この記事は、そうなのか、
解らないが、小野薬品は、凄い。
「≪がん免疫療法薬の国内展開期待≫
■小野薬品工業(4528) 前日比7.1%高の2万885円。野村証券は投資判断「買い」、目標株価2万4000円で調査を再開した。がん免疫療法の中心である治療薬「オプジーボ」の国内快進撃前夜と指摘した。2016年3月期下期からオプジーボの非小細胞肺がんに対する国内展開が始まり、国内売上高のピークは22年3月期の1502億円と予想。16年3月期の営業利益予想を199億円(会社計画152億円)、17年3月期を335億円とした。
■資生堂(4911) 1.9%安の2659円。ゴールドマン・サックス証券は投資判断を「中立」から「売り」に引き下げた。国内事業はインバウンドで増収を見込むが、中国は事業基盤の再構築、米国はチャンネル戦略の見直しが急務と指摘した。
■シーズ・ホールディングス(4924) 9.7%安の2134円。8〜10月期(第1四半期)の営業利益は前年同期比57%減の3億6900万円。通信販売不調に加え、悪天候の影響で美白関連のCM効果が想定を下回った。いちよし経済研究所は投資判断を「中立」から「売り」に引き下げた。
■積水ハウス(1928) 5%安の1976円。2〜10月期(3四半期累計)の営業利益は前年同期比23%増の1116億円。モルガン・スタンレーMUFG証券は11月の戸建て受注のマイナス、中国の売り上げ計上の遅れは懸念要素で、株価に対しややネガティブと分析。前回の消費増税の駆け込みで潜在需要を刈り取った可能性もあるとみる。」
いろいろ、情報があるのか。
宛にらないが。

0