名言、珍言。
「60才を過ぎた男がね、「死ぬのが怖い」と言っちゃダメだって。
それまでの人生、何をやって来たんだと言うことでしょ?」
赤塚不二夫(漫画家)
勝手な解釈
何していた、老人になって、それが問われる。
なにしないで、いると、後悔ばかり。
生きているは、何かしていたか。
死ぬ時間は、必ず来る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名言、珍言。
「風馬牛も相及ばず
(ふうばぎゅうもあいおよばず)」
(1)さかりのついた馬や牛の雌雄が互いに求め合っていても、
会うことができないほど遠く隔たっていること。
(2)物事に全く関心を示さないこと。我関せず焉えん。
「風」はさかりがつく意の動詞。
『春秋左氏伝・僖公伝四年』に「君は北海に処おり、
寡人は南海に処る。
唯ただ是これ風馬牛も相及ばざるなり」とあるのによる。
勝手な解釈
欲とは、見かけ、本心が見えると、できない。
生きているは、本当は、タイミングは、
日々、欲ばかり、考えると、なかなか、できない。
難しいことだ。
無欲、時勢に任せる。
自分は、自分。
することは、する。

0