今日は天皇誕生日です。みなさーん、旗日ですよ!
「天皇」は英語で Emperor 。「皇帝」と同じです。「皇帝」と「天皇」ではかなり印象がちがうような気がするのですが、英語圏の人たちにはミカドとカエサルとツァーはおなじ分類なんですね。
なぜこの名前にしたのか不思議なのだけれど、YARD・O・LED に EMPEROR という名前のシリーズがあります。胴軸は純銀ではなく綺麗なマーブル模様のレジン(?)です。バーガンディ・マーブルに魅せられて、取り寄せてしまったペンシル。日本に輸入されなかっただけなのかFPHの限定品だったのかちょっとわからないのですが、
なかったものとして扱われているらしい不憫なペンです。多少重いような気はするけどすてきなペンなのに! 願わくば「復活」を。今度こそ万年筆を手に入れたいな。
あ、そう言えば、セーラーにエンペラーという名のペン先もありましたね。『[日本産]万年筆型録』に写真が載っていました。この説明だとペン先についている補助板の名前なのかしら。それとも補助板を装着したペン先全体のシステムのこと? 実物を触ったこともなければ拝んだことさえないのでコメントできませんが、一度は触ってみたいものです。でも、このペン先の万年筆はお値段高そうだし、近寄ると危険よね。誘惑に負けちゃうかもしれないし、ね(笑)

0