名言、珍言。
「出遣いより小遣い
(でづかいよりこづかい) 」
まとまって出る多額の経費よりも、
集計すれば日常のこまごまとした支出の方が大きいということ。
勝手な解釈
商売は、日銭で得る。
高額なものを得るは、一日で儲けると、一日で損。
現実は、日々の金が入るならば、
その歳出、歳入さえ、日々していれば、勝手に、利が出る。
不思議なことだ。
経費と、日々、薄利多売か、利を産む。
===========
名言、珍言。
「鉄心石腸
(てっしんせきちょう)
鉄や石のように堅固な意志を言う。
鉄の心に石の腸の意で、
堅くて変わることのない意思や精神を鉄石にたとえて言う。
勝手な解釈
残酷な事だ。 意思のないのは、意志のないのと、同じ。
生きているならば、生かすのは、自分の思考、意思・意志が、問われる。
どんなに、運もある、才能のある。
問題は、意志薄弱では、最後は、野垂れ死に。

0