とんとん拍子の瓦版
新聞、ラジオ、テレビの一言文句を書くブログです。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
七言の瓦版
カレンダー
2014年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
知らないと
無理だろう。
会議は、決算する場。
考えると、諦めると
見ていると
リンク集
相撲協会
蕭何の瓦版2
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
記事カテゴリ
ノンジャンル (340)
暇つぶしの日記 (537)
七言瓦版 (436)
名言、珍言、勝手な解釈 (1510)
世相の批判日記 (315)
当てにならない株の情報 (205)
コラムの批判、評価 (5)
過去ログ
2021年1月 (14)
2020年12月 (12)
2020年11月 (33)
2020年10月 (21)
2020年9月 (10)
2020年8月 (12)
2020年7月 (11)
2020年6月 (13)
2020年5月 (12)
2020年4月 (17)
2020年3月 (26)
2020年2月 (9)
2020年1月 (11)
2019年12月 (8)
2019年11月 (12)
2019年10月 (9)
2019年9月 (2)
2019年8月 (9)
2019年7月 (19)
2019年6月 (10)
2019年5月 (15)
2019年4月 (16)
2019年3月 (18)
2019年2月 (19)
2019年1月 (13)
2018年12月 (15)
2018年11月 (25)
2018年10月 (24)
2018年9月 (11)
2018年8月 (20)
2018年7月 (20)
2018年6月 (15)
2018年5月 (30)
2018年4月 (20)
2018年3月 (14)
2018年2月 (11)
2018年1月 (16)
2017年12月 (14)
2017年11月 (18)
2017年10月 (24)
2017年9月 (18)
2017年8月 (20)
2017年7月 (17)
2017年6月 (12)
2017年5月 (33)
2017年4月 (20)
2017年3月 (19)
2017年2月 (23)
2017年1月 (25)
2016年12月 (20)
2016年11月 (25)
2016年10月 (48)
2016年9月 (23)
2016年8月 (22)
2016年7月 (13)
2016年6月 (20)
2016年5月 (24)
2016年4月 (23)
2016年3月 (14)
2016年2月 (12)
2016年1月 (16)
2015年12月 (10)
2015年11月 (8)
2015年10月 (16)
2015年9月 (3)
2015年8月 (2)
2015年7月 (11)
2015年6月 (4)
2015年5月 (5)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (17)
2015年1月 (6)
2014年12月 (5)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (13)
2014年7月 (10)
2014年6月 (11)
2014年5月 (7)
2014年4月 (7)
2014年3月 (5)
2014年2月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (7)
2013年11月 (7)
2013年10月 (5)
2013年9月 (9)
2013年8月 (9)
2013年7月 (4)
2013年6月 (8)
2013年5月 (15)
2013年4月 (9)
2013年3月 (14)
2013年2月 (18)
2013年1月 (17)
2012年12月 (18)
2012年11月 (18)
2012年10月 (21)
2012年9月 (43)
2012年8月 (7)
2012年7月 (13)
2012年6月 (12)
2012年5月 (16)
2012年4月 (16)
2012年3月 (16)
2012年2月 (15)
2012年1月 (21)
2011年12月 (18)
2011年11月 (18)
2011年10月 (24)
2011年9月 (21)
2011年8月 (21)
2011年7月 (21)
2011年6月 (21)
2011年5月 (24)
2011年4月 (20)
2011年3月 (24)
2011年2月 (30)
2011年1月 (19)
2010年12月 (18)
2010年11月 (18)
2010年10月 (18)
2010年9月 (21)
2010年8月 (20)
2010年7月 (26)
2010年6月 (18)
2010年5月 (27)
2010年4月 (23)
2010年3月 (25)
2010年2月 (23)
2010年1月 (19)
2009年12月 (28)
2009年11月 (25)
2009年10月 (18)
2009年9月 (18)
2009年8月 (24)
2009年7月 (20)
2009年6月 (21)
2009年5月 (29)
2009年4月 (24)
2009年3月 (22)
2009年2月 (25)
2009年1月 (24)
2008年12月 (34)
2008年11月 (23)
2008年10月 (27)
2008年9月 (23)
2008年8月 (23)
2008年7月 (26)
2008年6月 (22)
2008年5月 (34)
2008年4月 (28)
2008年3月 (32)
2008年2月 (33)
2008年1月 (35)
2007年12月 (31)
2007年11月 (43)
2007年10月 (42)
2007年9月 (35)
2007年8月 (42)
2007年7月 (39)
2007年6月 (34)
