−なのでございます \(^^)/
ごく普通のまぁるいハート穴もすき。大きい小さいだけでなく、ニブの【エラ】との位置関係でいろんな感じに見えるし♪
そのものずばり【ハート形】のハート穴もすき。まあるっこいのから、ほっそ〜いちょっとギスギスした感じのハート形までいろいろありますし、ね♪♪
それより何より、やっぱり、ヴィスコンティの【三日月形】のハート穴や、モンブランの‘アニバーサリー・エディション’の【ホワイト・スター形】のハート穴なんて、変り種はサイコーですぅ♪♪♪
もちろん、復活コンウェイの【ハート穴無し】なんてのもそれなりに風情があると思うのよん(^^)/
でも、でも、でも!
最近...っていうか、まさに昨日!
古い(国産の)ニブのハート穴に目覚めました!
V字形なんておもしろいの。
まっすぐで細いVから、大きくて超グラマラスなVまで、いろいろ。
その上!
ひょうたん形とか、富士山形とか、上下逆に見たらネクタイみたいな形のとか...それはもうものすごくたのしいハート穴が、たっくさんあるんですものぉぉぉ \(♥o♥)/
ウワサに聞いてる、昔のウォーターマンの【鍵穴形】とか【前方後円墳形】のハート穴も見てみたいものです。
どなたか、ほかに変り種のハート穴ご存知ありませんか???
うさわだけでもいいのです。「こんなのあるよ」っておしえてくださいな♪
でもって、できれば、写真でもいいので、私に見せてくださいな♪
もちろん実物だったら、狂喜乱舞、舞い上がっちゃうことまちがいなしですけど♥♥♥
嗚呼!
H134さんにゆずっていただいた変り種ハート穴のめっちゃかわいいことと言ったら! でれでれでれと、ひとりでたのしんでいるのはもったいない!!!
嗚呼!
でも、画像をUPしようにも、私の腕では何をやってもちゃんと写ってくれないんですぅ..._| ̄|○

0