面白い、マジックみい。
経常利益。
売り上げより、利益。
「神戸物産 <3038> が12月6日大引け後(15:15)に業績・配当修正を発表。13年10月期の連結経常利益を従来予想の50.3億円→40.7億円(前の期は47億円)に19.0%下方修正し、一転して13.4%減益見通しとなった。ただ、通期の連結最終利益は従来予想の28.9億円→29.4億円(前の期は21.2億円)に1.9%上方修正し、増益率が36.1%増→38.7%増に拡大し、従来の3期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した5-10月期(下期)の連結経常利益も従来予想の27.4億円→17.9億円(前年同期は21.6億円)に34.7%減額し、一転して17.0%減益見通しとなった。
同時に、期末一括配当を従来計画の50円→70円(前の期は60円)に大幅増額修正した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
平成25年10月期はアベノミクスの成長戦略により、緩やかな景気回復がみられたものの、食品・外食業界においては、引き続き節約・低価格志向が続いたことや日銀の金融緩和に伴う円安の影響で仕入れコストが上昇するなど厳しい経営環境で推移いたしました。このような環境下においても、売上高につきましては、業務スーパーの新規出店が順調に推移したこと、ならびに連結子会社となっ»続く
た株式会社ジー・コミュニケーショングループの売上高が寄与し、過去最高の売上高を計上する見込みとなりました。連結の利益面につきましては、営業利益は苦戦いたしましたが、為替差益及び保有有価証券の売却等により、当期純利益は過去最高益を計上する見込みとなりました。以上のことから、業績予想を上記のとおり修正いたします。なお、個別業績予想の修正の理由についても、連結業績予想の修正の理由と同一であります(個別の営業利益は3,008百万円となる見込みであります)。(注)上記予想は本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであります。実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる可能性があります。
当社は、株主様に対する利益還元を重要な経営課題のひとつと認識しており、現在は財務体質の強化のため内部留保を確保しつつ経営成績に応じた利益配分を行うことを基本方針としております。今般、これらを勘案し検討した結果、前回予想より20円00 銭増配(前期実績より10円00銭増配)し、70円00 銭とすることを本日(平成25年12月6日)開催の取締役会にて決議いたしました。なお、本件につきましては、平成26年1月28日に開催予定の第28期定時株主総会に付議する予定でございます」
利益があるのが、売れたのか。
経費が、減ったのかもしれない。

0