2007年5月 (35)
2007年4月 (35)
2007年3月 (27)
2007年2月 (36)
2007年1月 (38)
2006年12月 (45)
2006年11月 (41)
2006年10月 (42)
2006年9月 (53)
検索
このブログを検索
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
ブログサービス
Powered by
2014/7/31 7:55
「あてにならない」
当てにならない株の情報
赤字か、冬にならないと、無理か。
{ダイニチ工業 <5951> が7月30日大引け後(16:00)に決算を発表。15年3月期第1四半期(4-6月)の経常損益(非連結)は6.9億円の赤字(前年同期は6.6億円の赤字)に赤字幅が拡大した。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-535.8%→-223.4%に改善した。}
今後は、新しい分野があるのか。
==================
「スカパーJ <9412> が7月30日大引け後(16:30)に決算を発表。15年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比34.7%増の70.6億円に拡大し、通期計画の175億円に対する進捗率は40.4%に達し、5年平均の24.3%も上回った。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の12.7%→16.6%に大幅改善した。」
いいのかもしれない。
入る人、多いのかもしれない。
0
投稿者: とんとん拍子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/26 7:46
「馬鹿な学校と、野球部」
七言瓦版
廃部か、学校は、重く、受け止めることだ。
校長ぐらい、首にしないと、問題。
「昨夏の全国高校野球選手権静岡大会で準優勝し、今年も16強に進出している菊川南陵(静岡県菊川市)が、部員の暴力行為の判明により、26日に開催予定の県大会4回戦を辞退することが25日わかった。静岡県高校野球連盟が同日、会見して発表した。
会見した県高野連と同校によると、同校3年と2年の部員が、今年6月下旬、1年生部員2人を「大会に出られなくなったらどうするんだ」と言いながら殴った。殴られた部員のうち1人は前歯が折れたという。
同校は今年6月16日、殴られた2人を含む1年生部員5人の喫煙を把握していた。殴った部員は「喫煙が発覚したのに反省していない1年生部員の態度にかっとなった」と話しているという。
県高野連は25日午後7時過ぎに、同校から「部員による暴力行為が判明した」として出場辞退の申し出を受け、申し出を受理したという。同校の出場辞退に伴い、26日に対戦予定だった東海大翔洋高は不戦勝となる。」
野球部は、廃止がいい。
大会の前に、廃部が本当だった。
他校に迷惑である。
不戦勝は、問題。
学校の指導が、問題なのだろう。
廃校も、必要かもしれない。
0
投稿者: とんとん拍子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/26 7:37
「今」
名言、珍言、勝手な解釈
名言、珍言。
「女性の全生涯は愛情の歴史である。」
アービング
子どものころは両親や兄弟姉妹を愛し、結婚後は夫を愛し、
さらに子や孫にまで心からの愛を
そそぐというのが女性の自然な性情である。
その意味で、女性の一生は愛情の歴史といえるであろう。
(『スケッチ・ブック』より)
勝手な解釈
勘違いは、歴史は、自分の仕事という人がいるが、
女性は、愛情の歴史、愛かないと、別れる。
現実のその経過のことより、今てというのが、現実。
男も、女も、今ではないか。
過去の愛情ではない。
===========
名言、珍言。
「粗衣粗食(そいしょしょく) 」
●意味:粗末な食事と粗末な衣服。簡素な生活。
勝手な解釈
簡素な生活、質素な生活、必要なこと。
目先、欲で、生活しない。
質素が、一番も、支援も、自立も質素しらないど、
過剰は、支援になる。
生活できる最低の生活は、質素、倹約である。
その中で、布施、寄付ができる、人物が、一番偉い人。
0
投稿者: とんとん拍子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/25 4:04
「当てにならない」
当てにならない株の情報
[クレディS証券]
据置き B(4005)住友化学 420円
[ゴールドマンS証券]
引上げ C→A(2897)日清食品 4,000→ 6,000円
据置き B(5423)東京製鉄 560→ 610円
[モルガンSMUFG証券]
引上げ C→B(7974)任天堂 10,000→13,500円
[みずほ証券]
引下げ A→B(2432)DeNA 2,500→ 1,400円
据置き B(3632)グリー 1,400→ 900円
0
投稿者: とんとん拍子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/21 16:01
「知らなかった」
七言瓦版
知らなかった。
見に行こうかな。
「秀吉陣羽織18年ぶり公開へ ねねゆかりの高台寺、京都 修復を終えお披露目された、豊臣秀吉が使ったと伝わる「鳥獣文様綴織陣羽織」。金糸、銀糸を使い、さまざまな動物が描かれている=9日午後(恵守乾撮影) 豊臣秀吉の妻ねね(北政所)ゆかりの高台寺(京都市東山区)は、秀吉が使ったと伝わる「鳥獣文様綴織陣羽織」(重要文化財)の修復を終え9日、報道陣にお披露目した。高台寺掌美術館で7月20日〜8月3日、18年ぶりに一般公開する。」
変わった柄である。
中国に柄を意識したのかもしない。
作った人は、大変ことだろう。
0
投稿者: とんとん拍子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”