えーっ? ブロックレターで書いたのに、セリフが付いてる!
インクが糸を引く、という表現を某巨大掲示板で目にしたことはありました。でもまさかこの目で見るとは。
あわてて手許のインクを片端から試してみました。その数、53種類(笑)
結果、くだんの現象が起きているのは2つ。
・Waterman の赤(2002年3月に購入)
・OMAS のグレイ(2003年5月に購入)
1年や2年で、糸を引くの? 酷暑のこの夏、日中の室温が30度を超えたリビングに放置していたのがよくなかったの? ほかのインクはなんともないのに?
そういえば、このインク、一体どれくらい店頭にあったのかしら。
Waterman の箱、イエローが褪せてマゼンタのしかもいかにも褪色しましたって色だった。買ったときから濃いインクだな、とは思ってた。(色ではなく粘度のことよ)
OMAS の箱、四隅ともよれよれで、見つけた場所は棚の隅っこだった。
OMASグレイのちょっと紫がかった色は年代モノの証だったのか..._| ̄|○
このまま使っていたらよくないかしら。気に入っているのに、セーラーのグレイにはないこの色味。

0